2020年09月18日
「紅葉キャンプ」のススメ

「秋」は気温も下がり
キャンプ場でも過ごし易いシーズン
虫も少なくなり
「春」と並んで
アウトドアベストシーズンです (o ̄∀ ̄)ノ”
キャンプ場でも過ごし易いシーズン
虫も少なくなり
「春」と並んで
アウトドアベストシーズンです (o ̄∀ ̄)ノ”


例年、四国の紅葉は10月下旬より 
愛媛県の石鎚山(標高1982㍍)と
徳島県の剣山(標高1955㍍)の山頂より始まり
12月上旬にかけて海岸部に達します

愛媛県の石鎚山(標高1982㍍)と
徳島県の剣山(標高1955㍍)の山頂より始まり
12月上旬にかけて海岸部に達します


葉が赤く変わるのを「紅葉」
葉が黄色く変わるのを「黄葉」
茶色く変わるのを「褐様」と言うそうですが
まとめて「紅葉」と言うのが一般的だそうです
葉が変色する条件には色々あります
「天候」や「水分量」の他にも
「昼夜の寒暖差」が重要だそうで
一般的に
最低気温が8℃以下になると
紅葉が始まると言われています
「紅葉キャンプには初冬の装備が必要です」
葉が黄色く変わるのを「黄葉」
茶色く変わるのを「褐様」と言うそうですが
まとめて「紅葉」と言うのが一般的だそうです

葉が変色する条件には色々あります
「天候」や「水分量」の他にも
「昼夜の寒暖差」が重要だそうで
一般的に
最低気温が8℃以下になると
紅葉が始まると言われています
「紅葉キャンプには初冬の装備が必要です」

登山用の「野営地」や「テント場」は四国のも沢山ありますが
今回はファミリーでも利用出来る
キャンプ施設のみをピックアップします
先ずは西日本最高峰「石鎚山」から
今回はファミリーでも利用出来る
キャンプ施設のみをピックアップします

先ずは西日本最高峰「石鎚山」から



「面河第一キャンプ場」
標高746㍍
料金 大人400円 小中学生200円
申込 渓泉亭
四国屈指の「紅葉スポット」の中にあるキャンプ場です
車の乗り入れは渓泉亭まで
営業期間 4月~11月
面河第一キャンプ場は下記記事をご参照ください
標高746㍍
料金 大人400円 小中学生200円
申込 渓泉亭
四国屈指の「紅葉スポット」の中にあるキャンプ場です
車の乗り入れは渓泉亭まで
営業期間 4月~11月
面河第一キャンプ場は下記記事をご参照ください
2014/09/29

もう少し手軽に「石鎚山」の紅葉を楽しむならば
「石鎚ふれあいの里」がお勧めです
標高146㍍
ファミリー向けのロッジやキャンプ場も整備され
石鎚山ロープウェイへのアクセスも抜群です
石鎚ふれあいの里の施設情報は下記記事をご参照ください
「石鎚ふれあいの里」がお勧めです
標高146㍍
ファミリー向けのロッジやキャンプ場も整備され
石鎚山ロープウェイへのアクセスも抜群です
石鎚ふれあいの里の施設情報は下記記事をご参照ください
2015/09/13
2014/10/23

西の雄「剣山」 
こちらも早くから紅葉が楽しめます

こちらも早くから紅葉が楽しめます


「中尾山高原オートキャンプ場」
標高1061㍍
キャンプ場自体の標高も高く
また、剣山ロープウェイへのアクセスも近いキャンプ場です
営業期間は4月上旬から11月下旬
中尾山高原オートキャンプ場の施設情報は下記ご参照ください
標高1061㍍
キャンプ場自体の標高も高く
また、剣山ロープウェイへのアクセスも近いキャンプ場です
営業期間は4月上旬から11月下旬
中尾山高原オートキャンプ場の施設情報は下記ご参照ください
2016/11/07

またこちらも屈指の紅葉スポット
「祖谷渓」
祖谷川を中心に多くの紅葉スポットがあります
「祖谷渓」
祖谷川を中心に多くの紅葉スポットがあります


「かずら橋キャンプ村」
「祖谷ふれあい公園オートキャンプ場」
「
「祖谷渓キャンプ村」
2012/08/25
2012/08/30
「祖谷ふれあい公園オートキャンプ場」
「
2016/03/30
「祖谷渓キャンプ村」
2019/09/29

四国ではひと月余り楽しめる「紅葉キャンプ」
今年は出かけてみませんか
今年は出かけてみませんか
おわり 

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。