2020年10月19日
第5回芋炊きキャンプ(前編)
秋の味覚「里芋」
東北の「芋煮」を初め
全国各地の産地では「里芋」を使った郷土料理が
この時期食べられるそうです
愛媛県もその一つ
「芋炊き」という郷土料理です
今年で5回目を迎えた
「芋炊きキャンプ」に参加してきました
昨年の様子は下記記事をご参照ください
東北の「芋煮」を初め
全国各地の産地では「里芋」を使った郷土料理が
この時期食べられるそうです
愛媛県もその一つ
「芋炊き」という郷土料理です
今年で5回目を迎えた
「芋炊きキャンプ」に参加してきました
昨年の様子は下記記事をご参照ください
2019/11/05
2019/11/07
毎年、「キャンプファイヤー」を囲んで
露店で開催するのがこのキャンプの楽しみの1つなのですが
今年は雨が降ってます (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
朝9時半頃に自宅を出発し
高速道路に乗って
向かうは愛媛県西条市
朝からなかなかの本降りです
車中でも止む気配もなく
どうしようかと思案しながらの運転です
露店で開催するのがこのキャンプの楽しみの1つなのですが
今年は雨が降ってます (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
朝9時半頃に自宅を出発し
高速道路に乗って
向かうは愛媛県西条市

朝からなかなかの本降りです

車中でも止む気配もなく
どうしようかと思案しながらの運転です

西条市内のスーパーに立ち寄り買い物です
「芋炊き」の食材は別動隊が出かけるので
とりあえず自分の昼食とお酒の買い出し
雨に加え気温もあまり上がりません
「芋炊き」の食材は別動隊が出かけるので
とりあえず自分の昼食とお酒の買い出し
雨に加え気温もあまり上がりません
市外から山道を走り
目的地まではあと一息です
過去記事を見てみると
このキャンプ場に出かけたのは
前回の「第4回芋炊きキャンプ」
コロナの他にも
色々と忙しかったので
すっかりご無沙汰のキャンプ場でした
目的地まではあと一息です

過去記事を見てみると
このキャンプ場に出かけたのは
前回の「第4回芋炊きキャンプ」
コロナの他にも
色々と忙しかったので
すっかりご無沙汰のキャンプ場でした

スタッフさんと1年ぶりの再会を喜び
ついつい長話をしてしまいました
こちらも春から夏のトップシーズンにかけて
大変だったご様子
秋になり少し落ち着いたそうです
皆さんが到着するまで
BBQ施設をお借りして
昼食を始めます
夕食も「鍋」の予定ですが
昼食もスーパーの「ホルモン鍋」
まだ雨止みませんね~
ついつい長話をしてしまいました

こちらも春から夏のトップシーズンにかけて
大変だったご様子

秋になり少し落ち着いたそうです

皆さんが到着するまで
BBQ施設をお借りして
昼食を始めます

夕食も「鍋」の予定ですが
昼食もスーパーの「ホルモン鍋」

まだ雨止みませんね~

今年も総監督をお引き受け頂いた
「まりね」さんがご到着です ( ̄^ ̄)ゞ
よろしくお願いいたします
その後、到着した女性陣を引き連れて
総監督は一旦、麓へ買い出しに向かいます
次々と到着される参加者の皆さん
本日はキャンプ場を貸し切りにして頂いています
雨の降り具合を見ながら
少し開始時間を送らせて
準備開始です
「まりね」さんがご到着です ( ̄^ ̄)ゞ
よろしくお願いいたします

その後、到着した女性陣を引き連れて
総監督は一旦、麓へ買い出しに向かいます

次々と到着される参加者の皆さん
本日はキャンプ場を貸し切りにして頂いています

雨の降り具合を見ながら
少し開始時間を送らせて
準備開始です


総監督帰着後
しばらくして
炊飯棟に様子を見に行くと
既にそこは戦場でした (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
毎年の光景ですが
総監督まりねさんを中心に
女性陣の一糸乱れぬ連係プレー
食材の下ごしらえは終わり
戦いの中の小休止中です
しばらくして
炊飯棟に様子を見に行くと
既にそこは戦場でした (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
毎年の光景ですが
総監督まりねさんを中心に
女性陣の一糸乱れぬ連係プレー

食材の下ごしらえは終わり
戦いの中の小休止中です

こちらが味の決め手となる「山彦」のダシ 
愛媛県内でも人気の味なので
早くから総監督が確保済みです

愛媛県内でも人気の味なので
早くから総監督が確保済みです

そしてこちらも
この日のために
「ゆう」ちゃんの実家で栽培して頂いた「里芋」
今年の出来は
大ぶりで食べ応えがありそうです
この日のために
「ゆう」ちゃんの実家で栽培して頂いた「里芋」
今年の出来は
大ぶりで食べ応えがありそうです


茹で上がりを総監督が見極め
皆さん一斉に皮むきの作業へ
西条市内でもこの時期
「芋炊き」のお店が河原に出店されるのですが
来年はチームでお店を出そうかな
皆さん一斉に皮むきの作業へ

西条市内でもこの時期
「芋炊き」のお店が河原に出店されるのですが
来年はチームでお店を出そうかな

そしてこちらは「芋炊き」には欠かせない「おにぎり」 
コロナの影響や
子供の行事と
今年の参加者は少なめでしたが
それでも3升のお米を炊きました
私は・・・
皆さんの応援をしています
・・・出る幕無し

コロナの影響や
子供の行事と
今年の参加者は少なめでしたが
それでも3升のお米を炊きました

私は・・・
皆さんの応援をしています

・・・出る幕無し

会場の準備も整い始め
雨も上がりました (o ̄∀ ̄)ノ”
つづく
雨も上がりました (o ̄∀ ̄)ノ”
つづく

Posted by あお. at 08:01│Comments(0)
│石鎚ふれあいの里キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。