2010年10月17日
さぬきうどん②
先日ご紹介したお気に入りの讃岐うどん店の続きです
讃岐では喫茶店よりうどん屋の方が多い?
とか
信号機よりうどん屋の方が多い?
とか
都市伝説がありますが(笑)
間違いなく信号機よりは少ないです
でも喫茶店よりは多いです
喫茶店でうどんを出すところもあります(笑)
讃岐では喫茶店よりうどん屋の方が多い?
とか
信号機よりうどん屋の方が多い?
とか
都市伝説がありますが(笑)
間違いなく信号機よりは少ないです

でも喫茶店よりは多いです

3件目は
灸まんうどん です
場所はこちらです
以前ご紹介したキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」からは車で15分くらい

金比羅舟舟~♪のこんぴらさんの近くです
お店のHPこちらです
昔からのうどん屋で
私が小学生の時には土曜のお昼によく行きました

こんぴらさんのお土産「灸まん」と言うお饅頭屋さんが開いているお店です
琴平町へ入るとこの黄色い看板がいたる所で目に付きます

これでもか~って感じです
お店のスタイルはセルフ店になります
お好きなうどんを注文をするとお店の方が作ってくれます
うどんを持って横に移動


天婦羅やコロッケ、おにぎりなどを取ってレジでお金を払います
席数はテーブルが50席、座敷が24席ほどです
冷たいしょうゆうどん大と玉子フライを注文
合計¥490でした ぎりぎりワンコイン
中くらいの太さのツヤツヤ麺です
セルフ店なのでこの時間は作り置き ちょっと軟らかめ
でも美味しかったですよ~(^_^)v
合計¥490でした ぎりぎりワンコイン
中くらいの太さのツヤツヤ麺です
セルフ店なのでこの時間は作り置き ちょっと軟らかめ

でも美味しかったですよ~(^_^)v
店内にはお土産用のうどんや銘菓「灸まん」が
隣には地元出身の画伯や陶芸家の作品を展示した「灸まん美術館」があります

4件目は
こだわり麺や です
場所はこちらです
善通寺ICからは車で10分くらいです
お店のHPはこちらです
丸亀市田村町の1号店です

他に坂出川津店、綾南店、高松店があります
朝6時半からお店オープンしています はや~い

なのでお昼の3時までです
席数はテーブルが60席、カウンターが11席、座敷が18席程です
ちょうどお昼時だったのでお客さんが次々と


写真を撮っているの私だけでした(笑)

お店のスタイルはこちらもセルフ店です
うどんを注文するとお店の方が作ってくれます

お好きな天婦羅をトッピング
ネギや天カス、大根卸しをすきなだけ~
かけ中にかき揚げをトッピングです
合計¥380
麺はコシのある太麺
回転の速いお昼時なので麺も出来たてです
かき揚げはゲソ入りです
美味しい~(^O^)/
やっぱりさぬきうどんはこうじゃないとね~
合計¥380
麺はコシのある太麺
回転の速いお昼時なので麺も出来たてです
かき揚げはゲソ入りです
美味しい~(^O^)/
やっぱりさぬきうどんはこうじゃないとね~
こちらのお店はネギも自家製
他にも醤油うどんや釜玉うどんもお勧めですよ~
つづく

