ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月02日

さぬきうどん⑧




京都の宇治や静岡ではお茶の出る蛇口があるとか?

愛媛県にはポンジュースの出る蛇口があるとか??

香川県にはうどんの出汁が出る蛇口があります(笑)









さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
空港内にある「空の駅かがわ」です 飛行機
県内の物産を紹介するコーナーです

蛇口からは温かいうどん出汁がでます ビックリ
試飲することもできます
もちろん丼の中にうどんを入れて持って行ってはいけません





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


blogram投票ボタン









15件目です


池上製麺所です





さぬきうどん⑧



高松空港から車で10分くらいの所です
よく全国テレビの番組にも取り上げられたお店なので
ご存知の方も多いかもしれません ニコニコ
一昨年新しくお店 おうち を移転しました

高松市香川町川東下899-1
087-879-2204
おみせのHPはこちら







さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
料金は1玉いくらの玉売りです
カケ、釜揚げ、料金は同じです

ここの釜揚げは他のお店で言の「生醤油うどん」と同じ
出汁をつけて食べるタイプとは違います


お店の主人「ルミばあちゃん」
うどんレポの番組にもよく登場します








さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
釜あげの3玉です
釜から取り出した熱々に薬味とダシ醤油をさっとかけていただきました

「うん!うま~い」 (^O^)/

細めの麺ですが噛み切るとプチッと切れる
弾力抜群の麺です
ダシ醤油との相性もばっちり 3玉ぺろりです









16件目です


うどん処しんせいです





さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧



1号2号も昔から大好きなうどん屋さんです
今回は2号と一緒に食べに行きました
テヘッ

3年前にリニューアルしました
暖簾は昔のお店のままです

高松市新田町甲375
087-841-6373
お店のHPはこちら






さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
店内にももちろん座席がありますが
天気の良い日には外で食べるのが美味しいです 晴れ

メニューも豊富でお値段も手ごろです








さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
2号が注文したのはざるうどん大
竹輪の天婦羅と海老天も付けました ビックリ








さぬきうどん⑧
さぬきうどん⑧
私はぶっかけの特大です テヘッ

麺はもっちりとした極太麺
肌理の細かい絹のような舌触りと
太目の麺にちゃっと濃いめの出汁が良く合います ニコニコ

「やっぱり しんせいに来たらぶっかけだよね!」って感じです


2人ともちょっと多目の注文でしたが完食です(笑)


 おわりパー













このブログの人気記事
四万十で貸し切り
四万十で貸し切り

2021GW四国のキャンプイベントを紹介
2021GW四国のキャンプイベントを紹介

愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)
愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)

愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報
愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報

ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン
ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン

同じカテゴリー(さぬきうどん)の記事画像
金麦
あん餅雑煮と年明けうどん(さぬきうどん⑦)
さぬきうどん⑥
さぬきうどん⑤
さぬきうどん④
さぬきうどん③
同じカテゴリー(さぬきうどん)の記事
 金麦 (2013-03-29 13:43)
 あん餅雑煮と年明けうどん(さぬきうどん⑦) (2011-01-09 10:32)
 さぬきうどん⑥ (2010-12-04 12:39)
 さぬきうどん⑤ (2010-11-18 21:59)
 さぬきうどん④ (2010-11-11 21:19)
 さぬきうどん③ (2010-10-23 14:54)

この記事へのコメント
こんばんは〜!

はらぺこあおむしさんのうどん写真はいつもとても美味そうです。
ルミばあちゃん本でよく見ますねー、おいくつなんでしょうか?

「しんせい」もいいですね。
近所のうどん屋って感じで、しかも味よし、メニュー多しとくれば。

よく考えたら今まで屋外でうどんを食べてません。
宇高連絡船が屋外といえば屋外かな。
Posted by うつなつぱぱ at 2011年02月02日 21:24
こんばんわ。

私もルミおばあちゃんTVで見たことあります^^
うーん、こんな綺麗な店ではなかったので、
移転前のお店だったんでしょうね。

結構このシリーズは長くやってますけど、
まだネタのお店はあるんですか?
まだあるとしたら、
恐るべし香川県ですね~
Posted by きっこーまん at 2011年02月03日 21:41
☆ うつなつぱぱさん

るみばあちゃん幾つになるんでしょうね(笑)
多分80歳くらいかと

「しんせい」は美味しいですよ~
昔からよく行くお店です

宇高連絡船懐かしいです
昔宇高連絡船で販売していたうどん屋さんは
たしか今はJR高松駅のホームで営業していると思います
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年02月04日 19:05
☆きっこーまんさん

今日のズームイン朝でも出ていましたね~(笑)
けっこうテレビ露出の多いお店です
移転前はけっこう古いお店でした
今はとっても綺麗ですよ~

県内にはうどん屋が700件くらいだそうです
うどん屋以外にもうどんを出す喫茶店やラーメン屋、米やもあります(笑)
まだまだ美味しいお店沢山ありますよ~
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年02月04日 19:14
おはようございます(*^_^*)

うどんの出汁がでる蛇口があるんですか!
しかし、うどんは持ち込み禁止なのですか~?
教えてもらわなかったらうどん玉持っていくとこでした(-_-;)

どちらのうどんもつやつやしておいしそうですね(^^♪

こんど香川に行く折には、こちらでうどんやさん
チェックしていきま~す!!
Posted by marinetomomarinetomo at 2011年02月05日 08:25
☆marinetomoさん

こんにちわ~
書き込みありがとうございました(^^♪

うどんの蛇口は空港の観光用です(笑)
うどんダシの試飲でした
空港なので丼持って移動している方は見かけません(笑)

おなじ四国
これからもよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年02月05日 11:17
改めて思うんですが

はらぺこあおむしさん最初のころより

ほんと写真が上手になりましたね\(◎o◎)/!

写真の事詳しくは無いのですが

明らかに違いが分かります。

たまには若いお姉ちゃんの写真でも・・・・・・・(爆)
Posted by まいち at 2011年02月06日 06:49
☆ まいちさん

ありがとうございます(^^♪
なかなか皆さんみたいに上手に撮影できないので
沢山撮ってがんばってます(笑)

お姉ちゃんだともっと上手に撮影できるかも(笑)
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年02月07日 21:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。