2014年07月23日
海の日の川キャンプ(前編)



1週間前から天気予報は二転三転 


当日になっても情報の提供先によって予報が異なります
微妙な空模様のなか車を高知方面へ走らせました
今回の参加者は1号と友達のKちゃん
Kちゃんは春の「大池キャンプ」にも参加しました



当日になっても情報の提供先によって予報が異なります
微妙な空模様のなか車を高知方面へ走らせました

今回の参加者は1号と友達のKちゃん
Kちゃんは春の「大池キャンプ」にも参加しました




高知自動車道南国ICを降りて直の「道の駅・南国」
ここまでトイレ休憩にドリンク休憩と約20分ごとに車は停車 ∑(; ̄口 ̄A
こちらは「スイーツ休憩」です (爆)
若いお嬢様方に楽しんで頂こうとおじさんは気を使います
毎回高知へ訪れた時に寄ってしまうこの休憩所
毎回ここでアイスを食べている様な気がします
ここまでトイレ休憩にドリンク休憩と約20分ごとに車は停車 ∑(; ̄口 ̄A
こちらは「スイーツ休憩」です (爆)
若いお嬢様方に楽しんで頂こうとおじさんは気を使います

毎回高知へ訪れた時に寄ってしまうこの休憩所
毎回ここでアイスを食べている様な気がします



南国ICを降りてからはひたすら国道55号線を走ります
今年の2月にも走ったこのルート
高知東部自動車道が「香南のいち」まで延伸し、少しだけ所要時間が短くなりました
高知自動車道まで繋がれば室戸方面のキャンプ場行き易くなりますね~
安芸市内で最後の買い物を済ませキャンプ場へ向かいます
今年の2月にも走ったこのルート
高知東部自動車道が「香南のいち」まで延伸し、少しだけ所要時間が短くなりました
高知自動車道まで繋がれば室戸方面のキャンプ場行き易くなりますね~
安芸市内で最後の買い物を済ませキャンプ場へ向かいます

2014/02/25

色々と立ち寄ったり、休憩したりと4時間程かかりました (笑)
私のホームグランドは「大池キャンプ場」なのですが
昨年の夏このキャンプ場を利用して
一度で好きなキャンプ場になりました
夏場のキャンプ場は今ここが一番のお気に入りです
今回は初日をキャンプサイトの12番
関西のキャンプ仲間と合流する2日目をキャンプサイトの11、12、13番にしました
ランブリをお嬢様方の寝床に
レクタLの下にアメSのインナーを入れ込んでおっさんの寝床にしました
安田川アユおどる清流キャンプ場のHPはこちら
施設情報は昨年の記事をご参照ください
私のホームグランドは「大池キャンプ場」なのですが
昨年の夏このキャンプ場を利用して
一度で好きなキャンプ場になりました
夏場のキャンプ場は今ここが一番のお気に入りです

今回は初日をキャンプサイトの12番
関西のキャンプ仲間と合流する2日目をキャンプサイトの11、12、13番にしました
ランブリをお嬢様方の寝床に
レクタLの下にアメSのインナーを入れ込んでおっさんの寝床にしました
安田川アユおどる清流キャンプ場のHPはこちら
施設情報は昨年の記事をご参照ください
2013/08/17

ここまで雨は降ってないものの、曇り空 
気温はさほど上がらず、涼しい風が吹いています
私にはベストコンディション (笑)
普通の方は少し肌寒かったと思います
1号とKちゃんはさっそく川の中へ
私は先ずは乾杯です

気温はさほど上がらず、涼しい風が吹いています
私にはベストコンディション (笑)
普通の方は少し肌寒かったと思います
1号とKちゃんはさっそく川の中へ
私は先ずは乾杯です



日も暮れかかり流石の1号とKちゃんも川からご帰還 (笑)
夜は地元ではあまりお目にかからない「シイラ」のお刺身を使って手巻き寿司
3合の酢飯を完食です
夜は地元ではあまりお目にかからない「シイラ」のお刺身を使って手巻き寿司
3合の酢飯を完食です


2日目の朝です
気温は20℃近くまで下がりました
普段でも川の近くなので気温は低めです
気温は20℃近くまで下がりました

普段でも川の近くなので気温は低めです
お天気は昨日と打って変わって快晴です 
静かなキャンプ場を一人散策します
この時間のキャンプ場が一番好きですね~

静かなキャンプ場を一人散策します
この時間のキャンプ場が一番好きですね~



午前中は
泳いだり、潜ったり、日向ぼっこをしたり
冷えた体が暖かくなると川へ出撃の繰り返し
川遊び楽しかったみたいです
泳いだり、潜ったり、日向ぼっこをしたり
冷えた体が暖かくなると川へ出撃の繰り返し
川遊び楽しかったみたいです


