2016年03月30日
祖谷ふれあい公園オートキャンプ場
週末に徳島県三好市の
祖谷(いや)方面に出かけてみました
こんなに天気が良いのだったら
キャンプに出かければよかった (笑)

県境を抜けたら四国三郎(吉野川)が目の前に姿を現します
この時期、水量は少ないものの
青々とした水をたたえて国道と併走します
一人で出かけたので急ぐ事もなく
立ち止まっては写真撮影
もうすっかり春ですね~
この時期、水量は少ないものの
青々とした水をたたえて国道と併走します

一人で出かけたので急ぐ事もなく
立ち止まっては写真撮影

もうすっかり春ですね~
戦前に架けられた「大川橋」
昔の橋は趣がありますね~
もちろん車は通れませんが、しばし橋の上から四国三郎を眺めます
昔の橋は趣がありますね~

もちろん車は通れませんが、しばし橋の上から四国三郎を眺めます
目的地に到着しました 
「祖谷ふれあい公園」です
以前からこちらの公園にキャンプ場が在るのは知っていたのですが
まだ利用する機会に恵まれませんでした
こんなに天気が良いのだったら幕持って来ればよかったです
「祖谷ふれあい公園」は三好市にある公共施設です
公園の利用は無料ですが
キャンプ場を初め幾つかの有料施設もあります
冬季は休園、季節により営業時間も変わりますので下記HPにてご確認ください
祖谷ふれあい公園のHPはこちら

「祖谷ふれあい公園」です
以前からこちらの公園にキャンプ場が在るのは知っていたのですが
まだ利用する機会に恵まれませんでした
こんなに天気が良いのだったら幕持って来ればよかったです

「祖谷ふれあい公園」は三好市にある公共施設です
公園の利用は無料ですが
キャンプ場を初め幾つかの有料施設もあります

冬季は休園、季節により営業時間も変わりますので下記HPにてご確認ください
祖谷ふれあい公園のHPはこちら
公園のシンボル「祖谷ロマン橋」を渡ると
対岸にはモノライダーの駅舎があります
お子さん連れのファミリーには楽しそうな施設です
頂上からの眺めも良さそうですが
さすがにおじさん一人ではかなり気恥ずかしいのでここはパス
対岸にはモノライダーの駅舎があります
お子さん連れのファミリーには楽しそうな施設です

頂上からの眺めも良さそうですが
さすがにおじさん一人ではかなり気恥ずかしいのでここはパス


公園の管理や受付を行う「案内所」です
キャンプ場利用の手続きもこちらで行います
中ではお土産物の販売も行っています
キャンプ場や公園へは駐車場脇の急な坂道を川へと降りて行きます
キャンプ場利用の手続きもこちらで行います
中ではお土産物の販売も行っています
キャンプ場や公園へは駐車場脇の急な坂道を川へと降りて行きます

「キャンプサイト」です
A~Eの全6サイト
とても小さなキャンプ場です
こちらがA~Dの5区画
隣同士が低い木で仕切られています
大きさは7×8㍍程、あり広くはないので
荷物を降ろしたら車は外に止めた方が良さそうです
地面は草もしくは土
「A」「B」サイトの状態が良かったです
A~Eの全6サイト
とても小さなキャンプ場です
こちらがA~Dの5区画
隣同士が低い木で仕切られています
大きさは7×8㍍程、あり広くはないので
荷物を降ろしたら車は外に止めた方が良さそうです

地面は草もしくは土
「A」「B」サイトの状態が良かったです
少し離れた「F」サイトです

こちらは広めに仕切られています
プライベート感もありお勧めのサイトです
炊事等から離れているので料金は他のサイトと同じです
A-Dサイトの奥に「炊事棟」が整備されています 
シンクと調理台だけの簡単な作りです
ゴミは持ち帰りになります

シンクと調理台だけの簡単な作りです
ゴミは持ち帰りになります
空いていれば炊事棟に設置されている「電源」を 
ご好意で使わせて頂けます
料金は無料だそうです
ただし、ポンプを使っているので容量はあまり多くはありません
延長コードはご用意ください

ご好意で使わせて頂けます
料金は無料だそうです
ただし、ポンプを使っているので容量はあまり多くはありません
延長コードはご用意ください
サイトの入り口に「釣り場の案内所」があります
シーズン中、炊事棟奥の生簀から川へ放流するようです
車はここに駐車できます
シーズン中、炊事棟奥の生簀から川へ放流するようです

車はここに駐車できます

敷地の一番奥が公園になっています
木工遊具や休憩所が設置されています
こちらは無料スペース
昼間にデイで訪れても良さそうですね~
木工遊具や休憩所が設置されています
こちらは無料スペース
昼間にデイで訪れても良さそうですね~

トイレは公園の奥に設置されています
キャンプ場の利用者もここのトイレを使います
サイトからは少し離れていますね
キャンプ場の利用者もここのトイレを使います
サイトからは少し離れていますね
目の前を流れる「祖谷川」です
抜群の透明度
夏には川遊びも楽しめますね~
川へは階段も整備されています
抜群の透明度

夏には川遊びも楽しめますね~
川へは階段も整備されています
公園内に植えられている
早咲きの「蜂須賀桜」が見頃を迎えていました
早咲きの「蜂須賀桜」が見頃を迎えていました

さてお昼時になったので昼食をふれあい公園で取ろうと思ったのですが
この日は川を渡る風が少々強め
別の場所へと移動してお昼ご飯です
この日は川を渡る風が少々強め

別の場所へと移動してお昼ご飯です



春の行楽シーズンを迎え
秘境の地にも大型の車が沢山走っています
道路脇の小さな公園ですが
気にせず煙をあげて肉をガンガン焼きます (笑)
秘境の地にも大型の車が沢山走っています

道路脇の小さな公園ですが
気にせず煙をあげて肉をガンガン焼きます (笑)

観光客の視線を浴びながら
一人で乾杯です
一人で乾杯です

秘境の地の小さなキャンプ場です
川遊びのできる夏はもちろん
新緑の季節や紅葉の季節もお勧めです
周辺には「祖谷のかずら橋」を初め
観光地もあるので観光拠点としてのキャンプもお勧めです
おわり
川遊びのできる夏はもちろん
新緑の季節や紅葉の季節もお勧めです
周辺には「祖谷のかずら橋」を初め
観光地もあるので観光拠点としてのキャンプもお勧めです
おわり

Posted by あお. at 09:00│Comments(0)
│祖谷ふれあい公園AC
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。