2016年10月18日
いも炊きキャンプ

10月15日(土)~16日(日)
愛媛県西条市の
「石鎚ふれあいの里キャンプ場」へ行ってきました
愛媛県の郷土料理「いも炊き」
堪能してきました (o ̄∀ ̄)ノ”

この時期、収穫期を迎える「里芋」
山形県、宮城県などの東北地方や関東地方では
里芋を使った「芋煮」と呼ばれる鍋料理を
大勢で食べるのが秋の風物詩となっています
味や呼称は地域によって様々
愛媛県でも古くから「いも炊き」
と呼ばれる食習慣があり西条市等では
河原で中秋の名月を鑑賞しながら鍋を囲む習慣があります
味は「鶏肉」を使った醤油ベース
甘辛く味付けされ、具材は各家庭によって様々だそうです


今回のお題は「いも炊き」
愛媛県民のご指示の基
私の担当は「うどん」の買出し
余分な食材をものずごく入れたかったのですが
「出汁」が濁るとこっ酷く叱られそうなので
「うどん」だけを買って高速道路に乗りました
愛媛県民のご指示の基
私の担当は「うどん」の買出し
余分な食材をものずごく入れたかったのですが

「出汁」が濁るとこっ酷く叱られそうなので
「うどん」だけを買って高速道路に乗りました



この日は偶然、西条市内の秋祭り
「だんじり」やら「太鼓台」やらが沢山集まる勇壮な秋祭り本番です
市内は観光客や交通規制などでごった返すので
市内中心部を避けて今治小松道「いよ小松IC」で高速を降りました
「だんじり」やら「太鼓台」やらが沢山集まる勇壮な秋祭り本番です
市内は観光客や交通規制などでごった返すので
市内中心部を避けて今治小松道「いよ小松IC」で高速を降りました

幸い「いよ小松IC」からキャンプ場まで渋滞も無く進みました
秋晴れですね~
キャンプ場までの山道
途中で止まって西日本最高峰「石鎚山」に連なる
山々の景色を楽しみます
秋晴れですね~

キャンプ場までの山道
途中で止まって西日本最高峰「石鎚山」に連なる
山々の景色を楽しみます
本日の会場「石鎚ふれあいの里キャンプ場」に到着です (o ̄∀ ̄)ノ”
地区の小学校を改造したキャンプ場です
学校の運動場がキャンプサイトになっています

本日はこちらのキャンプサイトを貸しきり (≧▽≦)
久々に愛媛県のキャンパー
「ガー」さん「こりん♪」さんご家族が参戦

ご夫婦のお人柄なのか
「いも炊き」の魔力なのか
お声をかけさせて頂いたところ
参加者多数のため貸切となりました m(__)m
「石鎚ふれあいの里」のHPはこちら
施設情報は下記記事をご参照ください
2015/09/13

お昼頃に到着し
荷物の運び込みを終える頃に「ソロっ」さん到着
二人で乾杯をして四方山話をしていると
「ebi」さん「4chan」ご家族も到着しました
荷物の運び込みを終える頃に「ソロっ」さん到着

二人で乾杯をして四方山話をしていると
「ebi」さん「4chan」ご家族も到着しました


そしてリアカーを押しながら
「いも炊き総監督」の入場 m(__)m
本日の「いも炊きキャンプ」
愛媛県の「まりね」さんプロデュースです
食材の手配から当日の差配、味付け
全て「まりね」さんに全権を委任しました m(__)m
「いも炊き総監督」の入場 m(__)m
本日の「いも炊きキャンプ」
愛媛県の「まりね」さんプロデュースです
食材の手配から当日の差配、味付け
全て「まりね」さんに全権を委任しました m(__)m


