2014年10月21日
石鎚秋キャンプ(初日)
秋真っ盛り
標高1500㍍付近では紅葉が見頃を迎えているそうです
10月18日(土)~19日(日)に
ソロで石鎚山へ秋キャンプに行ってきました


今年は夏より週末や長期の休みになると天候不順が続きました 
2週続いた台風も去り、久々の行楽日和です
当初、「剣山」を予定して、当日の朝電話をしていたのですが
「中尾山高原」は剣山へのルートが全面通行止め
「奥祖谷二重かずら橋キャンプ場」はゴンドラが故障中の為、荷物の搬入が困難とのお返事で
「剣山」を断念、急遽「石鎚山」へ目的地を変更しました (≧▽≦)
お昼前に高速へ乗り、西を目指します
「伊予西条IC」で降りて「石鎚山登山口」方面へ
お山は翌日を予定していたので、のんびりとキャンプ場へ向かいます

2週続いた台風も去り、久々の行楽日和です

当初、「剣山」を予定して、当日の朝電話をしていたのですが
「中尾山高原」は剣山へのルートが全面通行止め
「奥祖谷二重かずら橋キャンプ場」はゴンドラが故障中の為、荷物の搬入が困難とのお返事で
「剣山」を断念、急遽「石鎚山」へ目的地を変更しました (≧▽≦)
お昼前に高速へ乗り、西を目指します
「伊予西条IC」で降りて「石鎚山登山口」方面へ
お山は翌日を予定していたので、のんびりとキャンプ場へ向かいます


午後1時過ぎに到着
「石鎚ふれあいの里キャンプ場」です
先ずは翌日の写真も交えながらキャンプ場のご紹介
「石鎚ふれあいの里」は西条市が運営する公営のキャンプ場です
廃校になった小学校跡地を利用したアウトドア施設です
写真中央の大きな建物が管理棟です
こちらで入場の手続きをを行います
事務所隣が食堂になっているのでこちらで食事も可能です
キャンプ場の利用料金は大人が1泊200円、子供が1泊100円と驚きの安さ Σ(・ω・ノ)ノ!
さすが公営施設、とってもリーズナブルです
「石鎚ふれあいの里」のHPはこちら
「石鎚ふれあいの里キャンプ場」です
先ずは翌日の写真も交えながらキャンプ場のご紹介
「石鎚ふれあいの里」は西条市が運営する公営のキャンプ場です
廃校になった小学校跡地を利用したアウトドア施設です
写真中央の大きな建物が管理棟です
こちらで入場の手続きをを行います
事務所隣が食堂になっているのでこちらで食事も可能です
キャンプ場の利用料金は大人が1泊200円、子供が1泊100円と驚きの安さ Σ(・ω・ノ)ノ!
さすが公営施設、とってもリーズナブルです
「石鎚ふれあいの里」のHPはこちら
入口付近の山の斜面にはケビンが並びます

2人から利用できる小さなものから、10人まで収容可能な大型の物まで大きさは様々
また奥には教室を利用した宿泊室があり

教室の中には畳が敷いてあります
この並びにトイレがあり、キャンプ場利用者はここのトイレを使用します
奥へ進むとBBQ棟があります
この日も沢山の方がこの施設を利用されていました

キャンプ場や宿泊室の利用者はBBQ棟に備え付けられている炊事場を利用します
キャンプ場のすぐ横を「加茂川」が流れています
石鎚山より流れ出た水は抜群の透明度
あまり深く無いので夏場は小さなお子さんでも水遊びが楽しめそうです
石鎚山より流れ出た水は抜群の透明度
あまり深く無いので夏場は小さなお子さんでも水遊びが楽しめそうです

一番奥がキャンプ場のサイトです
小学校の運動場跡地に設営します
HPの写真では剥き出しの土ですが、「芝」を張ったそうです
なので車の進入はできません、入口から「一輪車」や「リアカー」で運び込みます
小学校の運動場跡地に設営します

