2020年キャンプ納め
2020年12月19日(土)~20日(日)
徳島県美馬市
「四国三郎の郷オートキャンプ場」です
毎年「キャンプ納め」は仲間が集まって
「クリスマス会&忘年会」が恒例なんですが
今年は新型コロナウィルス第3波真っただ中
大勢で集うのは中止となりました
ただし2021年に向けて
参加している
「中四国アウトドア協会」
「四国アウトドア事業者協会」の活動内容は待ったなし
少数の関係者のみ来ていただき
打ち合わせをしました
本日は「打ち合わせ」がメインなので
出発もゆっくり
お昼過ぎの到着を目指します
天気はどんよりとした寒空
時折、みぞれ交じりの小雨がパラつきます
県境の「三頭トンネル」を抜けると
徳島県美馬市です
遠くの山には
先日降った雪が残っています
今年最後のキャンプは冬らしい天気となりました
美馬市内で買い物を済ませた後
キャンプ場に到着です
「四国三郎の郷オートキャンプ場」
たぶんツキイチで来場しているような気が・・・(笑)
2020年本当にお世話になりました
四国三郎の郷オートキャンプ場のHPは
こちら
施設情報は下記記事をご参照ください
管理棟で
M施設長やスタッフの方々にご挨拶
先月の「radio de camp」のお礼や
その後のお話など
入場手続きでお忙しい時間に
長々とすみませんでした m(__)m
利用手続きを済ませ
サイトにINです
生憎の寒空でしたが
キャンプ場はほぼ満サイト
相変わらずの人気施設です
本日もいつもの場所に設営開始です
「会議室」が完成 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
会議の参加者は
中四国アウトドア協会より
けんけんさん(岡山)、Hさん(香川)
四国アウトドア事業者協会より
M施設長
会議にはまだ時間があるので・・・
2020年〆の乾杯は「彼」と
辺りが暗くなり始めた頃に会議開始
特に「SHIKOKUアウトドアラリー」にも関係する
事業者協会は
冬場の一息つける時期に
少しでも活動内容を充実させるべく
年明けよりの動きを画策致しました
そのあとは静かな静かなミニ慰労会
今年の年の瀬は静かな幕引きとなりました
翌朝は冬晴れ
これから寒さも厳しくなりますね~
ゆっくりと片付けをしながらの
朝焚火
最後は時間が迫り
バタバタと撤収です (笑)
キャンプ場で皆さんとお別れをし
私一人で脇町へ出かけます
いつもはキャンプ場と自宅の往復のみなので
たまには観光ぽい事をしてみようかと
先ずは施設場お勧めのお蕎麦屋さん
「楽庵」
お店お勧めの
「生粉打ち蕎麦」を頂きました
今が旬の「辛み大根」で頂きます
うどん県民ですが
めちゃウマでした
そしてすぐ近くの
美馬市地域交流センター「ミライズ」
現在こちらで「和傘」のディスプレイを行っています
本当は夜にライトアップされるので
こちらがお勧めです
色とりどりの和傘
昼間でもとても綺麗でした
夜のライトアップは更に綺麗です
*美馬市観光Facebook「みまキュン」より
2020年の野外活動はこれで終了です(たぶん)
本当に色々な事があった1年でした
今年も残りあと僅かですね
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事