Posted by あお. at 13:12│Comments(20)
│さぬきうどん
この記事へのコメント
わぁ~おいしそうな讃岐のうどん!
琴平にある灸まんやさんのうどん屋さん見たことあります
確か子供の部活の四国大会で前を通った~
あれ?うどん屋さん?って感じで入ったことはなかったんだけど・・・
おいしそうですね
麺やさんのトッピングも山盛りで、てんぷら類も品数豊富ですね
朝早いのもいいですね~
朝まずめの釣りの後に軽く1杯はいけちゃいますよね!
琴平にある灸まんやさんのうどん屋さん見たことあります
確か子供の部活の四国大会で前を通った~
あれ?うどん屋さん?って感じで入ったことはなかったんだけど・・・
おいしそうですね
麺やさんのトッピングも山盛りで、てんぷら類も品数豊富ですね
朝早いのもいいですね~
朝まずめの釣りの後に軽く1杯はいけちゃいますよね!
Posted by 四葉 at 2010年10月17日 17:17
近くでよいですね~>羨まし(~o~)
妹の旦那さんが高松の人なので、地元でのお披露目会にお邪魔し、
そのまま高松駅前で泊まって、うどん屋さん巡りしたことがあります
が、すでに7~8年前のこと。。。
こんな記事見ると食べたくなるな~
近所にあるセルフのチェーン店で我慢するしかないですね
うどんが食べたいからではないですが、昨晩、鎌田のだし醤油注文しました(^O^)
妹の旦那さんが高松の人なので、地元でのお披露目会にお邪魔し、
そのまま高松駅前で泊まって、うどん屋さん巡りしたことがあります
が、すでに7~8年前のこと。。。
こんな記事見ると食べたくなるな~
近所にあるセルフのチェーン店で我慢するしかないですね
うどんが食べたいからではないですが、昨晩、鎌田のだし醤油注文しました(^O^)
Posted by ARROWS at 2010年10月17日 18:14
ちょっとちょっとーーー!
こんなに美味しそうなの見せつけないでくださいよー。
揚げものとかオムスビとか豊富でしかも安い!ですよね。
一度香川でうどん食べましたけど、関東との感覚の違いに驚きました。
こちらでお金払って食べてたうどんは何だったんだ?
くらいの。
セルフも自分の好きにアレンジ出来て良いですよねー。
「あっぱれ、うどん王国讃岐!」でございますー。
こんなに美味しそうなの見せつけないでくださいよー。
揚げものとかオムスビとか豊富でしかも安い!ですよね。
一度香川でうどん食べましたけど、関東との感覚の違いに驚きました。
こちらでお金払って食べてたうどんは何だったんだ?
くらいの。
セルフも自分の好きにアレンジ出来て良いですよねー。
「あっぱれ、うどん王国讃岐!」でございますー。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年10月17日 19:42

喫茶店でうどんですか??
想像できませんね~^^;
麺やのトッピングいいですね!
しかも安い!
あ~食べたい!
想像できませんね~^^;
麺やのトッピングいいですね!
しかも安い!
あ~食べたい!
Posted by 0202
at 2010年10月17日 20:18

☆ 四葉さん
麺やさんは朝早い営業なので会社へ行く前に
モーニングうどんを食べる方多いらしいです
セルフ店はどこも安いので私もよく利用します
麺やさんは朝早い営業なので会社へ行く前に
モーニングうどんを食べる方多いらしいです
セルフ店はどこも安いので私もよく利用します
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月17日 22:18

☆ ARROWSさん
鎌田のダシ醤油美味しいですよね~
うちでもうどんや冷奴に使ってます
最近は県外の方のほうがうどん巡りをされるので
地元民より詳しいです(笑)
鎌田のダシ醤油美味しいですよね~
うちでもうどんや冷奴に使ってます
最近は県外の方のほうがうどん巡りをされるので
地元民より詳しいです(笑)
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月17日 22:23

こんばんは~^^
私の家の近所にもセルフの讃岐うどんやさんがあります^^
リーズナブルでお気に入りです
ぶっかけうどんの醤油(タレ?)は売ってるんですかね??
それとも簡単につくれるのかな??
私の家の近所にもセルフの讃岐うどんやさんがあります^^
リーズナブルでお気に入りです
ぶっかけうどんの醤油(タレ?)は売ってるんですかね??
それとも簡単につくれるのかな??
Posted by まいち at 2010年10月17日 22:27
☆ ゆう・ひろパパさん
こんにちわ~
セルフ店は天婦羅やフライ、おにぎりなどサイドメニューが豊富なのが魅力です(^_^)v
うどんをオカズにおにぎりを・・・
でん粉ばかり取り過ぎの様な気もしますが(笑)
こんにちわ~
セルフ店は天婦羅やフライ、おにぎりなどサイドメニューが豊富なのが魅力です(^_^)v
うどんをオカズにおにぎりを・・・
でん粉ばかり取り過ぎの様な気もしますが(笑)
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月17日 22:28

