ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月25日

みんなで体験


日曜日に2号と一緒にお出かけしました

場所は高松市屋島の「香川県立屋島少年自然の家」です



みんなで体験


今日はここでいろんな事が出来るらしいです・・・(?_?)
毎年開催されているのですが
二人は今回初参加です (^O^)/


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
参加してみました
よかったらポチッお願いします



みんなで体験


場所はこちらです
HPはこちら 香川県立屋島少年自然の家

今から800年以上前に戦われた源平の合戦
屋島壇ノ浦の古戦場に建てられています


古くからの青少年向けの体験型宿泊施設で
香川県内の小学生の多くは5年生になるとここか、坂出市五色台の施設で宿泊体験をしますドームテント
去年は1号がココで体験宿泊
なにを隠そう私も30年以上前にココで宿泊しました 大昔の話です(-_-;)








みんなで体験
みんなで体験
お友達のMちゃん、Sちゃんがお家へ迎えに来た後4人で出発 ダッシュダッシュダッシュダッシュ

現地で家族ぐるみでお世話になってるIさんファミリー、
お友達のIちゃんYちゃんご家族と合流です

いつもお世話になってますm(__)m

子供8人 大人4人の 合計12人ダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ
子供8人のうち7人は女の子  
会ってすぐに井戸端会議状態です(笑)

この日は「オープンデー」で施設を一般開放
いろんな体験教室が開催されています









みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
まずは「カッター教室」へエントリー
これが本日一番のお目当てですハート
40人くらいが乗れる大型のカッターです
天気は生憎の空模様 波もちょっと高いけど だいじょうぶ??








みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
午前10時より開始です

まずはライフジャケットの着用 みなさん海へ出るときは着用しましょう(^_^)v
乗船時の注意がいろいろとあります
みんな真剣です ( ..)φメモメモ
2号もばっちり着用です
私ももちろん着用しましたが 

お腹まわりが きつい~(T_T)

そのあと船着場まで移動です船








みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
船長さんにオールの使い方、船のこぎ方いろいろと教えていただきます船
「海の男」って感じの先生です
一通り説明のあった後「出船!!」
みんなで力を合わせて舟を漕ぎます
「い~ち に !!」「い~ち に !!」
がんばれ~








みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
10分ほどみんなで頑張ってちょっと休憩です

すでに凹んでやる気 ゼロ の2号

私もパイレーツオブカリビアンをイメージしていたのですが
ほとんど奴隷船の感じです(笑)
明日身体が痛いだろうなぁ~








みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
やっぱり海からの眺めは最高ですね~(^O^)/

この後 船着場へ戻ってお昼ごはん
ミサゴがみんなのお弁当を狙っています

釣り体験をしている皆さんを見学したり
お散歩を少ししたり










みんなで体験
お弁当を食べた後は
2号お目当ての「キャンドルクラフト」です









みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
まずは先生の説明ですニコニコ
みんなすご~く真剣(笑)
学校の授業もこれくらいちゃんと聞いているのかな??ガーン

容器に食用油をヌリヌリ
その後、好きな色のロウを流し込みます
やっぱり女の子ですね~ ピンク色が人気の様です









みんなで体験
みんなで体験
みんなで体験
型に流し込んだロウを冷まします
2号もの凄く真剣です(@_@。
竹串の部分にキャンドルの芯を入れます

冷却中にも「ガールズトーク」に花が咲きます(笑)








みんなで体験
みんなで体験
出来上がったキャンドルを持ってニッコリの2号とMちゃん
みんなで大量に作りました








みんなで体験


最後は出来上がったキャンドルを持って記念撮影

はい!ち~ず パシャ (^_^)v

開始の9時半から終了の時刻の夕方4時まで
めいいっぱい遊びました
ワイワイ ガヤガヤ とっても楽しかったです
(^O^)/




 おわりパー



このブログの人気記事
四万十で貸し切り
四万十で貸し切り

2021GW四国のキャンプイベントを紹介
2021GW四国のキャンプイベントを紹介

愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)
愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)

愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報
愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報

ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン
ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン

同じカテゴリー(おでかけ&遊び場)の記事画像
もうすぐは~るですねぇ♪つづき
もうすぐは~るですねぇ♪つづき
第14旅団創立記念日
ただいま戦闘中
たかまつ食と文化のフェスタ2013
引田ひなまつり
同じカテゴリー(おでかけ&遊び場)の記事
 もうすぐは~るですねぇ♪つづき (2015-03-19 09:00)
 もうすぐは~るですねぇ♪つづき (2014-03-18 09:00)
 第14旅団創立記念日 (2013-04-25 09:00)
 ただいま戦闘中 (2013-04-21 13:05)
 たかまつ食と文化のフェスタ2013 (2013-03-25 10:00)
 引田ひなまつり (2013-03-03 11:15)

この記事へのコメント
 こんにちは~

 筋肉痛なっていませんか~(笑

 キャンドルランタン、手作りもいいですね~
 うちは昨日IKEAで100個入りを買っちゃいましたが・・・

 屋島は昨年琴平に泊まった帰りに、いいだこが串にささったのが
 食べたくて行きました。

 眺めは最高でしたね~

 香川は見るとこいっぱいありますね!
Posted by ぴょん妻 at 2010年10月25日 14:14
なははー、カッターは奴隷船ですか。

ボートだと自分のペースで漕げそうだけど、カッターだと皆で合わせなくちゃいけませんもんね。
まあ、これも一つの思い出に残るでしょう。

キャンドルクラフトいいですね。
遊びと実用もかねてて良いですよね。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月25日 14:54
奴隷船!(≧∇≦)ブハハハ!
船長太鼓たたいてませんでしたか?
普段使わない筋肉って痛くなるんですよね。