その後、皆さん続々と到着され
キャンプ場はあっという間に賑やかになりました
ご参加の方々
愛媛県
「まりね」さん(総監督)、「ソロっ」さんファミ
「ebi」さん、「4chan」ファミ
「ガー」さん、「こりん♪」さんファミ
「三男」さんファミ
「みぽんた」さん母子
「テン」さんファミ
「のんた☆」さんファミ+お友達
徳島県
「ゆうママ」さん母子
岡山県
「けんけん」さんファミ
「K」さんソロ
香川県
「まめ」さんファミ
「T」さん母子
「あお」ソロ
大人21名・子供22名 総勢43名の大所帯です
キャンプ場はあっという間に賑やかになりました

ご参加の方々
愛媛県
「まりね」さん(総監督)、「ソロっ」さんファミ
「ebi」さん、「4chan」ファミ
「ガー」さん、「こりん♪」さんファミ
「三男」さんファミ
「みぽんた」さん母子
「テン」さんファミ
「のんた☆」さんファミ+お友達
徳島県
「ゆうママ」さん母子
岡山県
「けんけん」さんファミ
「K」さんソロ
香川県
「まめ」さんファミ
「T」さん母子
「あお」ソロ
大人21名・子供22名 総勢43名の大所帯です


「いも炊き」の準備を始める前に
先ずは「乾杯」
生ビールは「ソロっ」さんに手配をお願いしました m(__)m
先ずは「乾杯」

生ビールは「ソロっ」さんに手配をお願いしました m(__)m


今夜の調理はちょっとした「相撲部屋」並みの量が必要なので
キャンプ場に併設する「炊飯棟」を利用しました
水道やガスはもちろん大鍋や調理器具も利用できるので
とても便利です
総監督の基、結束の固い女性陣
手をこまねいている男性陣に「激」が飛びます (笑)
キャンプ場に併設する「炊飯棟」を利用しました
水道やガスはもちろん大鍋や調理器具も利用できるので
とても便利です

総監督の基、結束の固い女性陣

手をこまねいている男性陣に「激」が飛びます (笑)

主役の「里芋」登場 (o ̄∀ ̄)ノ”
参加者の「ゆう」ちゃんが実家から引っこ抜いてきました
美味しくない訳が無い
里芋は一度湯がくと手で「ツルン」と皮が剥けます
癖になりそうな快感
参加者の「ゆう」ちゃんが実家から引っこ抜いてきました

美味しくない訳が無い

里芋は一度湯がくと手で「ツルン」と皮が剥けます
癖になりそうな快感



お肉は「鶏肉」 
他に「ごぼう」や「しめじ」「もやし」「うずらの卵」「ねぎ」「白玉団子」など沢山の食材が入ります
食材は各家庭によって様々だそうです
「よかった変な色のキノコ持って行かなくて」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
お玉で総監督にしばかれる所でした (笑)
これ以外に「いも炊き」では定番の
「おにぎり」が2升近く (笑)

他に「ごぼう」や「しめじ」「もやし」「うずらの卵」「ねぎ」「白玉団子」など沢山の食材が入ります
食材は各家庭によって様々だそうです
「よかった変な色のキノコ持って行かなくて」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
お玉で総監督にしばかれる所でした (笑)
これ以外に「いも炊き」では定番の
「おにぎり」が2升近く (笑)

全ての食材を鍋に入れてひと煮たち

量はこの様な大鍋を3個分作っています


総監督による「総見」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
一同固唾を呑んで見守ります
総監督の顔が一瞬曇りました
「・・・薄い」
皆さん追加の調味料を探しに走ります


二度目の「総見」
総監督の遠くを見る眼差し
総監督納得がいったご様子
一同ホッと胸をなでおろします
一同固唾を呑んで見守ります

総監督の顔が一瞬曇りました
「・・・薄い」

皆さん追加の調味料を探しに走ります



二度目の「総見」
総監督の遠くを見る眼差し

総監督納得がいったご様子
一同ホッと胸をなでおろします



サイトでは「激」を飛ばされた男性陣による
素敵な宴会場が用意されていました
中央のファイヤーサークルを囲んで
各自テーブルと椅子を持ち込んで円陣をつくります
「いも炊き」の大鍋も3つ運び込まれました
素敵な宴会場が用意されていました
中央のファイヤーサークルを囲んで
各自テーブルと椅子を持ち込んで円陣をつくります

