2017年10月05日
第2回「芋炊き」キャンプ(前編)
9月30日(土)~10月1日(日)
今年も秋の風物詩
「芋たきキャンプ」に参加してきました (o ̄∀ ̄)ノ”
昨年に続き
愛媛県西条市「石鎚ふれあいの里」での開催です
今年も秋の風物詩
「芋たきキャンプ」に参加してきました (o ̄∀ ̄)ノ”
昨年に続き
愛媛県西条市「石鎚ふれあいの里」での開催です
愛媛県民の皆さんがこよなく愛する
秋の行事「芋たき」
全国的にも「里芋」の収穫時期に「芋煮」や「芋たき」が行われていますが
ここ愛媛県でも川原や公園で皆さん楽しまれているそうです
秋の行事「芋たき」
全国的にも「里芋」の収穫時期に「芋煮」や「芋たき」が行われていますが
ここ愛媛県でも川原や公園で皆さん楽しまれているそうです

私たちも昨年
愛媛県民の方が中心となり
初めて「芋たきキャンプ」を楽しみました
昨年の様子は下記記事をご参照ください
とても好評だったので
終了後すぐに次年度も開催決定
今年も「芋たき」のシーズンがやって来ました
愛媛県民の方が中心となり
初めて「芋たきキャンプ」を楽しみました

昨年の様子は下記記事をご参照ください
2016/10/18
とても好評だったので
終了後すぐに次年度も開催決定

今年も「芋たき」のシーズンがやって来ました


タープ類は荷物置き場のみ
「露天」での開催予定だったので
一番の心配は
だったのですが
この週末は「秋晴れ」
最高のキャンプ日和です
朝荷物を積み込んで
会場となる「石鎚ふれあいの里」へと向かいます
「露天」での開催予定だったので
一番の心配は

この週末は「秋晴れ」
最高のキャンプ日和です

朝荷物を積み込んで
会場となる「石鎚ふれあいの里」へと向かいます


食材を皆が手分けして買出し
私の担当は「うどん」です
途中のスーパーで買ってゆきました
「うどん玉」だけで20玉
私の担当は「うどん」です

途中のスーパーで買ってゆきました
「うどん玉」だけで20玉

途中の川や山で立ち止まり
景色を楽しみながら
のんびりと会場に向かいます
景色を楽しみながら
のんびりと会場に向かいます

「石鎚ふれあいの里」が見えてきました 
夏の川遊び以来
約1ヶ月ぶり
先月末には泳げた川も
既に紅葉が始まっています


夏の川遊び以来
約1ヶ月ぶり
先月末には泳げた川も
既に紅葉が始まっています



なにかとお世話になっているキャンプ場
今回も「貸切」でお願いしました m(__)m
早々に手続きを済ませて
入場です
石鎚ふれあいの里のHPはこちら
施設情報は下記記事をご参照ください
今回も「貸切」でお願いしました m(__)m
早々に手続きを済ませて
入場です

石鎚ふれあいの里のHPはこちら
施設情報は下記記事をご参照ください
2015/09/13

荷物を運び込み
寝床の準備をしていると
「総監督入場」 m(__)m
前回に続き今年も
愛媛県キャンパー「まりね」さんに総監督をお願いしました
ここからは総監督指揮の下
皆さん準備が始まります
寝床の準備をしていると
「総監督入場」 m(__)m
前回に続き今年も
愛媛県キャンパー「まりね」さんに総監督をお願いしました
ここからは総監督指揮の下
皆さん準備が始まります



その後皆さん次々と到着され
寝床幕の設営が始まります

「snow peak way」かと思うほどのsnow peak率 (笑)
参加された方々です
愛媛県
まりねさん(総監督)・ソロっさんファミ
テンさんファミ
K①さんファミ
K②さんファミ
三男さんファミ
のんた☆さんファミ
みぽりんファミ
ebiさんファミ(デイ)
徳島県
ゆうママさん母子
岡山県
けんけんさんファミ
Kさんファミ
香川県
まめさんファミ
あおソロ
総勢48名のご参加です


「先発組」が揃った所で最初の
乾杯 (o ̄∀ ̄)ノ”
このあと夕方までダラダラと過します (笑)
乾杯 (o ̄∀ ̄)ノ”
このあと夕方までダラダラと過します (笑)


日が傾き始めると
スタッフさんが作業開始
お願いしていた「キャンプファイヤー」の準備です
大きな焚火は迫力満点です
この大きさで¥2,000
別に「薪」を¥2,000分用意して頂きました
スタッフさんが作業開始

お願いしていた「キャンプファイヤー」の準備です

大きな焚火は迫力満点です
この大きさで¥2,000
別に「薪」を¥2,000分用意して頂きました


活動開始の時間です
「芋たきキャンプ」の夜が始まります

つづく

Posted by あお. at 09:00│Comments(2)
│石鎚ふれあいの里キャンプ場
この記事へのコメント
あおさん、こんばんは~。
貸し切りサイトで、夕方までダラダラ。いいですねぇ~。
大勢のグルキャンだと、子どもたち同士で遊べるから
大人も子供もWINWINで楽しく過ごせますね。
岡山から参加の二組、流石です(笑
貸し切りサイトで、夕方までダラダラ。いいですねぇ~。
大勢のグルキャンだと、子どもたち同士で遊べるから
大人も子供もWINWINで楽しく過ごせますね。
岡山から参加の二組、流石です(笑
Posted by 讃岐のK at 2017年10月11日 21:03
☆ 讃岐のKさん
やっぱりキャンプの醍醐味はダラダラ(笑)
最近は特にお尻が重くなりました
子供たちもずっとキャンプ場走り回ってました
やっぱりキャンプの醍醐味はダラダラ(笑)
最近は特にお尻が重くなりました
子供たちもずっとキャンプ場走り回ってました
Posted by あお.
at 2017年10月18日 21:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。