2010年11月11日
さぬきうどん④
香川県内には沢山のうどん屋があります
もちろん県外の皆さんがイメージされる
うどん屋さんも沢山あるのですが
なかには県外の方がイメージできない
うどん屋さんも沢山あります(笑)
もちろん県外の皆さんがイメージされる
うどん屋さんも沢山あるのですが
なかには県外の方がイメージできない
うどん屋さんも沢山あります(笑)
前回記事はこちらです
さぬきうどん①
さぬきうどん②
さぬきうどん③

にほんブログ村
よろしくお願いします
7件目です
三嶋製麺所です
人気の製麺所なのでご存知の方も多いかもしれません

また近くにも超有名なうどん屋さんがあるので
セットで回られた方も多いかも

映画「UDON」ではユースケサンタマリアさんと小西真奈美さんが
山の中で遭難してこのお店にたどり着きます
見た目は普通の家です
看板も、のれんもありません

目印はコレ!「煙突です」(笑)
「そんなん分かるわけないやろー ボケ」




との声が聞こえてきそうですが
入り口を開けるまで「ふつうの家だったらどうしよう~」
ちょっとドキドキです

お店の中はこんな感じです
当たり前ですが「製麺所」です
うどんがその場で食べられるのは、あくまでお店のご好意
メニューはありません 「しょうゆうどん」のみです
注文は「温かい」か「冷たい」かと「玉数」をおばあちゃんに頼みます
うどんをもらったら、卵と薬味、醤油をかけてできあがり
お支払いは食べた後の自己申告です

きましたよ~(^O^)/
温かいうどん2玉 ¥220です
真っ白ツヤツヤのうどんです
麺は少し細めの柔らかめのコシ いわゆる女麺です
昔ながらのやさしい味です

店内には6人がけのテーブルが1つだけ
混んでる時にはお外で食べます

お店にさえ看板が出ていないので
道路にももちろんありません
琴平方面からの場合ここの路地を左折します

仲多度郡満濃町川東276
0877-84-2266
平日・日祝 10:00~17:00(麺が無くなれば終わり)
定休日 お店の都合で
8件目です
岸井うどんです
「???」
ご想像通りのビニールハウスです
TVでもよく紹介されたお店です

東京から来たレポーターの方も
「ビニールハウスなんですか?」と
期待通りのコメントをされているのをよく耳にしました(^^♪
こちらのご主人の本業は花を栽培する農家さんです
お店になる前からこの辺り畑でした

店内はこんな感じです

本当にビーニールハウスです
本業の観葉植物も沢山店内に並んでいます

カウンターが10席ほど
テーブル席は80席ほどあります
お店のスタイルはセルフ店になります
好きなうどんと、大きさを注文して 天婦羅などをトッピング
お支払いは食後です

かけ大と竹輪の天婦羅 ¥380 です
コシのある細めの少し平たい麺です
手で麺を切る場合麺の太さが少しづつ違ってきます
手打ち手切りに、こだわりのあるお店です

善通寺市上吉田町158-1
電話 090-6286-0325
営業時間 平日10:30~16:00 日祝10:30~17:00(麺が無くなれば終わり)
定休日 火曜日
つづく

Posted by あお. at 21:19│Comments(18)
│さぬきうどん
この記事へのコメント
さぬきの乾麺,我が家の定番です。
家でゆでるとおいしいです。
夏は,冷やしうどん,秋,冬はうどんすき,一年中さぬきうどんが大活躍!!!
家でゆでるとおいしいです。
夏は,冷やしうどん,秋,冬はうどんすき,一年中さぬきうどんが大活躍!!!
Posted by puchan0818
at 2010年11月11日 21:40

うどんネタ 大好きです♪
つやつやうどんの写真 いいですね~
食べたくなっちゃいます d(*^0^*)d
岸井うどんさんはワタシもTVで見たことあります
セルフのてんぷら類があると
ついついたくさん入れすぎちゃって
水分ないない~ なんて事になったりのワタシですっ
つやつやうどんの写真 いいですね~
食べたくなっちゃいます d(*^0^*)d
岸井うどんさんはワタシもTVで見たことあります
セルフのてんぷら類があると
ついついたくさん入れすぎちゃって
水分ないない~ なんて事になったりのワタシですっ
Posted by 四葉
at 2010年11月11日 22:18