「いも炊き」の大鍋も3つ運び込まれました


総監督による
「ご挨拶」と「乾杯の音頭」で
「宴」の始まりです (o ̄∀ ̄)ノ”
「ご挨拶」と「乾杯の音頭」で
「宴」の始まりです (o ̄∀ ̄)ノ”


「焚き火」と「ランタン」と「鍋」を囲んでの円陣
なかなか好評でした

雨も降らなかったので
野外ご飯とても良い雰囲気でした



「鶏」の出汁が効いてとても美味しい愛媛県の郷土料理です
里芋やごぼうなどの根菜の風味が抜群です
おにぎりを頬張りながら食べると最高です
普段、野菜をあまり食べない私が
何杯もお代わりしました (笑)
そしてなによりお酒ととってもよく合います
里芋やごぼうなどの根菜の風味が抜群です
おにぎりを頬張りながら食べると最高です

普段、野菜をあまり食べない私が
何杯もお代わりしました (笑)
そしてなによりお酒ととってもよく合います


そして中盤に「うどん」を投入 


香川県民の私は絶頂を迎えます
「うどん」との相性も最高です
「はなまるうどん」さん「いも炊きうどん」販売してもらえないでしょうか?



香川県民の私は絶頂を迎えます
「うどん」との相性も最高です

「はなまるうどん」さん「いも炊きうどん」販売してもらえないでしょうか?

当然、鍋の周りには人が群がり
大鍋2つがあっと言う間に完食
いくぶん残ったお鍋は翌朝の朝食にまわりました
(一晩置いたいも炊き、これも捨てがたい)
大鍋2つがあっと言う間に完食

いくぶん残ったお鍋は翌朝の朝食にまわりました
(一晩置いたいも炊き、これも捨てがたい)


山間のキャンプ場
夜は気温も下がりました
こちらのキャンプ場
中央のファイヤーサークル部分は「直火」OK
組んだ薪に火を入れて暖を取ります
炊き火台では味わえない「直火」の炎
皆さんの会話も自然と弾みます
貸切のキャンプ場
少しだけ遅くまで飲んで
少しだけ遅くまで騒いで
少しだけ遅くまで焚き火を囲みました
夜は気温も下がりました

こちらのキャンプ場
中央のファイヤーサークル部分は「直火」OK
組んだ薪に火を入れて暖を取ります

炊き火台では味わえない「直火」の炎
皆さんの会話も自然と弾みます

貸切のキャンプ場
少しだけ遅くまで飲んで
少しだけ遅くまで騒いで
少しだけ遅くまで焚き火を囲みました



夜半に少し雨が降りました 
前日にはあれだけ晴れていたのに
到着後、急速に天気予報が変わったそうです
恐るべし「雨神様」の神通力

前日にはあれだけ晴れていたのに
到着後、急速に天気予報が変わったそうです
恐るべし「雨神様」の神通力



皆さんのんびりとした朝を迎えました
いつもキャンプ場では早起きの私も
ゆっくりめの起床です
多くの方が「延長」をつけられていたので
ゆっくりと朝食をとって
おしゃべりを始めます
「・・・撤収作業?」
そんな気配は全くありません (笑)
いつもキャンプ場では早起きの私も
ゆっくりめの起床です

多くの方が「延長」をつけられていたので
ゆっくりと朝食をとって
おしゃべりを始めます
「・・・撤収作業?」
そんな気配は全くありません (笑)


途中「晴れ間」も見えて 
寝床の幕はあらかた乾いた様です
ほぼ乾燥撤収

寝床の幕はあらかた乾いた様です
ほぼ乾燥撤収


ただ、最後まで皆が居座ったリビングは
最後の最後で雨に降られて
ゴミ袋撤収となりました
ソロっさん、ガーさんご愁傷様
幕のご提供ありがとうございました m(__)m
最後の最後で雨に降られて
ゴミ袋撤収となりました

ソロっさん、ガーさんご愁傷様

幕のご提供ありがとうございました m(__)m

最後に記念撮影をしてキャンプ終了です 
記念撮影をすると言われて移動してみたものの
なぜだか子供達の中に
私だけ入るはめに (笑)
題 「おじいちゃんと沢山の孫たち」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!

