2020年12月04日
二本栗キャンプ村施設情報
徳島県東みよし町
「二本栗キャンプ村」の施設情報です
「二本栗キャンプ村」の施設情報です
アクセスです
HP上では
香川県側、徳島県側いずれも
東みよし市から県道4号線(丸亀・池田線)を北上となっています
県道4号線
一部細い場所はありますが
おおむね走りやすい県道です
香川県側からだと県道4号線を「南下」のコースが断然早いです
HP上では
香川県側、徳島県側いずれも
東みよし市から県道4号線(丸亀・池田線)を北上となっています

県道4号線
一部細い場所はありますが
おおむね走りやすい県道です
香川県側からだと県道4号線を「南下」のコースが断然早いです


管理棟で手続きを済ますと
管理人さんからこの様な地図を頂きました
初めての利用だったので
注意点やお勧めのサイトをお聞きし
「一度見てから場所を決めたら良いよ」と言って頂きました
・・・ただしこの地図分かり辛い (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
場内は管理棟を中心に
ぐるっと1週回れるので
反時計回りに回ります
管理人さんからこの様な地図を頂きました

初めての利用だったので
注意点やお勧めのサイトをお聞きし
「一度見てから場所を決めたら良いよ」と言って頂きました

・・・ただしこの地図分かり辛い (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
場内は管理棟を中心に
ぐるっと1週回れるので
反時計回りに回ります

管理棟を出発してすぐ左手に
「炊事場」があります
隣の部屋が「シャワー室」です
「炊事場」があります
隣の部屋が「シャワー室」です
更に奥へと進みます
少し派手な建物が「トイレ」
この建物の前を左折すると
斜面の林間サイトへと繋がります
少し派手な建物が「トイレ」
この建物の前を左折すると
斜面の林間サイトへと繋がります

トイレの奥にある
「フラット」で少し「広め」のサイトです
2,3組の家族連れや小さなお子さんが居るなら
こちらもお勧め
ここから奥のサイトは
トイレや炊事棟まで少し高低差があります
「フラット」で少し「広め」のサイトです
2,3組の家族連れや小さなお子さんが居るなら
こちらもお勧め

ここから奥のサイトは
トイレや炊事棟まで少し高低差があります
森の中を
棚田状に整備した各キャンプサイトです
二本栗キャンプ村の醍醐味は
こちらの各サイトだと思います
「木」と「苔」に包まれたサイトは
「もののけ姫」に登場する森を彷彿とさせます
棚田状に整備した各キャンプサイトです
二本栗キャンプ村の醍醐味は
こちらの各サイトだと思います

「木」と「苔」に包まれたサイトは
「もののけ姫」に登場する森を彷彿とさせます

今回、私が利用したのは「6」番
ソロには丁度いい広さでした
ソロには丁度いい広さでした
それぞれのサイトは
形や広さが異なります
空いている時期であれば
一度見せて頂いてから
設営場所を決めるのが良いと思います
形や広さが異なります
空いている時期であれば
一度見せて頂いてから
設営場所を決めるのが良いと思います

炊事場以外に
サイトには所どころ「水場」が設けられています
ただし排水の処理はしていないので
「給水」のみ
洗い物は「炊事場」が良さそうです
サイトには所どころ「水場」が設けられています
ただし排水の処理はしていないので
「給水」のみ
洗い物は「炊事場」が良さそうです
キャンプサイトの他に
場内にはコテージが整備されています
場内にはコテージが整備されています

こちらは「広場サイト」
グループでの利用に良さそうですね
グループでの利用に良さそうですね

四国でも老舗のキャンプ場です
お勧めは「秋」
私が利用した時はまだ紅葉の始まりでしたが
管理人さんも
こちらの紅葉を一押しでした
ファミリーでの利用も楽しめますが
オジサンのソロでもひっそり感がたまらない野営地です
おわり
お勧めは「秋」
私が利用した時はまだ紅葉の始まりでしたが
管理人さんも
こちらの紅葉を一押しでした

ファミリーでの利用も楽しめますが
オジサンのソロでもひっそり感がたまらない野営地です
おわり

Posted by あお. at 08:01│Comments(0)
│二本栗キャンプ村施設情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。