お昼の準備をしていると「関西組」の到着です (o ̄∀ ̄)ノ”
つづく
つづく

Posted by あお. at 09:00│Comments(20)
│安田川アユおどる清流キャンプ場
この記事へのコメント
とってもタープも木陰に設営でとっても涼しそうです。
我が家も暑がり家族なので『アユおどる清流キャンプ場』がとっても
気になります。
川遊びができるのもGood!
(私は川遊びはだめですが、息子にさせたい)
行きたいなぁ。
距離だけがネックになってます(T_T)
我が家も暑がり家族なので『アユおどる清流キャンプ場』がとっても
気になります。
川遊びができるのもGood!
(私は川遊びはだめですが、息子にさせたい)
行きたいなぁ。
距離だけがネックになってます(T_T)
Posted by はなぞう at 2014年07月23日 10:16
こんにちは!
我が家もお盆に、二泊こちらに行きます~!
でも、お盆に入ったら、アブとか凄いんじゃないかなあ、、と
心配してるんですが、今回は虫はどうでしたか?
サイトのすぐ横に川があるとほんと、気持いいですね!
去年行った美那川キャンプ村が、まだ空いてたら、絶対今年も
7月中に行ったのになあ、、と思いました。
我が家もお盆に、二泊こちらに行きます~!
でも、お盆に入ったら、アブとか凄いんじゃないかなあ、、と
心配してるんですが、今回は虫はどうでしたか?
サイトのすぐ横に川があるとほんと、気持いいですね!
去年行った美那川キャンプ村が、まだ空いてたら、絶対今年も
7月中に行ったのになあ、、と思いました。
Posted by ピノこ
at 2014年07月23日 13:07

こんにちは~。
スイーツ休憩、いいですね。美味しそう(^^)
我が家もこのあたりに、この夏行けたらいいなと思っています。
距離だけが問題ですけどね(^_^;)
賑やかになったであろう後半レポも楽しみにしています♪
スイーツ休憩、いいですね。美味しそう(^^)
我が家もこのあたりに、この夏行けたらいいなと思っています。
距離だけが問題ですけどね(^_^;)
賑やかになったであろう後半レポも楽しみにしています♪
Posted by のんた☆ at 2014年07月23日 17:45
こんばんは~
相変わらず朝が早いですね~(笑)
で、さっそくの水中撮影。
四国の川は水がきれいですよね。
撮影は誰が?
相変わらず朝が早いですね~(笑)
で、さっそくの水中撮影。
四国の川は水がきれいですよね。
撮影は誰が?
Posted by tyamisan
at 2014年07月23日 21:24

スイーツ休憩、いいですね~
よくご存じなおじさまがエスコートしてくれて、
さぞかし、お嬢様がた、大満足だったと思いますよ(^^♪
よくご存じなおじさまがエスコートしてくれて、
さぞかし、お嬢様がた、大満足だったと思いますよ(^^♪
Posted by まりね
at 2014年07月23日 22:01

こんばんは~♪
お久しぶりデス・・・(*^_^*)
やっと、復活しました(笑)
やっぱりこの時期は、川でキャンプ♪
いいですね~。
安田川、我が家にとってもお気に入りの
キャンプ場です!
我が家も来月、安田川でキャンプの
予定をしています~(*^^)v
お久しぶりデス・・・(*^_^*)
やっと、復活しました(笑)
やっぱりこの時期は、川でキャンプ♪
いいですね~。
安田川、我が家にとってもお気に入りの
キャンプ場です!
我が家も来月、安田川でキャンプの
予定をしています~(*^^)v
Posted by はるママ at 2014年07月23日 22:04
おはようございます~
夏の川はいいですね~
シャワーも要らないし水遊び満喫できそう
アユおどるでしたか~
自分はあおさんのホームにおじゃましてきました。
管理人さんもご親切でいいキャンプ場ですね!!
夏の川はいいですね~
シャワーも要らないし水遊び満喫できそう
アユおどるでしたか~
自分はあおさんのホームにおじゃましてきました。
管理人さんもご親切でいいキャンプ場ですね!!
Posted by 茶虎
at 2014年07月24日 05:54

おはようございます^^
スィーツ休憩(笑) 車が進まないじゃない~(^.^)
木陰がいい感じで茂っていて,涼しそうです♪
安定のアメSのインナーのみ(笑)夏ですものね^m^
スィーツ休憩(笑) 車が進まないじゃない~(^.^)
木陰がいい感じで茂っていて,涼しそうです♪
安定のアメSのインナーのみ(笑)夏ですものね^m^
Posted by こりん♪ at 2014年07月24日 06:18
安田川、行かれてたんですね
我が家もお盆に行くの、すごく
楽しみにしているので参考になります!
1号ちゃんとKちゃんがご一緒だったので
あれば女子高生トーク炸裂の
賑やかな車中だったんでしょうね(笑)
続き楽しみにしていますね
我が家もお盆に行くの、すごく
楽しみにしているので参考になります!
1号ちゃんとKちゃんがご一緒だったので
あれば女子高生トーク炸裂の
賑やかな車中だったんでしょうね(笑)
続き楽しみにしていますね
Posted by ゆうママ at 2014年07月24日 16:40
☆ はなぞうさん
確かに淡路からだと室戸経由でかなりの距離ですからね~
たぶん3,4時間位でしょうか
川がすぐ横なので標高は高く無いのですが
日中はとても涼しく過ごせました
風も心地良かったですよ~
確かに淡路からだと室戸経由でかなりの距離ですからね~
たぶん3,4時間位でしょうか
川がすぐ横なので標高は高く無いのですが
日中はとても涼しく過ごせました
風も心地良かったですよ~
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 20:39