記念撮影をすると言われて移動してみたものの
なぜだか子供達の中に
私だけ入るはめに (笑)
題 「おじいちゃんと沢山の孫たち」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
久々に「ガー」さん、「こりん♪」さんファミと
キャンプがしたくて準備を始めた今回のキャンプ
1年振りにご一緒したご夫婦は
相変わらず「ほっこり」とされられるお二人でした
そして「いも炊き」の企画から手配
当日の作業まで陣頭指揮を執って頂いた
総監督「まりね」さん
本当におつかれさまでした
そしてありがとうございました m(__)m
「いも炊き」好評過ぎて
早くも来年の開催が決定しました (o ̄∀ ̄)ノ”
おわり
キャンプがしたくて準備を始めた今回のキャンプ
1年振りにご一緒したご夫婦は
相変わらず「ほっこり」とされられるお二人でした
そして「いも炊き」の企画から手配
当日の作業まで陣頭指揮を執って頂いた
総監督「まりね」さん
本当におつかれさまでした
そしてありがとうございました m(__)m
「いも炊き」好評過ぎて
早くも来年の開催が決定しました (o ̄∀ ̄)ノ”
おわり

Posted by あお. at 09:10│Comments(16)
│石鎚ふれあいの里キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは。はじめまして。
いつも楽しく、また四国に想いをよせながら拝見しています。
昨年、愛媛巡りをしてきたのですが、いも炊きに出逢えませんでした。
読んでいるだけで美味そうですが、フィールドでは2倍も3倍も美味くなるのでしょう。
この季節にぐるきゃんには最高の料理です。企画が素晴らしい!
いつも楽しく、また四国に想いをよせながら拝見しています。
昨年、愛媛巡りをしてきたのですが、いも炊きに出逢えませんでした。
読んでいるだけで美味そうですが、フィールドでは2倍も3倍も美味くなるのでしょう。
この季節にぐるきゃんには最高の料理です。企画が素晴らしい!
Posted by C-18 at 2016年10月18日 10:53
こんばんは。
芋炊きキャンプ、お世話になりました。
大勢で食べる芋炊き美味しかったですね~
あれだけ大量に有ったのに完食!
今から来年が楽しみです(笑)
そうそう、タープは今朝、やっと片づけました。
後で子供たちに聞くとテルテル坊主を作ってなかったそうです(・_・;)
芋炊きキャンプ、お世話になりました。
大勢で食べる芋炊き美味しかったですね~
あれだけ大量に有ったのに完食!
今から来年が楽しみです(笑)
そうそう、タープは今朝、やっと片づけました。
後で子供たちに聞くとテルテル坊主を作ってなかったそうです(・_・;)
Posted by nyarla
at 2016年10月18日 19:26

豪華メンバーっ!
是非是非一度お会いしたいと
願うブロガーさんや、またまた
ご一緒したい四国キャンパーの
皆さんっ!行きたかったっ!
芋炊きは松山在住の頃に、近所の
出会い橋の下で秋になると開催
してましたので食べた事はあります。
確かに「美味しいっ!」
貸切キャンプ場で焚き火囲みながらの
芋炊きっ!盛り上がりますね(^o^)
やはり雨神様のタープは
乾燥知らずなんですね(-.-;)y-~~~
是非是非一度お会いしたいと
願うブロガーさんや、またまた
ご一緒したい四国キャンパーの
皆さんっ!行きたかったっ!
芋炊きは松山在住の頃に、近所の
出会い橋の下で秋になると開催
してましたので食べた事はあります。
確かに「美味しいっ!」
貸切キャンプ場で焚き火囲みながらの
芋炊きっ!盛り上がりますね(^o^)
やはり雨神様のタープは
乾燥知らずなんですね(-.-;)y-~~~
Posted by ジジ.
at 2016年10月18日 22:29

