ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月02日

「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)




「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


5月24日(金)~26日(土)

高知県土佐清水市
「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」に行ってきました


オープンから約1ケ月
少し落ち着いたキャンプ場を楽しむのが目的です













「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


5月24日(金)朝8時過ぎ

荷物を積み込んだ車は
最寄りの高速ICに乗りました 車

この日は平日
背徳感満載ながら
天気も上々なので変に高揚しています (笑)














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


特に急ぐ理由は無いのですが

高松道~高知道~須崎東ICをノンストップで抜けて ダッシュ














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


最終の「四万十町中央IC」を降りた後
「道の駅 あぐり窪川」で最初の休憩です ニコニコ

こちらで「唐揚げ」を買ってつまみながら
ここからはのんびりと走る予定です 車














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「太平洋」が見えてきました ビックリ

気温も上がり続けているので
海風が気持ちいいです ニコニコ

途中で停車して
景色を眺めながら、写真を撮影しながらの移動
本日ご一緒する
高知のアウトドアブランド「196」さんに電話すると
こちらも既に移動中との事です バリ三














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


四万十市内のスーパー「サニーマート」に寄って
食材の買い出しを済ませます おうち

店舗入り口には「高知県警」の車が ビックリ
高知県警にはよく職質されますが
・・・今回は私ではありません (≧∇≦)ノ彡 バンバン!

店内では高知のお菓子
「ミレーのビスケット」が販売されていました
初めて見る「トリュフ味」と「キャビア味」 ビックリ
もちろんお酒のお供にと購入です














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


買い出しを済ませ
出発しようとすると電話が・・・

「あおさん、後ろ!後ろ!」
振り向くとご一緒する196のY代表でした ビックリ

ここからは2台で並んで現地へ向かいます 車バス














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


四万十川を渡り
田園風景を抜けて走ります ダッシュ

窓を開けて走ると本当に気持ちいいです














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)






程なくして1月ぶりの

「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」

キャンプ場スタッフとも再開のご挨拶 ニコニコ
「196」「snow peak」それぞれをご紹介して
入場の手続きを済ませます

snow peak土佐清水キャンプフィールドのHPはこちら

施設情報は下記記事をご参照ください















「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


管理棟で話し込んでいると
面白そうな資料を持ったお方が二人 ニコニコ

土佐清水で薪ストーブを扱っている「小磯鉄工」さんと
土佐清水商工係の係長さん
ロボット型の薪ストーブのプレゼンだそうです

ちょっと変わった薪ストの話を
色々とお聞きしました 焚き火

小磯鉄工さんおHPはこちら














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


入場して設営開始です

キャンプ場スタッフともゆっくりと話したいので
管理棟に近い「A」サイトに入りました

設営を始めると
・・・暑い (≧∇≦)ノ彡 バンバン!

ただ日陰に入ると
海風が最高に気持ちいいです (o ̄∀ ̄)ノ”

今回のキャンプは196さんと
「なんにもしないキャンプ」をしよう!と決めていたので
設営もゆっくりめです














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


設営完了 ドームテント

私は2泊
196さんは1泊なのでそれぞれタープも建てました

私の方は合流者も何名か居るので
スノーピークの「ヘキサエヴォ」と
寝床はMSRの「ハバハバ」夏使用です 晴れ














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


こちらは196幕

スタンディングスタイルをメインに
木の道具が並びます ニコニコ














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


196はY代表とS取締役
途中お知り合いのお姉さんも合流です ニコニコ













「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


日が陰り始めると
気温もグッと下がります

こちらのキャンプ場
海辺なので日中は気温も上がりますが
夜は夏場でも過ごしやすいほど気温が下がります














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


夕方、場内のお風呂で汗を流して














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


戻ってみると既に「宴」が始まっていました ビール

このアスパラガスめちゃウマ














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


こちらもご一緒するメンバーが集まり始めました ニコニコ

市のスタッフさんに
仕事終わりのキャンプ場スタッフ

そしてキャンプ場隣「海の物産館 ながしま」の「ハマちゃん」 ちょき
キャンプ場がオープンする前から
ハマちゃんには色々とお世話になっているのですが

ハマちゃん今回「レンタルセット」で初キャンプです ドームテント

明日はここから隣の建物へ出勤 (笑)














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


全員そろった所で乾杯です ビール














「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」は既に夏直前(前編)


「キャンプ場がオープンするまでの事」
「オープン日のバタバタ」
「キャンプ場のこれから」

皆さんこの「snow peak 土佐清水キャンプフィールド」に関わり
これからも関わってゆく方々です

そして「土佐清水」と「キャンプ」が大好き

話のネタは尽きませんでした






つづく ちょき











このブログの人気記事
四万十で貸し切り
四万十で貸し切り

2021GW四国のキャンプイベントを紹介
2021GW四国のキャンプイベントを紹介

愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)
愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)

愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報
愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報

ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン
ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン

同じカテゴリー(snow peak 土佐清水 キャンプフィールド)の記事画像
スノーピーク土佐清水キャンプフィールドスタッフキャンプ(後編)
スノーピーク土佐清水キャンプフィールドスタッフキャンプ(前編)
snow peak土佐清水「3周年記念」(後編)
snow peak土佐清水「3周年記念」(前編)
snow peak土佐清水で干物
今年の年越しも「snow peak土佐清水キャンプフィールド」(後編)
同じカテゴリー(snow peak 土佐清水 キャンプフィールド)の記事
 スノーピーク土佐清水キャンプフィールドスタッフキャンプ(後編) (2023-04-30 11:24)
 スノーピーク土佐清水キャンプフィールドスタッフキャンプ(前編) (2023-02-05 11:09)
 snow peak土佐清水「3周年記念」(後編) (2022-05-17 08:01)
 snow peak土佐清水「3周年記念」(前編) (2022-05-15 10:58)
 snow peak土佐清水で干物 (2022-03-25 08:01)
 今年の年越しも「snow peak土佐清水キャンプフィールド」(後編) (2022-01-07 08:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。