2021年09月29日
初秋の阿波路でソロキャンプ
9月25日(土)~26日(日)
徳島県東みよし町
「二本栗キャンプ村」に行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”
初秋の阿波路は
もう秋を迎えていました
徳島県東みよし町
「二本栗キャンプ村」に行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”
初秋の阿波路は
もう秋を迎えていました
SW後半のこの週末
前週に引き続き秋晴れの週末です
急遽、今週も徳島県での野営となりました
買い出しは地元で済まし
荷物を詰め込んで出発です
前週に引き続き秋晴れの週末です

急遽、今週も徳島県での野営となりました

買い出しは地元で済まし
荷物を詰め込んで出発です

山道にさしかかると
「猿」の群れ
先週は「鹿」でしたが
今週は「猿」がお出迎えです
「猿」の群れ

先週は「鹿」でしたが
今週は「猿」がお出迎えです
県境を越えると
目的地まではあと少しです
目的地まではあと少しです
標高は500㍍弱ながら
もう秋はそこまで来ていました
もう秋はそこまで来ていました
本日は「9」番サイトにご案内頂きました
フラットな部分も多く
なかなか良い場所です
フラットな部分も多く
なかなか良い場所です

木陰の多いキャンプ場なので
本日もタープ要らず
寝床の「ハバハバ」のみの設営です
インナーがメッシュのこの幕も
そろそろシーズン終了でしょうか
本日もタープ要らず
寝床の「ハバハバ」のみの設営です

インナーがメッシュのこの幕も
そろそろシーズン終了でしょうか

林の中を吹き抜ける
風が気持ちいいですね
お昼ご飯を頂きながら
最初のビールです
風が気持ちいいですね
お昼ご飯を頂きながら
最初のビールです

出発前に借りてきた漫画
本日も読書をしながら過ごします
そしてお約束の「寝落ち」
本日も読書をしながら過ごします

そしてお約束の「寝落ち」

夕方にはほぼ満サイトのキャンプ場です
日が傾くと
気温もグッと下がります
日が傾くと
気温もグッと下がります
先週忘れた「焚火」も今日はちゃんと準備してきました
今シーズン初の焚火です
今シーズン初の焚火です

暗くなってきたので
ランタンに火を灯そうと思ったのですが
プレヒート用の「アルコール」を忘れた事が発覚
荷物をガサゴソと探すと
「ガストーチ」が出てきました
とりあえず
「ヴァポライザー」を温めて
点火です
ランタンに火を灯そうと思ったのですが
プレヒート用の「アルコール」を忘れた事が発覚

荷物をガサゴソと探すと
「ガストーチ」が出てきました

とりあえず
「ヴァポライザー」を温めて
点火です

久々の「E41」の灯り
めっきりLEDを使う機会が多くなったのですが
やっぱり灯油ランタンの灯りは雰囲気があります
暑くて、手間がかかるので
冬場のソロ限定ですが
めっきりLEDを使う機会が多くなったのですが
やっぱり灯油ランタンの灯りは雰囲気があります
暑くて、手間がかかるので
冬場のソロ限定ですが

焚火で肉を焼きながら
電話をかけたり
かかって来たり
秋のキャンプイベントの打ち合わせと
来春のイベントの打ち合わせも少々
電話をかけたり
かかって来たり

秋のキャンプイベントの打ち合わせと
来春のイベントの打ち合わせも少々
21時30分
テントに入り
漫画の続きです
テントに入り
漫画の続きです

翌朝です
少し曇り気味の朝です
目が覚めたら8時前
よく寝ました
少し曇り気味の朝です

目が覚めたら8時前

よく寝ました

珈琲を飲みながら
朝食の準備です
朝から沢山食べました
朝食の準備です

朝から沢山食べました

11時前に撤収完了
この日はまだ次の予定があります
山を下りて次の目的地へと移動です
山を下りて次の目的地へと移動です

「キャンプ場」から「キャンプ場」へと移動
徳島県美馬市
「四国三郎の郷オートキャンプ場」です
来春に向けて
始動です
徳島県美馬市
「四国三郎の郷オートキャンプ場」です

来春に向けて
始動です

気温も下がり
過ごし易い季節となりました
秋キャンプ到来です
おわり
過ごし易い季節となりました
秋キャンプ到来です
おわり

Posted by あお. at 08:01│Comments(0)
│二本栗キャンプ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。