2021年09月08日
うどん県よりアウトドア用のうどんが発売(後編)
さて、調理を始める前に
「野営うどん」ってなに
「野営うどん」ってなに

「アウトドア」専用のうどんだそうです
「MADE in 讃岐」の文字
ちなみに
「さぬきうどん」を表示する場合には基準があるそうです
① 香川県内で製造されたもの
② 手打、手打式(風)のもの
③ 加水量 - 小麦粉重量に対し40%以上
④ 食塩 - 小麦粉重量に対し3%以上
⑤ 熟成時間 - 2時間以上
⑥ ゆでる場合 - ゆで時間約15分間で十分アルファ化されていること
「MADE in 讃岐」の文字
ちなみに
「さぬきうどん」を表示する場合には基準があるそうです
① 香川県内で製造されたもの
② 手打、手打式(風)のもの
③ 加水量 - 小麦粉重量に対し40%以上
④ 食塩 - 小麦粉重量に対し3%以上
⑤ 熟成時間 - 2時間以上
⑥ ゆでる場合 - ゆで時間約15分間で十分アルファ化されていること

箱のイラストは
「こいしゆうか」さん (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
私的にはこれだけで
「アウトドア専用うどん」の条件クリアだと思います
「こいしゆうか」さん (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
私的にはこれだけで
「アウトドア専用うどん」の条件クリアだと思います

裏面には調理方法や
調理例がかかれています
調理例がかかれています

箱の中身は
袋に入ったシート状の「うどん生地」が3枚
濃縮の「うどん出汁」が3袋
入っています
濃縮のうどん出汁はよく「乾麺」や「生麺」にもついていますが
シート状の「うどん生地」は珍しい
どうやらこれが「野営うどん」のポイントの様です
袋に入ったシート状の「うどん生地」が3枚
濃縮の「うどん出汁」が3袋
入っています
濃縮のうどん出汁はよく「乾麺」や「生麺」にもついていますが
シート状の「うどん生地」は珍しい

どうやらこれが「野営うどん」のポイントの様です
説明とにらめっこをして調理開始です
うどん生地を袋から取り出して
長い方を縦にして
生地を切り分けます
説明によると
幅は5㍉程度
うどん生地を袋から取り出して
長い方を縦にして
生地を切り分けます
説明によると
幅は5㍉程度
ここにきて
またしても私の「雑」な性格が露呈します
「太い」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
まだ茹でる前ですが
明らかに「太い」です
5㍉が目標ですが
ぜったい1㌢弱
でもこの工程
キャンプ場で家族や子供と一緒にすれば
ぜったい楽しい
また通常うどんの麺は
もっと長いものですが
短いのはシェラカップに納まり易い長さだそうです
またしても私の「雑」な性格が露呈します

「太い」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
まだ茹でる前ですが
明らかに「太い」です
5㍉が目標ですが
ぜったい1㌢弱

でもこの工程
キャンプ場で家族や子供と一緒にすれば
ぜったい楽しい

また通常うどんの麺は
もっと長いものですが
短いのはシェラカップに納まり易い長さだそうです

次はうどんを茹でます
手軽にCB缶のシングルバーナー
鍋が大きいので
UNIFLAMEを使いました
今回の調理
「アウトドア」専用という事なので
私なりに調理のポイントを2つ決めました
① 出来るだけ手軽に
② 出来だけ洗い物を少なく
手軽にCB缶のシングルバーナー
鍋が大きいので
UNIFLAMEを使いました

今回の調理
「アウトドア」専用という事なので
私なりに調理のポイントを2つ決めました
① 出来るだけ手軽に
② 出来だけ洗い物を少なく
麺を茹でる時のポイントは
出来るだけ沢山のお湯でゆでる事
お湯は多ければ多いほど
ですがこの調理で使うお湯は1.5㍑ほど
ものすごく少な目です
出来るだけ沢山のお湯でゆでる事
お湯は多ければ多いほど

ですがこの調理で使うお湯は1.5㍑ほど
ものすごく少な目です
前記事でも書きましたが
作るのは讃岐の郷土料理
「しっぽくうどん」
野菜は「豚汁用のカット野菜」
肉はカットされた「かしわ」を使いました
作るのは讃岐の郷土料理
「しっぽくうどん」
野菜は「豚汁用のカット野菜」
肉はカットされた「かしわ」を使いました
麺を約10分程ゆでた頃に
「具」を投入です
どーん (o ̄∀ ̄)ノ”
本当の「しっぽくうどん」は
うどんを茹でる鍋と
出汁で具材を煮る工程は別の鍋で行います
ゆでた麺を一度「冷水」でしめて
再度、麺を温めてから
「具」の入った温かい出汁を麺にかけます
「具」を投入です
どーん (o ̄∀ ̄)ノ”
本当の「しっぽくうどん」は
うどんを茹でる鍋と
出汁で具材を煮る工程は別の鍋で行います
ゆでた麺を一度「冷水」でしめて
再度、麺を温めてから
「具」の入った温かい出汁を麺にかけます

そして最後に濃縮の「出汁」も投入
「具」に火が通れば完成です 

最後に「カットねぎ」と「七味」をかければ完成です
本当はビールより
日本酒の方が良かったかも
このあと運転があるので
ノンアルコールで我慢です
本当はビールより
日本酒の方が良かったかも
このあと運転があるので
ノンアルコールで我慢です
味は・・・
めちゃウマ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
鍋一つで作ったので
出汁は少しトロミががった「煮込みうどん風」
野菜をあまり食べない私が
野菜を美味しく頂けます
めちゃウマ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
鍋一つで作ったので
出汁は少しトロミががった「煮込みうどん風」
野菜をあまり食べない私が
野菜を美味しく頂けます
「麺」は
・・・
ぜったいに「うどん」と呼べない太さ
でも家族で食べれば
これもアリですね
かなりの量でしたが
美味しく一人で完食致しました

ぜったいに「うどん」と呼べない太さ

でも家族で食べれば
これもアリですね
かなりの量でしたが
美味しく一人で完食致しました
「シート状の麺」なので
色々なアレンジが出来るのだと思います
そしてイラストのように
キャンプ場で子供と一緒に作るのが
まさに「アウトドア専用」
私も次はソロではなく
家族と一緒にキャンプ場で楽しみたいです
おわり
色々なアレンジが出来るのだと思います
そしてイラストのように
キャンプ場で子供と一緒に作るのが
まさに「アウトドア専用」
私も次はソロではなく
家族と一緒にキャンプ場で楽しみたいです
おわり

Posted by あお. at 08:01│Comments(0)
│キャンプ飯
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。