キャンドルクラフト面白そうですね。
わが家の2号もはまりそうです。
使うのがもったいなくなりそう。

与一体験とかはないですかね、、、
Posted by うつなつぱぱ at 2010年10月25日 19:12
☆ ぴょん妻さん

こんばんわ~(^^♪
すでに筋肉痛始まっています
年齢的に明日あたりがピークなのではと・・・(笑)
キャンドル100個 大人買いですね~
ブログのランタン用のキャンドルでしょうか??
イイダコ今沢山釣れてますよ~
天婦羅にしたらも~最高です(^_^)v
うどんのトッピングにもお勧めです
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月25日 21:30
☆ ゆう・ひろパパさん

カッター漕いだのは実質15分か20分くらいだと思うのですが
今日は腰と肩 固まってます(T_T)
水産学校とか海上保安大学とかは
一日に1000回、2000回オールを漕ぐそうです
キャンドル子供達に人気でした
作ったキャンドル今度使ってみたいです
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月25日 21:35
☆ うつなつぱぱさん

船長 太鼓は敲いてなかったですが
ムチを持ってました(笑) (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2号は始まって10分くらいで遠くを眺めてました~
キャンドル作りは子供達に人気でしたよ~
最後は「もういい加減にしたら~」状態です
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月25日 21:43
ウチの2号がロウソク見て作りたくなったそうです。
いろいろ体験できて良いところですね~。
個人的にはカッター漕いでみたいです。
2日後に「筋肉痛さんいらっしゃあい」は確実ですが(^^ゞ

ロウソクも大量にあると、
謎の儀式にいいかもです(笑)
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2010年10月25日 21:54
はこぺらあおむしさん、初めまして
丸亀市在住のDainanaと申します。足跡からやって来ました。
僕も先輩の影響でキャンプ初めて、一式揃えましたが、
今は全然使って無いですねっ

釣りは投げ釣りをメインに荘内半島に出撃してますが、
今年は娘がバドミントンを始めた為に日曜日の午前中を中心に釣りしてます。
はこぺらあおむしさんも丸亀・詫間に出撃している様なので
何処かでお目に掛けているかも知れませんね〜
Posted by Dainana at 2010年10月25日 23:59
☆ otiinuさん

こんにちわ(^^♪
キャンドルつくり子供たちに人気でした
もう職人気分です
筋肉痛はやはり今朝きました(笑)
儀式、使えそうですね~
魔方陣を書いて回りに100本くらい並べましょうか??(笑)
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月26日 08:44
☆ Dainanaさん

こんにちわ~初めまして!!
カキコミありがとうございますm(__)m
ご近所さんなんですね~
中讃、庄内半島へよく出撃するので確かにお目にかかってるかもです(^^♪
涼しくなってこれからカレイやメバルのシーズン
楽しみです(^_^)v
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月26日 08:50
はらぺこあおむしさん、こんにちは


>ご近所さんなんですね〜

近くなんですかお隣さんだったりして…。
僕はビッグウェーブの近くですが

>涼しくなってこれからカレイやメバルのシーズン楽しみです(^_^)v

そうですね昨年・一昨年はもうカレイ釣れてましたが、
今年はまだ釣れてませんまぁ釣りに行く回数が減ってますが
よろしければご一緒しましょう
Posted by Dainana at 2010年10月26日 18:10
☆ Dainanaさん

すみません、まぎらわしい書き方をしましたm(__)m
こちらは善通寺のお寺の近くなのでご近所とまではいかないですね
でもうちの釣り道具は全部ビッグウェーブです(笑)
ようやくカレイの釣果が出ていると新聞でみました(^^♪
こちらこそ、ご一緒させて頂きたいです
お気に入りへ入れさせていただきました(^O^)/
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月26日 22:49
キャンドルクラフトいいですね~
とっても興味が沸きました↑の好き♪
はらぺこあおむしさんは休日になると家族でおでかけ 
素敵なご家族ですね~
我が家なんて大きくなるとなかなかついてきてくれなくて・・・
今は釣りに一緒に行く位かな!
小さい頃は親に合わせてついてきてくれてたのに
今は子供に合わせて私がついてってま~す
Posted by 四葉四葉 at 2010年10月27日 01:08
☆ 四葉さん

たぶん一緒に行ってくれるのはあと1,2年でしょう(T_T)
その後はソロ活動です(笑)
キャンドルクラフト楽しかったですよ
家でも簡単にできそうです
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月27日 17:39
こんばんは!

盛りだくさんの企画だったんですね。
全部準備してあるから楽でいいですよね。
でも、奴隷船じゃぁ楽とは言えないか・・・^^;

ろうそく、きれいですね!
香りとかも付けられるんですかね??
使うのがもったいないかも!?ですね。
Posted by 02020202 at 2010年10月27日 18:25
ごめんなさい
初コメで名前間違えてたね
Posted by Dainana at 2010年10月27日 20:07
☆ 0202さん

けっこう体が痛かったです
それも二日後に(笑)
キャンドル作りは簡単でした
色はクレヨンに近い顔料混ぜたのでクレヨンの粉末でもOKだと思います
香りつけいいアイデアですね
アロマオイルなんかいいですね!!
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月27日 22:35
☆ Dainanaさん

いえいえ大丈夫ですよ~
今初めて知りました(笑)
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年10月27日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。