2021年09月05日
うどん県よりアウトドア専用のうどんが発売(前編)
先日、香川県の製麺会社から
こんな商品が発売されました
「野営うどん」
キャンプ専用のうどんだそうです
と~ても気になります (o ̄∀ ̄)ノ”
こんな商品が発売されました
「野営うどん」
キャンプ専用のうどんだそうです
と~ても気になります (o ̄∀ ̄)ノ”
地方紙の新聞にこんな記事が掲載されました
屋外調理に「野営うどん」 香川・大庄屋がセット発売
記事によると
香川県琴平町の「うどん」の製造販売を行っている
「大庄屋(おおしょうや)」が
アウトドア専用の「うどん」を販売したとの事
どんな物なのか興味深々です
屋外調理に「野営うどん」 香川・大庄屋がセット発売
記事によると
香川県琴平町の「うどん」の製造販売を行っている
「大庄屋(おおしょうや)」が
アウトドア専用の「うどん」を販売したとの事
どんな物なのか興味深々です


「うどん県民」である私も
もちろんうどんは大好きです
夏は冷たく
冬は温かくして提供できるうどんは
キャンプ飯としてもよく作ります
また、県外キャンパーさんとご一緒の時は
馴染みのうどん屋さんに頼んで
キャンプ用にうどんを分けて頂く事もあります
もちろんうどんは大好きです
夏は冷たく
冬は温かくして提供できるうどんは
キャンプ飯としてもよく作ります

また、県外キャンパーさんとご一緒の時は
馴染みのうどん屋さんに頼んで
キャンプ用にうどんを分けて頂く事もあります
こちらの会社は
「製造」や「うどん打ち体験」の製麺会社とのイメージが強かったのですが
店内でも食べる事が出来るそうです
時間は「12:00~12:10」の10分間
短っ (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
「製造」や「うどん打ち体験」の製麺会社とのイメージが強かったのですが
店内でも食べる事が出来るそうです
時間は「12:00~12:10」の10分間
短っ (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
ありました
お目当ての「野営うどん」
一般的なうどんと比べ
3食入りでお値段¥1000とは
少々高めですが
ここは新しい物好き
購入してみます
・・・と思ったら
中身は現在製造中だそうです
通常は180日ほど常温で保存可能だそうですが
「直ぐに食べます」と伝えた所
保存処理前の物を1箱だけ準備して頂けました
アザッス m(__)m
そして通常商品の幾つかは某所へ発送お願いしました
お目当ての「野営うどん」
一般的なうどんと比べ
3食入りでお値段¥1000とは
少々高めですが
ここは新しい物好き

購入してみます
・・・と思ったら
中身は現在製造中だそうです

通常は180日ほど常温で保存可能だそうですが
「直ぐに食べます」と伝えた所
保存処理前の物を1箱だけ準備して頂けました
アザッス m(__)m
そして通常商品の幾つかは某所へ発送お願いしました




この「うどん」
アウトドア用と名を打っているだけあって
開発から「キャンパーさん」はもちろん
「アウトドアのライターさん」や
「アウトドアショップのスタッフさん」も関わったそうです
モニタリングの場所は
snow peak越知
私の知り合いのスタッフさんも
参加されたそうです
「ハピキャン」の該当記事はこちら
アウトドア用と名を打っているだけあって
開発から「キャンパーさん」はもちろん
「アウトドアのライターさん」や
「アウトドアショップのスタッフさん」も関わったそうです

モニタリングの場所は
snow peak越知
私の知り合いのスタッフさんも
参加されたそうです

「ハピキャン」の該当記事はこちら
お目当てのうどんを手に入れたので
再度、出発です
再度、出発です


うどんにも様々なメニューがあります
「天ぷらうどん」や「肉うどん」などの
温かいメニュー
夏にオススメなのが
冷たい出汁をかける「ひやかけ」
県外の方には
「かま玉」が人気だそうです
「しっぽくうどん」
うどん屋さんで販売している所もありますが
元々は「お祭り」や「法事」などで出される
郷土料理です
これから美味しくなる
「根菜」や「いも類」、「鶏肉」や「豚肉」を
だし汁と一緒に煮込みます
今回はこれを作ってみようと思います
農林水産省郷土料理「しっぽくうどん」の該当記事はこちら
「天ぷらうどん」や「肉うどん」などの
温かいメニュー
夏にオススメなのが
冷たい出汁をかける「ひやかけ」

県外の方には
「かま玉」が人気だそうです
「しっぽくうどん」
うどん屋さんで販売している所もありますが
元々は「お祭り」や「法事」などで出される
郷土料理です
これから美味しくなる
「根菜」や「いも類」、「鶏肉」や「豚肉」を
だし汁と一緒に煮込みます

今回はこれを作ってみようと思います
農林水産省郷土料理「しっぽくうどん」の該当記事はこちら
アウトドア用のうどんなので
調理も外でしました
Cooking Time スタートです
つづく
調理も外でしました
Cooking Time スタートです
つづく

Posted by あお. at 00:08│Comments(0)
│食べ物&飲み物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。