☆ 0202さん
喫茶店や居酒屋、お祭りの露店でもうどんがあります(笑)
やはり美味しいのはうどん屋さんのうどんですが!!
セルフのお店は安くて早いので私もよく利用します
喫茶店や居酒屋、お祭りの露店でもうどんがあります(笑)
やはり美味しいのはうどん屋さんのうどんですが!!
セルフのお店は安くて早いので私もよく利用します
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月17日 22:36

☆ まいちさん
最近は醤油うどんやぶっかけうどんのタレや出汁
販売してますよ~
ARROWSさんがコメントされていた鎌田のダシ醤油は
ゆでたてのうどんにそのままかけても
とっても美味しいです
郵便局でお取り寄せできたと思います
最近は醤油うどんやぶっかけうどんのタレや出汁
販売してますよ~
ARROWSさんがコメントされていた鎌田のダシ醤油は
ゆでたてのうどんにそのままかけても
とっても美味しいです
郵便局でお取り寄せできたと思います
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月17日 22:41

こんばんは〜!
「灸まんうどん」今まで看板を見ながら行ってなかったので参考になります。
近くの「宮武」は行けないうちに閉店してしまいました( iдi )。
自宅近くのチェーン店(きっと皆も同じ店?)ではいつも「かけ派」。
安いせいもあるけど、そのままでまず一口二口。
天ぷらをぶっ込んでまた一口二口。
最後のころもの切れ端と、七味と、ショウガとごまがまじったつゆが、とてもおいしくて、、、
釜あげも、ぶっかけもおいしいんですけどね。
あ〜、食べたい!
「灸まんうどん」今まで看板を見ながら行ってなかったので参考になります。
近くの「宮武」は行けないうちに閉店してしまいました( iдi )。
自宅近くのチェーン店(きっと皆も同じ店?)ではいつも「かけ派」。
安いせいもあるけど、そのままでまず一口二口。
天ぷらをぶっ込んでまた一口二口。
最後のころもの切れ端と、七味と、ショウガとごまがまじったつゆが、とてもおいしくて、、、
釜あげも、ぶっかけもおいしいんですけどね。
あ〜、食べたい!
Posted by うつなつぱぱ
at 2010年10月17日 23:13

☆ うつなつぱぱさん
宮武は私も行った事ありません
行けないままに閉店に(T_T)
度々前を通ったのですがいつも行列でした
お弟子さんが何件かお店を出されているので今度行ってみます
やっぱりカケが基本ですよね~
天カスの入ったツユ大好きです
宮武は私も行った事ありません
行けないままに閉店に(T_T)
度々前を通ったのですがいつも行列でした
お弟子さんが何件かお店を出されているので今度行ってみます
やっぱりカケが基本ですよね~
天カスの入ったツユ大好きです
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月18日 18:44