HPの写真では剥き出しの土ですが、「芝」を張ったそうです

なので車の進入はできません、入口から「一輪車」や「リアカー」で運び込みます


こちらのキャンプ場、場内に「お風呂」があります ( ゜∀゜)ノ
管理棟の2階が浴場で、料金は一人100円
この日は大浴場が「男湯」、小浴場が「女湯」になっていました
このお風呂で100円とはコスパが高いキャンプ場ですね~
管理棟の2階が浴場で、料金は一人100円

この日は大浴場が「男湯」、小浴場が「女湯」になっていました
このお風呂で100円とはコスパが高いキャンプ場ですね~

サイトはフリーサイトのみです
朝の電話で入場時間を尋ねると「いつでも良いですよ~」
到着後設営場所を尋ねると「どこでも良いですよ~」
とても大らかなキャンプ場みたいです (笑)
こういったキャンプ場大好きです
さっそく荷物を運びこんで設営開始です
今回は簡単に「ケシュア」と「ビスタウイング」の組み合わせにしました
オープンタープもそろそろシーズン終了ですね、夜は少し寒かったです (笑)
朝の電話で入場時間を尋ねると「いつでも良いですよ~」
到着後設営場所を尋ねると「どこでも良いですよ~」
とても大らかなキャンプ場みたいです (笑)
こういったキャンプ場大好きです

さっそく荷物を運びこんで設営開始です
今回は簡単に「ケシュア」と「ビスタウイング」の組み合わせにしました
オープンタープもそろそろシーズン終了ですね、夜は少し寒かったです (笑)
設営後はビール片手にくつろぎます
ファミリーや登山グループ、ツリーング仲間などほぼ満サイトの状態です
ケビンや宿泊室にも沢山のお客さんがみえられてました
なかなかの賑わい
ひょっとして「ソロ」って私だけかも・・・ (笑)
ファミリーや登山グループ、ツリーング仲間などほぼ満サイトの状態です
ケビンや宿泊室にも沢山のお客さんがみえられてました
なかなかの賑わい
ひょっとして「ソロ」って私だけかも・・・ (笑)


日も暮れて、夕食を取りながら焚き火も楽しみました
こちらのキャンプ場、夜になると大型の投光機に灯りがつきます (爆)
投光機前に設営すると夜でもランタンが要らない位に明るいです

キャンプ仲間から電話を頂いたり、電話を入れたり
そろそろグルキャンが恋しくなってきたりしました (笑)
夜明け前のまだ暗い4時頃目が覚めました 
場内の灯りも消えてだれも居ない静かなキャンプ場
満天の星空です ∑(; ̄口 ̄A
本当に星が降ってきそうなくらいの夜空
これだけの星を見たのは久し振りです
暫く眺めていたら風邪をひきそうになりました (笑)
つづく

場内の灯りも消えてだれも居ない静かなキャンプ場
満天の星空です ∑(; ̄口 ̄A
本当に星が降ってきそうなくらいの夜空
これだけの星を見たのは久し振りです
暫く眺めていたら風邪をひきそうになりました (笑)
つづく

Posted by あお. at 09:00│Comments(16)
│石鎚ふれあいの里キャンプ場
この記事へのコメント
愛媛へお越しでしたか。
なんとなくニアミスでしたね。
私は、お隣の新居浜市におりました。
石鎚ふれあいの里って、いつも利用者が多いですね。
古い木造校舎に魅かれるんでしょうかね。
トイレの造りがめちゃ懐かしく感じませんでしたか?
星空がキレイに撮れてますね~。
なんとなくニアミスでしたね。
私は、お隣の新居浜市におりました。
石鎚ふれあいの里って、いつも利用者が多いですね。
古い木造校舎に魅かれるんでしょうかね。
トイレの造りがめちゃ懐かしく感じませんでしたか?
星空がキレイに撮れてますね~。
Posted by 愛媛のK
at 2014年10月21日 12:44