おいしそうですね~。
うちの子供達もうどん大好きなので
ますますうどんキャンプに行きたくなります~♪
うちの子供達もうどん大好きなので
ますますうどんキャンプに行きたくなります~♪
Posted by こばはな
at 2010年11月11日 22:56

こんばんは。
美味しそうですね、記事をよんでたら
腹へりました(笑)
讃岐うどん、大好きです!!
あ~ぁ食べたいなぁ~
明日食べ行こう(笑)
美味しそうですね、記事をよんでたら
腹へりました(笑)
讃岐うどん、大好きです!!
あ~ぁ食べたいなぁ~
明日食べ行こう(笑)
Posted by ヤマオ
at 2010年11月11日 22:56

こんばんは~
女麺ということばがあるのですね!さすが讃岐ですねぇ
ゆでたて うどんに卵と醤油、シンプルですが美味しそー!!
いつかは うどん屋めぐりにいきたいな~
女麺ということばがあるのですね!さすが讃岐ですねぇ
ゆでたて うどんに卵と醤油、シンプルですが美味しそー!!
いつかは うどん屋めぐりにいきたいな~
Posted by もっちゃん at 2010年11月11日 23:24
こんにちわ。
今日はおサボりにてまったり中であります^^
このうどんシリーズ楽しみにしております。
うどん好きにはたまらないネタですね。
自宅でもうどん作るんですけど、
なかなかお店のようには・・・
また続きをお願いしマース
今日はおサボりにてまったり中であります^^
このうどんシリーズ楽しみにしております。
うどん好きにはたまらないネタですね。
自宅でもうどん作るんですけど、
なかなかお店のようには・・・
また続きをお願いしマース
Posted by きっこーまん
at 2010年11月12日 13:32

☆ puchan0818さん
こんにちわ!!はじめまして(^^♪
コメントありがとうございます
我が家も乾麺や半生麺のうどん常設です
すき焼きのうどん美味しいです(^_^)v
最近は冷凍うどんもコシのある美味しいうどんも出ているので
冷凍うどんを使ったりもします
こちらもおじゃましますね~
こんにちわ!!はじめまして(^^♪
コメントありがとうございます
我が家も乾麺や半生麺のうどん常設です
すき焼きのうどん美味しいです(^_^)v
最近は冷凍うどんもコシのある美味しいうどんも出ているので
冷凍うどんを使ったりもします
こちらもおじゃましますね~
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月12日 18:16

☆ 四葉さん
こんにちわ(^^♪
私も天ぷらはつい入れすぎます、天カスもです
少しカロリー抑えないといけないのですが
美味しのでやめられません(笑)
やはり出来立てのうどんはどのお店でも美味しいです
TOPの写真は三嶋製麺所です
大川山のトレッキング帰りの方も多いみたいですよ~
こんにちわ(^^♪
私も天ぷらはつい入れすぎます、天カスもです
少しカロリー抑えないといけないのですが
美味しのでやめられません(笑)
やはり出来立てのうどんはどのお店でも美味しいです
TOPの写真は三嶋製麺所です
大川山のトレッキング帰りの方も多いみたいですよ~
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月12日 18:25

こんばんは!
製麺所で食べるうどん!
うまそうですね~(^v^)
できたてなら、冷たいのよりあたたかいのの方がいいなぁ♪
映画、見ましたよ!
食べてみたいです!
製麺所で食べるうどん!
うまそうですね~(^v^)
できたてなら、冷たいのよりあたたかいのの方がいいなぁ♪
映画、見ましたよ!
食べてみたいです!
Posted by 0202
at 2010年11月12日 18:26

☆ こばはなさん
こんにちわ~
ぜひぜひ春には大池へおこしください
ぴょん吉ファミリーさんと一緒にうどん巡りしましょう!!
それまでに穴場とお勧め店を調べておきますので
おまかせくださ~い(^_^)v
こんにちわ~
ぜひぜひ春には大池へおこしください
ぴょん吉ファミリーさんと一緒にうどん巡りしましょう!!
それまでに穴場とお勧め店を調べておきますので
おまかせくださ~い(^_^)v
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月12日 18:29

