2019年02月16日
snow peak キャンプフィールド 土佐清水から越知へ(後編)
2月8日(金)~11日(祝)
2月の連休は
高知県西部から中部を移動
連休前半は
この春オープンする
「snow peak 土佐清水 キャンプフィールド」を視察
その後
「snow peak おち 仁淀川キャンプフィールド」へも行きました
前回記事の続きです
2月の連休は
高知県西部から中部を移動
連休前半は
この春オープンする
「snow peak 土佐清水 キャンプフィールド」を視察
その後
「snow peak おち 仁淀川キャンプフィールド」へも行きました
前回記事の続きです
2019/02/13
2月9日(土)・2日目
朝方は雨でしたが
昼頃からは晴れの高知県土佐清水市
本日は
第1陣が撤収日
替わって
第3陣が土佐清水市入りをします
朝方は雨でしたが
昼頃からは晴れの高知県土佐清水市

本日は
第1陣が撤収日
替わって
第3陣が土佐清水市入りをします

午前中スポオソ「M」くん達とダラダラ過ごし
午後からは「I」店長と二人で
「昼食」「買い出し」「お風呂」へと
市中心部に向かいます
午後からは「I」店長と二人で
「昼食」「買い出し」「お風呂」へと
市中心部に向かいます

先ずは腹ごしらえ
ずっと食べ続けていますが
snow peak 「U」さんより情報を頂いた
「ぺら焼きにしむら」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
ずっと食べ続けていますが

snow peak 「U」さんより情報を頂いた
「ぺら焼きにしむら」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
うすめの生地に
大量の「ねぎ」と「卵」
あと「じゃこ天」が入っています
愛媛県南西部からこの辺りにかけては
やっぱり「じゃこ天」文化なんですね~
味は「ウスターソース(普通)」にしました
他にも「とんかつソース(甘口)」など
全部で4種類の味が選べます
「コテ」で切って
「フォーク」で食べる
これが土佐清水流の様です
1口食べての感想は・・・
「ビールが飲みたい」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
大量の「ねぎ」と「卵」
あと「じゃこ天」が入っています

愛媛県南西部からこの辺りにかけては
やっぱり「じゃこ天」文化なんですね~

味は「ウスターソース(普通)」にしました
他にも「とんかつソース(甘口)」など
全部で4種類の味が選べます
「コテ」で切って
「フォーク」で食べる
これが土佐清水流の様です
1口食べての感想は・・・
「ビールが飲みたい」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
そして「にしむら」へ入店する前から
海に人だかりが出来ていたのですが
私たちも見に行ってみると
「イルカ」が2頭湾内に迷い込んだそうです
その後、お風呂に入り、買い物を済ませ
野営地に戻りました
海に人だかりが出来ていたのですが
私たちも見に行ってみると
「イルカ」が2頭湾内に迷い込んだそうです

その後、お風呂に入り、買い物を済ませ
野営地に戻りました
野営地では 
岡山より「けんけん」さんファミと「K」さんソロ
愛媛より「テン」さんファミが到着されていました
いずれもsnow peak ヘビーユーザーの皆様
明るいうちに新キャンプ場を見学し
野営地にINです
今夜も話題は当然「新キャンプ場」
貸し切りの夜は遅くまで盛り上がりました

岡山より「けんけん」さんファミと「K」さんソロ
愛媛より「テン」さんファミが到着されていました
いずれもsnow peak ヘビーユーザーの皆様
明るいうちに新キャンプ場を見学し
野営地にINです

今夜も話題は当然「新キャンプ場」
貸し切りの夜は遅くまで盛り上がりました
2月10日(日)・3日目
この日は移動日です
土佐清水市内の野営地を撤収し
高知県中部まで移動します
テンさんご家族に別れを告げ
車4台が移動開始です
この日は移動日です