おはようございます&大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
総監督のまりねさんのプロデュースの下、
とても楽しいグルキャンを満喫できました。
あお.さんを始め、久しぶりに皆さんの元気な姿を拝見できて、キャンプの楽しさを再認識しました。
いも炊きも最高でしたね。
野菜嫌いの我が子たちも、たくさん食べてました。
初日は焚き火を囲んで、
二日目はタープ下で、
皆さんのおかげでのんびりできました。
やっぱり最後の集合写真にあお.さんは欠かせませんね(笑)。
来年も貸し切りでこんな
「いも炊きキャンプ」ができるといいなぁ~。
さて、タープ乾かさないと・・・
どうもありがとうございました。
総監督のまりねさんのプロデュースの下、
とても楽しいグルキャンを満喫できました。
あお.さんを始め、久しぶりに皆さんの元気な姿を拝見できて、キャンプの楽しさを再認識しました。
いも炊きも最高でしたね。
野菜嫌いの我が子たちも、たくさん食べてました。
初日は焚き火を囲んで、
二日目はタープ下で、
皆さんのおかげでのんびりできました。
やっぱり最後の集合写真にあお.さんは欠かせませんね(笑)。
来年も貸し切りでこんな
「いも炊きキャンプ」ができるといいなぁ~。
さて、タープ乾かさないと・・・
Posted by ガー at 2016年10月19日 05:44
おはようございます(^_^)
芋炊きキャンプ。楽しかったですヾ(≧∇≦)
また来年も開催されることを願っております。
タープ干したよ~畳めてないけどσ(^_^;
芋炊きキャンプ。楽しかったですヾ(≧∇≦)
また来年も開催されることを願っております。
タープ干したよ~畳めてないけどσ(^_^;
Posted by こりん♪ at 2016年10月20日 07:53
こんにちは~(*^_^*)
「いも炊きキャンプ」楽しめたようですね。
行きたかったなぁ~。
いも炊きとっても美味しそうです(^^♪
これからの時期、体が温まってよさそうですね。
また、みんなで食べるときっと美味しいんだろうなぁ。。。
我が家が「石鎚ふれあいの里キャンプ場」に
行く予定して行けなかったのは、今回で2度目(>_<)
いつになったら行けるのでしょう・・・(笑)
「いも炊きキャンプ」楽しめたようですね。
行きたかったなぁ~。
いも炊きとっても美味しそうです(^^♪
これからの時期、体が温まってよさそうですね。
また、みんなで食べるときっと美味しいんだろうなぁ。。。
我が家が「石鎚ふれあいの里キャンプ場」に
行く予定して行けなかったのは、今回で2度目(>_<)
いつになったら行けるのでしょう・・・(笑)
Posted by はるママ at 2016年10月20日 11:10
おはようございます。
かなり出遅れた我が家でしたが、楽しめました。
準備等、ありがとうございました(^^)
若干、事件もありましたが(笑)
なかなか思うように出撃できない我が家ですが、今後ともよろしくです。
来年も楽しみにしてます♪
かなり出遅れた我が家でしたが、楽しめました。
準備等、ありがとうございました(^^)
若干、事件もありましたが(笑)
なかなか思うように出撃できない我が家ですが、今後ともよろしくです。
来年も楽しみにしてます♪
Posted by のんた☆ at 2016年10月21日 07:47
☆ C-18さん
ご訪問&コメありがとうございます m(__)m
昨年四国にお越しになったんですね~
愛媛の郷土料理「いも炊き」
あっさりとしてとても美味しかったです
仲間とワイワイ話しながらの食事は
美味しさ倍増でした
また四国にお越しください
ご訪問&コメありがとうございます m(__)m
昨年四国にお越しになったんですね~
愛媛の郷土料理「いも炊き」
あっさりとしてとても美味しかったです
仲間とワイワイ話しながらの食事は
美味しさ倍増でした
また四国にお越しください
Posted by あお.
at 2016年10月21日 22:26