☆ ヤマオさん
うどんは安くて美味しいので強い味方です(^O^)/
つい同じお店ばかり行ってしまうので
最近はなるべく違うお店へ行くようにしています
同じうどんでもお店が違うと味もちがいますね~
うどんは安くて美味しいので強い味方です(^O^)/
つい同じお店ばかり行ってしまうので
最近はなるべく違うお店へ行くようにしています
同じうどんでもお店が違うと味もちがいますね~
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月12日 18:33

☆ もっちゃんさん
こんばんわ~
太くてコシのあるうどんが男麺
細くて滑らかなのが女麺などと言ったりします
個人的にはガッツリ男麺が好きだったりします
やっぱり醤油うどんや釜揚げのようなシンプルなうどんが
美味しいですね!!
こんばんわ~
太くてコシのあるうどんが男麺
細くて滑らかなのが女麺などと言ったりします
個人的にはガッツリ男麺が好きだったりします
やっぱり醤油うどんや釜揚げのようなシンプルなうどんが
美味しいですね!!
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月12日 18:38

☆ きっこーまんさん
こんばんわ~
自宅でうどんとは中々通ですね(^^♪
昔は自宅で打つ家庭も多かったみたいですが
最近はこちらでも少ないですよ!!
私も何度か麺打ちありますがなかなか太さがそろいません
でもそれが美味しかったりしますよね~
こんばんわ~
自宅でうどんとは中々通ですね(^^♪
昔は自宅で打つ家庭も多かったみたいですが
最近はこちらでも少ないですよ!!
私も何度か麺打ちありますがなかなか太さがそろいません
でもそれが美味しかったりしますよね~
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月12日 18:43

☆ 0202さん
製麺所系のうどんはもちろん卸が本業なので
どこも客席が少なく時には立ったまま食べる事も(笑)
でも打ち立てのうどんはやっぱり美味しいですね
私はコシがあるうどんの方が好きなので
一度絞めた冷たいうどんを冬でも食べる事が多いです\(~o~)/
製麺所系のうどんはもちろん卸が本業なので
どこも客席が少なく時には立ったまま食べる事も(笑)
でも打ち立てのうどんはやっぱり美味しいですね
私はコシがあるうどんの方が好きなので
一度絞めた冷たいうどんを冬でも食べる事が多いです\(~o~)/
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月12日 18:47

こんばんは!
ご訪問&コメントありがとうございます!
讃岐うどん美味しそうですね。
私も、うどん大好きなんですが、四国はまだ行ったことがありません。
大学の1年後輩に高松商業高校の奴がいたんですが連絡は取れていません。
何時か、四国香川県に行きたいです。
その際は、また教えてくださいね。
また、お邪魔します。
ご訪問&コメントありがとうございます!
讃岐うどん美味しそうですね。
私も、うどん大好きなんですが、四国はまだ行ったことがありません。
大学の1年後輩に高松商業高校の奴がいたんですが連絡は取れていません。
何時か、四国香川県に行きたいです。
その際は、また教えてくださいね。
また、お邪魔します。
Posted by ツー at 2010年11月13日 20:30
☆ ツーさん
おはようございます(^^♪
コメントありがとうございますm(__)m
高松商業、往年の高校野球強豪校ですね~
うどん美味しいですよ!!
来県された際にはぜひどうぞ
おはようございます(^^♪
コメントありがとうございますm(__)m
高松商業、往年の高校野球強豪校ですね~
うどん美味しいですよ!!
来県された際にはぜひどうぞ
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月14日 09:10

こんにちは
あ~、うどんが食べたくなっちゃいましたぁ~。
詳しく書いて頂いているので本当助かります。
香川のうどん屋さんって間違えそうな民家多いですよね。
また、うどんキャンプにいきたいな。
あ~、うどんが食べたくなっちゃいましたぁ~。
詳しく書いて頂いているので本当助かります。
香川のうどん屋さんって間違えそうな民家多いですよね。
また、うどんキャンプにいきたいな。
Posted by ゆうかんママ at 2010年11月14日 16:04
☆ ゆうかんママさん
こんにちわ~
多くのうどん屋さんは見た目もうどん屋なのですが
中には民家に近かったり他にも看板が一切無いお店もあります(笑)
他のお店もまた紹介しますね~
こんにちわ~
多くのうどん屋さんは見た目もうどん屋なのですが
中には民家に近かったり他にも看板が一切無いお店もあります(笑)
他のお店もまた紹介しますね~
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年11月14日 20:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。