土佐清水市内の野営地を撤収し
高知県中部まで移動します

テンさんご家族に別れを告げ
車4台が移動開始です
「須崎中央IC」まで高速に乗り
そこからは山道を走ります
そこからは山道を走ります

到着したのは
高知県越知町
「snow peak おち 仁淀川キャンプフィールド」
snow peakのキャンプ場から
snow peakのキャンプ場へ
「私、snow peaker じゃありません」と言っても
これじゃ誰も信じてくれませんね (笑)
高知県越知町
「snow peak おち 仁淀川キャンプフィールド」
snow peakのキャンプ場から
snow peakのキャンプ場へ
「私、snow peaker じゃありません」と言っても
これじゃ誰も信じてくれませんね (笑)
翌日用事を控えた「I」店長と岡山の「K」さんは
このあとキャンプ場を出立
代わって
香川の「N」さんご家族と合流です
目まぐるしく入れ替わるメンバー (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
このあとキャンプ場を出立
代わって
香川の「N」さんご家族と合流です
目まぐるしく入れ替わるメンバー (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
こちらの「N」さんご家族も
snow peak ヘビーユーザー
土佐清水の様子を詳しくご報告です
ご主人、遅くまで外での焼き焼きご苦労さまでした
やはり気になるのは
新キャンプ場の「管理棟」や「サイト」の様子
次記事で少しだけ詳しくご紹介します
snow peak ヘビーユーザー

土佐清水の様子を詳しくご報告です
ご主人、遅くまで外での焼き焼きご苦労さまでした

やはり気になるのは
新キャンプ場の「管理棟」や「サイト」の様子
次記事で少しだけ詳しくご紹介します
2月11日(祝)・4日目
この日は朝から冷たい雨が降っています
キャンプ場周辺でも山の中腹はうっすらと雪景色
この日は朝から冷たい雨が降っています
キャンプ場周辺でも山の中腹はうっすらと雪景色



同郷の「マメ」さんや
昨日帰宅された「K」さんからメールが入り
帰宅予定の「香川県」や「岡山県」ではかなりの積雪量
・・・高速道路止まっています
・・・帰宅難民
昨日帰宅された「K」さんからメールが入り

帰宅予定の「香川県」や「岡山県」ではかなりの積雪量
・・・高速道路止まっています

・・・帰宅難民

慌てても仕方がないので
ダラダラと昼頃までキャンプ場で過ごし
近くの人気ラーメン店で昼食を取りました
この頃には高速道路も再開
こちらで皆さんとお別れをして
キャンプ終了です
ダラダラと昼頃までキャンプ場で過ごし
近くの人気ラーメン店で昼食を取りました
この頃には高速道路も再開

こちらで皆さんとお別れをして
キャンプ終了です
先日、新キャンプ場の情報がsnow peakのHPで公表されました
名称は「snow peak 土佐清水 キャンプフィールド」
4月27日のオープンです
日本一春の早い土佐清水市では
梅が満開を迎えていました
土佐清水の皆さん
次は新緑の季節にお伺いします!!
おわり
名称は「snow peak 土佐清水 キャンプフィールド」
4月27日のオープンです
日本一春の早い土佐清水市では
梅が満開を迎えていました
土佐清水の皆さん
次は新緑の季節にお伺いします!!
おわり

Posted by あお. at 00:09│Comments(4)
│snow peak 土佐清水 キャンプフィールド│snow peak おち仁淀川キャンプフィールド│snow peak(イベント)
この記事へのコメント
こんにちは。
今年もいいキャンプスタートが切れて,みなさんと楽しんでいますね。
うらやましい限りです。
雪にはビックリですが,
高知のキャンプ熱もこれからますます上昇ですね。
今年もいいキャンプスタートが切れて,みなさんと楽しんでいますね。
うらやましい限りです。
雪にはビックリですが,
高知のキャンプ熱もこれからますます上昇ですね。
Posted by ガー at 2019年02月16日 16:40
☆ ガーさん
今年は高知が熱いですよ~
ガーさんもぜひ一緒に
今年は高知が熱いですよ~
ガーさんもぜひ一緒に
Posted by あお.
at 2019年02月19日 10:29

いつも読み逃げばかりですみません…。
土佐清水、今年こそは行ってみたいです。
爪白、竜串、綺麗な海を堪能したいですね~。
スノーピークの新しいフィールドは予約の争奪に負けてしまいそうなので、こちらは落ち着いてからになるかなぁ?(笑)
また、最新情報楽しみにしております!
土佐清水、今年こそは行ってみたいです。
爪白、竜串、綺麗な海を堪能したいですね~。
スノーピークの新しいフィールドは予約の争奪に負けてしまいそうなので、こちらは落ち着いてからになるかなぁ?(笑)
また、最新情報楽しみにしております!
Posted by つゆママ
at 2019年02月19日 13:19

☆ つゆママさん
こちらこそ私も多くが読み逃げです(笑)
新キャンプ場の準備は着々と進んでいます
オープンが楽しみです
こちらこそ私も多くが読み逃げです(笑)
新キャンプ場の準備は着々と進んでいます
オープンが楽しみです
Posted by あお.
at 2019年02月19日 21:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。