☆ ソロっさん
色々とお世話になりました
焚き火を囲んでの鍋
楽しかったですね~
宴会幕ありがとうございました
やっぱりてるてる坊主は大事です(笑)
来年もまたやりましょう
色々とお世話になりました
焚き火を囲んでの鍋
楽しかったですね~
宴会幕ありがとうございました
やっぱりてるてる坊主は大事です(笑)
来年もまたやりましょう
Posted by あお.
at 2016年10月21日 22:29

☆ ジジさん
いつものメンバーで楽しく過ごしました
ジジさんも以前は松山在住でしたね~
私はいも炊き初体験でした
直火楽しかったですよ
火力ハンパなかったです
年末待ってるね~ (o ̄∀ ̄)ノ”
いつものメンバーで楽しく過ごしました
ジジさんも以前は松山在住でしたね~
私はいも炊き初体験でした
直火楽しかったですよ
火力ハンパなかったです
年末待ってるね~ (o ̄∀ ̄)ノ”
Posted by あお.
at 2016年10月21日 22:33

☆ ガーさん
久々でしたね~
でも久々感なかったんだけど (笑)
とても楽しいグルキャンでした
貸切だとホント気兼ね無く過ごせます
集合写真なんで大人は私だけだったのでしょう(笑)
また近々やりましょう!
久々でしたね~
でも久々感なかったんだけど (笑)
とても楽しいグルキャンでした
貸切だとホント気兼ね無く過ごせます
集合写真なんで大人は私だけだったのでしょう(笑)
また近々やりましょう!
Posted by あお.
at 2016年10月21日 22:38

☆ こりん♪さん
楽しかったね~
美味しかったね~
またしましょう!
楽しかったね~
美味しかったね~
またしましょう!
Posted by あお.
at 2016年10月21日 22:42

☆ はるママさん
なかなかこのキャンプ場に来れないですね(笑)
お風呂も有って良いキャンプ場ですよ
いも炊き美味しかったです
野菜もたっぷりであっさり味でした
来年もやりますよ
なかなかこのキャンプ場に来れないですね(笑)
お風呂も有って良いキャンプ場ですよ
いも炊き美味しかったです
野菜もたっぷりであっさり味でした
来年もやりますよ
Posted by あお.
at 2016年10月21日 22:51

☆ のんた☆さん
ご一緒ありがとうございました
楽しかったですね~
ハプニングもありましたが (笑)
なるべく愛媛県にも沢山行きたいです
こちらこそ宜しくです
ご一緒ありがとうございました
楽しかったですね~
ハプニングもありましたが (笑)
なるべく愛媛県にも沢山行きたいです
こちらこそ宜しくです
Posted by あお.
at 2016年10月21日 22:53

こんばんは。
なんとおいしそうな芋炊き鍋^ - ^
大人数で大迫力ですね。
芋炊きうどん、いいですね〜。
しっぽくうどん的な感じで、人気でると思います。
なんとおいしそうな芋炊き鍋^ - ^
大人数で大迫力ですね。
芋炊きうどん、いいですね〜。
しっぽくうどん的な感じで、人気でると思います。
Posted by みんと
at 2016年11月02日 00:10

☆ みんとさん
ほぼ学校給食のノリでした(笑)
焚火を囲んでの夕食は楽しかったです!
いも炊きも美味しかったですよ~
ほぼ学校給食のノリでした(笑)
焚火を囲んでの夕食は楽しかったです!
いも炊きも美味しかったですよ~
Posted by あお.
at 2016年11月03日 22:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。