こんにちは!
この週末は本当にいい天気でしたね〜
大池もめちゃめちゃ星が見えましたよ!
綺麗に夜空の写真撮れてますねえ!私もチャレンジしたけど、我が家のカメラではさっぱりでした(^_^;)
廃校の利用方法!とってもいい感じですね!
この週末は本当にいい天気でしたね〜
大池もめちゃめちゃ星が見えましたよ!
綺麗に夜空の写真撮れてますねえ!私もチャレンジしたけど、我が家のカメラではさっぱりでした(^_^;)
廃校の利用方法!とってもいい感じですね!
Posted by ピノこ
at 2014年10月21日 13:01

石鎚山にも、こんなに素敵なキャンプ場があるんですね♪
先週末は本当に良い天気でキャンプ場は結構な賑わいでしたね。
大佐山も満天の星空で、焚火トークで盛り上がってる中、そっと抜け出して暫し眺めてました。
いつも思うのですが、写真が綺麗ですね〜!
先週末は本当に良い天気でキャンプ場は結構な賑わいでしたね。
大佐山も満天の星空で、焚火トークで盛り上がってる中、そっと抜け出して暫し眺めてました。
いつも思うのですが、写真が綺麗ですね〜!
Posted by jijinako
at 2014年10月21日 16:38

こんばんは~
魅力的なキャンプ場ですね~
廃校って夜になるとなんとも
いえない雰囲気ありますね~
ちょっと肝試し的な。。
星空と黄色いタープ素敵ですね!!
魅力的なキャンプ場ですね~
廃校って夜になるとなんとも
いえない雰囲気ありますね~
ちょっと肝試し的な。。
星空と黄色いタープ素敵ですね!!
Posted by 茶虎
at 2014年10月21日 18:01

こんばんは~
石鎚方面でこんないいところがあるとは知らなかったです。
ケビンに泊まれば荷物は少なくなるし、ツーリングのベース地に最適です。
来年の計画に入れようかな(^^)
石鎚方面でこんないいところがあるとは知らなかったです。
ケビンに泊まれば荷物は少なくなるし、ツーリングのベース地に最適です。
来年の計画に入れようかな(^^)
Posted by tyamisan
at 2014年10月21日 19:07

ふれあいの里にいたんですか!
襲撃したかったです(>_<)
襲撃したかったです(>_<)
Posted by まりね
at 2014年10月21日 22:43

あおさん・・・
ひさしぶりです。
ここいいですよね。
氷も100円で一杯もらえるし
水もきれいで夏キャンプにはもってこいですね。
(#^.^#)
注意点は・・・
夏場は清流につきもののブヨがいるのと
何年か前に・・・
園児が不幸な事故にあっていますので
ライフジャケットと保護者の看視は必要ですね。
私も大好きなキャンプ場ですね。
(^_-)-☆
ひさしぶりです。
ここいいですよね。
氷も100円で一杯もらえるし
水もきれいで夏キャンプにはもってこいですね。
(#^.^#)
注意点は・・・
夏場は清流につきもののブヨがいるのと
何年か前に・・・
園児が不幸な事故にあっていますので
ライフジャケットと保護者の看視は必要ですね。
私も大好きなキャンプ場ですね。
(^_-)-☆
Posted by さあパパ at 2014年10月21日 22:48
こんばんは~♪
とっても魅力的なキャンプ場ですね!
格安でお財布にも優しそうです(*^_^*)
キャンプ場内にお風呂もあるなんて、
いいですね(^^♪
星空もとってもキレイに撮れてますね!
いいなぁ。。。キャンプ行きたい~~。。。
禁断症状が・・・(笑)
来月こそは、キャンプの予定を立てています(^O^)/
とっても魅力的なキャンプ場ですね!
格安でお財布にも優しそうです(*^_^*)
キャンプ場内にお風呂もあるなんて、
いいですね(^^♪
星空もとってもキレイに撮れてますね!
いいなぁ。。。キャンプ行きたい~~。。。
禁断症状が・・・(笑)
来月こそは、キャンプの予定を立てています(^O^)/
Posted by はるママ at 2014年10月21日 23:25
☆ 愛媛のKさん
紅葉を見に石鎚に行ってました
山の上からKさんのお姿見えましたよ~(嘘爆)
木造造りの味わいある建物でした
これで給食が出ると完璧ですね
トイレの造り、私の小学校と同じでした(笑)
紅葉を見に石鎚に行ってました
山の上からKさんのお姿見えましたよ~(嘘爆)
木造造りの味わいある建物でした
これで給食が出ると完璧ですね
トイレの造り、私の小学校と同じでした(笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年10月22日 23:53

