2018年05月09日
ふぁみキャン△ (後編)
GW 前半戦の4月28日(土)~30日(日)
1号・2号と1号友達の4人で
徳島県美馬市の
「四国三郎の郷AC」に行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”
1号・2号と1号友達の4人で
徳島県美馬市の
「四国三郎の郷AC」に行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”


2日目の朝です 
朝から快晴
気温もグングン上がってゆきます
私も8時頃まで朝寝をしていたのですが
他の3人は一向に起きる気配がありません

朝から快晴
気温もグングン上がってゆきます
私も8時頃まで朝寝をしていたのですが
他の3人は一向に起きる気配がありません

シェルターのパネルを全開にして
なかに風を通します
この連休は天気も良かったので
他の利用者もオープン幕の方が多かったですね
なかに風を通します

この連休は天気も良かったので
他の利用者もオープン幕の方が多かったですね

暫くすると1号とKちゃん
幕の中から顔を出しました
締め切った幕の中が暑かったそうです (笑)
幕の中から顔を出しました

締め切った幕の中が暑かったそうです (笑)

スープとパスタで簡単に朝食をとって
この日はそれぞれお出かけです
この日はそれぞれお出かけです


1号とKちゃんは徳島に住む友達とお昼ご飯とお買い物


私は2号と一緒に県境の道の駅に
2号は明日が登校日なので
ここまで迎えに来た母親に2号を引き渡します
私よりも忙しい1号、2号達
忙しくない私はキャンプ場に戻ります
2号は明日が登校日なので
ここまで迎えに来た母親に2号を引き渡します

私よりも忙しい1号、2号達
忙しくない私はキャンプ場に戻ります

誰も居なくなった静かなサイト

もちろん昼間から飲みますよ~ 


軽く酔っ払った後は
サイドパネルの下にコットを移動させて
「昼寝」
キャンプ万歳 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
サイドパネルの下にコットを移動させて
「昼寝」
キャンプ万歳 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
帰ってきた1号起こされるまでぐっすり寝てました

3人で近くのスーパーに買い物に行き
戻って来たら
西の空に沈む夕陽
何度見てもここの夕陽は綺麗ですね

日が沈み始めると気温も下がり
1号は頭から寝袋被っています
「蝉の幼虫みたい」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
1号は頭から寝袋被っています

「蝉の幼虫みたい」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!

この日の夕食は1号の好きな「鮎」や「刺身」などのお魚系 

早めの夕食が終わる頃に
東の空には大きな月が
このキャンプ、2日とも綺麗な月夜でした
そういえば「焚火」しませんでした
お嬢様方は髪に煙の臭いがつくのが嫌いだそうです (笑)
東の空には大きな月が

このキャンプ、2日とも綺麗な月夜でした
そういえば「焚火」しませんでした

お嬢様方は髪に煙の臭いがつくのが嫌いだそうです (笑)
撤収日の朝は雲が多め 
少し風があるので幕は乾いています

少し風があるので幕は乾いています
私は早朝から片づけを始めたのですが
いつまで経っても起きてこない1号とKちゃん
お年頃のお嬢様は信じられないくらいよく寝ます
10時頃に起きてきました
いつまで経っても起きてこない1号とKちゃん
お年頃のお嬢様は信じられないくらいよく寝ます

10時頃に起きてきました

11時過ぎに撤収完了
GW明の「キャンプイベント」の打ち合わせで
高松市内へ向かいます
GW明の「キャンプイベント」の打ち合わせで
高松市内へ向かいます



「スポオソ高松店」で打ち合わせを済ませて
お目当ての1Fロビーに向かいます
「情景師 アラーキー」のジオラマ展
以前、高知の「海洋堂ホビー館」でも見学した
その凄さに驚きました
お目当ての1Fロビーに向かいます
「情景師 アラーキー」のジオラマ展
以前、高知の「海洋堂ホビー館」でも見学した
その凄さに驚きました

2017/01/11


アラーキーのジオラマ
何度見ても凄いですね
何度見ても凄いですね

1号2号もお年頃ながらキャンプに付き合ってくれます
ずっと「スマホ」を触ってますが (笑)
それでも年に何度か伯父さんの趣味に付き合ってくれる事に
感謝です
GW後半は安定のソロでのグルキャン参加
おわり

Posted by あお. at 09:10│Comments(1)
│四国三郎の郷
この記事へのコメント
あお.さんこんばんは(^^♪
ご無沙汰しておりました。
いいお天気の三郎いいですね~(^^♪
いい所ですよね三郎!
越してきてから早速、盛岡のスポオソを偵察してきましたが、高松のスポオソのアウトドアのコーナーは本当に大きかったんですね~( ;∀;)西日本最大級は伊達じゃありませんでしたね( *´艸`)
ご無沙汰しておりました。
いいお天気の三郎いいですね~(^^♪
いい所ですよね三郎!
越してきてから早速、盛岡のスポオソを偵察してきましたが、高松のスポオソのアウトドアのコーナーは本当に大きかったんですね~( ;∀;)西日本最大級は伊達じゃありませんでしたね( *´艸`)
Posted by しまオマ
at 2018年05月10日 22:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。