こんばんは。
タイムリ~すぎです。
ぴょん家一同・・・ブログをみながら
11月の「うどんキャンプ」に向けて、テンション上がってきました(笑)
3太郎達は、「うどん、ウドン」と踊っています(誰か止めてください)
たのしみです!!!
タイムリ~すぎです。
ぴょん家一同・・・ブログをみながら
11月の「うどんキャンプ」に向けて、テンション上がってきました(笑)
3太郎達は、「うどん、ウドン」と踊っています(誰か止めてください)
たのしみです!!!
Posted by ぴょん吉75 at 2010年10月18日 19:46
こんばんは。
ウチの母が高松出身なので、
昔からうどんは頻繁に食べ(させられ)てました。^^;
で、ウチの母も例に漏れず「Myうどん屋さん」があるようで、
高松行く度寄って(寄らされて)います(^_^)
でも、確かにウマいんでよね~。コシがあって。
機会があれば、高松方面のうどん屋さんも教えてください。
ちなみにMyうどん屋さんは
鬼無の「ヨコクラうどん」です。(^^♪
ウチの母が高松出身なので、
昔からうどんは頻繁に食べ(させられ)てました。^^;
で、ウチの母も例に漏れず「Myうどん屋さん」があるようで、
高松行く度寄って(寄らされて)います(^_^)
でも、確かにウマいんでよね~。コシがあって。
機会があれば、高松方面のうどん屋さんも教えてください。
ちなみにMyうどん屋さんは
鬼無の「ヨコクラうどん」です。(^^♪
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2010年10月18日 20:38

こんばんは~!
数年前に釜玉を食べに高松にいったことがあるんですが、店の名前忘れちゃいました(^^;)
最近はもっぱらハナマルですが、舌貧乏なので十分満足しています(笑)
数年前に釜玉を食べに高松にいったことがあるんですが、店の名前忘れちゃいました(^^;)
最近はもっぱらハナマルですが、舌貧乏なので十分満足しています(笑)
Posted by とくさん
at 2010年10月18日 20:59

こんばんは^^)/
20年近く前に香川にいったときに、ラーメン屋さんが無くてびっくりしました。
最近は、大分増えたようですが。
かき揚がとっても美味しそうですね!
20年近く前に香川にいったときに、ラーメン屋さんが無くてびっくりしました。
最近は、大分増えたようですが。
かき揚がとっても美味しそうですね!
Posted by もっちゃん
at 2010年10月18日 22:42

☆ otiinuさん
ヨコクラ 高松の老舗ですよね~
鬼無のお店一度だけ行った事あります(^^♪
確かに一押しのうどん屋さんそれぞれあるみたいです(笑)
高松や県東部のお店もまた紹介しますね~
ヨコクラ 高松の老舗ですよね~
鬼無のお店一度だけ行った事あります(^^♪
確かに一押しのうどん屋さんそれぞれあるみたいです(笑)
高松や県東部のお店もまた紹介しますね~
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月19日 00:23

☆ とくさんさん
こんばんわ~コメントありがとうございますm(__)m
「はなまる」実はよく行きます
安いし早いし美味しいので◎
出来立ての麺で釜玉美味しいですよね~
こんばんわ~コメントありがとうございますm(__)m
「はなまる」実はよく行きます
安いし早いし美味しいので◎
出来立ての麺で釜玉美味しいですよね~
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月19日 00:29

☆ ぴょん吉75さん
おいしいですよ~(^O^)/
今日も近所のうどん屋さんへ行っていたのですが
うどん巡り多い方は一日に5,6件回られるとか(@_@。
出来立ての麺を味わうにはどのお店でも午前中から午後の1,2時くらいまでが良いみたいですね!!
効率よくまわってくださいね~
癒し系の3太郎君によろしく!!
おいしいですよ~(^O^)/
今日も近所のうどん屋さんへ行っていたのですが
うどん巡り多い方は一日に5,6件回られるとか(@_@。
出来立ての麺を味わうにはどのお店でも午前中から午後の1,2時くらいまでが良いみたいですね!!
効率よくまわってくださいね~
癒し系の3太郎君によろしく!!
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月19日 00:40

☆ もっちゃんさん
そ~なんですよ
なかなかラーメン屋さんがありません
最近は少し増えたような・・・
それとお蕎麦屋さんはもっと少ないです(T_T)
美味しいお蕎麦屋さんとなると本当に数件です
そ~なんですよ
なかなかラーメン屋さんがありません
最近は少し増えたような・・・
それとお蕎麦屋さんはもっと少ないです(T_T)
美味しいお蕎麦屋さんとなると本当に数件です
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年10月19日 00:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。