2021年01月03日
年越しキャンプ(2020-2021)(前編)
2020年12月31日~2021年1月1日
高知県土佐清水市
「snow peak土佐清水キャンプフィールド」です
この年末年始は
全国的にも新型コロナウィルスの感染が拡大中
よくご一緒する仲間のキャンパーさんは
医療関係や公共施設で働く方も多く
また、我が家も老人や妊婦が居るので
感染のリスクを避けるためにも
今年は「ソロ」「短期」で臨みました ( ̄^ ̄)ゞ
高知県土佐清水市
「snow peak土佐清水キャンプフィールド」です
この年末年始は
全国的にも新型コロナウィルスの感染が拡大中
よくご一緒する仲間のキャンパーさんは
医療関係や公共施設で働く方も多く
また、我が家も老人や妊婦が居るので
感染のリスクを避けるためにも
今年は「ソロ」「短期」で臨みました ( ̄^ ̄)ゞ
大晦日の朝
8時半過ぎに自宅を出発しました
地元、香川も昨日から寒波が襲来
風は収まりましたが気温はかなり低めの1℃です
8時半過ぎに自宅を出発しました

地元、香川も昨日から寒波が襲来

風は収まりましたが気温はかなり低めの1℃です
寒空の下
高松道、高知道を走り目的地を目指します
既に寒波が襲う四国地方
高速道路も各地で交通規制が出て居る様です
雪に弱い四国の道は
直ぐに道路は閉鎖になります
急がねば・・・
高松道、高知道を走り目的地を目指します
既に寒波が襲う四国地方
高速道路も各地で交通規制が出て居る様です

雪に弱い四国の道は
直ぐに道路は閉鎖になります
急がねば・・・


「大雪」や「大雨」時最大の難関は
高知道「川之江東J~大豊IC」
よくこの間は交通規制が入ります
既にこの日も雪による速度規制中
これ以上、降雪が強まれば閉鎖の可能性もあります
高知道「川之江東J~大豊IC」
よくこの間は交通規制が入ります

既にこの日も雪による速度規制中
これ以上、降雪が強まれば閉鎖の可能性もあります

トンネルを抜けると雪が降り始めました 
速度は50㌔規制中
走る車は少な目ですが
慎重に走ります

速度は50㌔規制中

走る車は少な目ですが
慎重に走ります
難関の四国山脈を過ぎると
その後は天候も回復し冬ばれの天気
快調に進むのですが
facebookを確認すると
前日、12月30日からキャンプ場入りをしている方から
こんな画像が
その後は天候も回復し冬ばれの天気

快調に進むのですが
facebookを確認すると
前日、12月30日からキャンプ場入りをしている方から
こんな画像が

目的地
高知県土佐清水市
「snow peak土佐清水キャンプフィールド」
の今朝の写真です
高速道路が雪で閉鎖は
十分、注意していたのですが
目的地の高知県西部の降雪は想定外でした
南国土佐、その中でも春の早い高知県西部での降雪は稀です
投稿した「N」さんに電話をかけてみると
晴れているのですぐに溶け始めているとの事です
高知県土佐清水市
「snow peak土佐清水キャンプフィールド」
の今朝の写真です

高速道路が雪で閉鎖は
十分、注意していたのですが
目的地の高知県西部の降雪は想定外でした

南国土佐、その中でも春の早い高知県西部での降雪は稀です
投稿した「N」さんに電話をかけてみると
晴れているのですぐに溶け始めているとの事です

黒潮町を過ぎた辺りから
わき道では雪が目立ち始めました
屋根の上にも雪を載せた対向車が走ってきます
四万十川の河川敷も真っ白
わき道では雪が目立ち始めました

屋根の上にも雪を載せた対向車が走ってきます

四万十川の河川敷も真っ白
高知県土佐清水市
「snow peak土佐清水キャンプフィールド」に到着です
駐車場やサイトに雪は残って居ませんでしたが
屋根にはまだ雪が残っていました
「snow peak土佐清水キャンプフィールド」に到着です
駐車場やサイトに雪は残って居ませんでしたが
屋根にはまだ雪が残っていました

サイトの乾いた場所を選んで
いつもの所に設営です
今回もソロ仕様
幕の中にリビングを作り
コット寝での設営です
いつもの所に設営です
今回もソロ仕様
幕の中にリビングを作り
コット寝での設営です
設営後は市内に移動 

先ずは土佐清水港近くの
「足摺黒潮市場」で遅めの昼食です
頂いたのは「宗田節の漁師茶漬けセット」
味は・・・
「ネコまんま」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
2度めは無いかな
そのあと食材を買い出しして
キャンプ場に戻ります
「足摺黒潮市場」で遅めの昼食です
頂いたのは「宗田節の漁師茶漬けセット」
味は・・・
「ネコまんま」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
2度めは無いかな

そのあと食材を買い出しして
キャンプ場に戻ります
戻ると
グラスボートの「浜ちゃん」と
色々打ち合わせが待っていました
グラスボートの「浜ちゃん」と
色々打ち合わせが待っていました

キャンプ場では子供限定で
「凧づくり」の教室が開催中
冬らしいイベントですね
「凧づくり」の教室が開催中
冬らしいイベントですね

そろそろ日も暮れ
また雪が降り始めました
つづく
また雪が降り始めました

つづく

Posted by あお. at 19:00│Comments(2)
│snow peak 土佐清水 キャンプフィールド
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
我が家も数年前に とまろっとで年越しキャンプした時は陸の孤島になりましたよ。
四万十方面は意外と雪が積もる事を知りました^_^
今年も宜しくお願い致します。
我が家も数年前に とまろっとで年越しキャンプした時は陸の孤島になりましたよ。
四万十方面は意外と雪が積もる事を知りました^_^
Posted by rabaji at 2021年01月05日 08:34
☆ rabajiさん
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
あの辺り意外と雪が降るんですね
今週も寒そうです
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
あの辺り意外と雪が降るんですね
今週も寒そうです
Posted by あお.
at 2021年01月05日 23:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。