☆ ピノこさん
大池へ行こうか悩んでたのですが
やっぱり行けば良かったかな~
週末久し振りの晴天でしたね
やっと秋キャンプが堪能できました
冬になると星空綺麗なんでまたチャレンジしてみます
風邪引きそうですが(笑)
大池へ行こうか悩んでたのですが
やっぱり行けば良かったかな~
週末久し振りの晴天でしたね
やっと秋キャンプが堪能できました
冬になると星空綺麗なんでまたチャレンジしてみます
風邪引きそうですが(笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年10月22日 23:56

☆ jijinakoさん
最近はソロが多いので低価格のキャンプ場ばかりです
ここのキャンプ場だとファミでも楽しめそうですよ~
写真、私の場合は質より量です (笑)
偶然映った見れそうな写真を選んでいます
最近はソロが多いので低価格のキャンプ場ばかりです
ここのキャンプ場だとファミでも楽しめそうですよ~
写真、私の場合は質より量です (笑)
偶然映った見れそうな写真を選んでいます
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年10月22日 23:59

☆ 茶虎さん
廃校って夏は特に怖いですよね~(笑)
たぶんここも7不思議あるんでしょうね
今年の冬はオープンタープで越冬しようかと思ってましたが
やっぱり無理です (爆)
廃校って夏は特に怖いですよね~(笑)
たぶんここも7不思議あるんでしょうね
今年の冬はオープンタープで越冬しようかと思ってましたが
やっぱり無理です (爆)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年10月23日 00:02

☆ tyamisanさん
ここのキャンプ場バイクのお客さん本当に多かったです
たぶんこの日も30台近くあったと思います
ケビンもお勧めですが
息子さんと雑魚寝でよければ「宿泊室」もお勧めです
ここのキャンプ場バイクのお客さん本当に多かったです
たぶんこの日も30台近くあったと思います
ケビンもお勧めですが
息子さんと雑魚寝でよければ「宿泊室」もお勧めです
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年10月23日 00:05

☆ まりねさん
まりねさんの「縄張り」へお邪魔してました (爆)
今度お邪魔する時は事前連絡致します m(__)m
まりねさんの「縄張り」へお邪魔してました (爆)
今度お邪魔する時は事前連絡致します m(__)m
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年10月23日 00:07

☆ さあパパさん
ご無沙汰です!
石鎚山へ行く時に見えるキャンプ場だったので
以前から気になっていました
気温も低くなったので虫は居ませんでしたが
夏はブヨ居そうですね (笑)
アウトドアでの事故、気を付けたいものです
ご無沙汰です!
石鎚山へ行く時に見えるキャンプ場だったので
以前から気になっていました
気温も低くなったので虫は居ませんでしたが
夏はブヨ居そうですね (笑)
アウトドアでの事故、気を付けたいものです
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年10月23日 00:11

☆ はるママさん
コメ返遅くなりすみません m(__)m
充実した施設のキャンプ場ですが
公営なのでとってもリーズナブルです
本当に満天の星空でしたよ
暫く見とれていました
秋キャンプまだまだ楽しめそうですね~
コメ返遅くなりすみません m(__)m
充実した施設のキャンプ場ですが
公営なのでとってもリーズナブルです
本当に満天の星空でしたよ
暫く見とれていました
秋キャンプまだまだ楽しめそうですね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年10月25日 19:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。