☆ ピノこさん
春に「ゆうママ」さんからお盆の日程伺ってますよ~
よろしくお願いいたします m(__)m
ご質問の件ですが
昨年も同様、今年もブヨの被害有りませんでした
四国には珍しくアブも見かけませんでした
すぐ近くに川があるのですが
虫の少ないキャンプ場だと思います
私も昨年、クーラー要らずの美那川と
安田川どちらにしようか迷いました(笑)
春に「ゆうママ」さんからお盆の日程伺ってますよ~
よろしくお願いいたします m(__)m
ご質問の件ですが
昨年も同様、今年もブヨの被害有りませんでした
四国には珍しくアブも見かけませんでした
すぐ近くに川があるのですが
虫の少ないキャンプ場だと思います
私も昨年、クーラー要らずの美那川と
安田川どちらにしようか迷いました(笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 20:46

☆ のんた☆さん
ちゃんと次回もキャンプに同行してもらえる様
色々と苦労しています(笑)
室戸方面、高知東部道路が少しずつ
延伸しているので便利になってきました
安芸市内で渋滞がなかったので
そんなに時間かかりませんでした
ちゃんと次回もキャンプに同行してもらえる様
色々と苦労しています(笑)
室戸方面、高知東部道路が少しずつ
延伸しているので便利になってきました
安芸市内で渋滞がなかったので
そんなに時間かかりませんでした
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 20:50

☆ tyamisannさん
ハハハ (笑)
やっぱり早く目が覚めますね~
年取ったらもっと早くなるかも・・・
新しいカメラは1号がかなり気に入った様です
ずっとカメラ片手に潜ってました (笑)
ハハハ (笑)
やっぱり早く目が覚めますね~
年取ったらもっと早くなるかも・・・
新しいカメラは1号がかなり気に入った様です
ずっとカメラ片手に潜ってました (笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 20:51

☆ まりねさん
なかなかキャンプに同行してくれないので
「お・も・て・な・し」が大変です (笑)
なかなかキャンプに同行してくれないので
「お・も・て・な・し」が大変です (笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 20:53

☆ はるママさん
こちらこそご無沙汰でした (o ̄∀ ̄)ノ”
「安田川」いま一押しです (笑)
はるママさんも来月、行かれるんですね~
うちは13日から3泊です
今度はお会い出来ますかね~?(笑)
こちらこそご無沙汰でした (o ̄∀ ̄)ノ”
「安田川」いま一押しです (笑)
はるママさんも来月、行かれるんですね~
うちは13日から3泊です
今度はお会い出来ますかね~?(笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 20:56

☆ 茶虎さん
大池行かれたんですね~ (*^_^*)
私は最近ご無沙汰気味です (笑)
川楽しかったですよ~
水冷たすぎでしたが
大池行かれたんですね~ (*^_^*)
私は最近ご無沙汰気味です (笑)
川楽しかったですよ~
水冷たすぎでしたが
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 20:58

☆ こりん♪さん
たぶんキャンプ場へ着くまで30分に1回は休憩してました (笑)
アメS一番よく出動する幕です
全開にすると夏でも涼しいです
外から丸見えですが (爆)
たぶんキャンプ場へ着くまで30分に1回は休憩してました (笑)
アメS一番よく出動する幕です
全開にすると夏でも涼しいです
外から丸見えですが (爆)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 21:01

☆ ゆうママさん
今月も「安田川」でした (笑)
女子高生トーク炸裂でした
来月は女子中学生がプラスされます
今年の安田川は昨年より水嵩が増えています
昨年は川の深みは1,2ヶ所でしたが
今年はかなり深い所もあります
水量も多いので成人男性でも足を取られます
小さなお子さんはライフジャケットが有った方が安心です
今月も「安田川」でした (笑)
女子高生トーク炸裂でした
来月は女子中学生がプラスされます
今年の安田川は昨年より水嵩が増えています
昨年は川の深みは1,2ヶ所でしたが
今年はかなり深い所もあります
水量も多いので成人男性でも足を取られます
小さなお子さんはライフジャケットが有った方が安心です
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月25日 21:05

四国の南東部・・・
愛媛県民にとっては、手薄な部分です。
四国の会の「まぜのおか」もそうですが、愛媛からだと対角線ですよね。
四万十川や仁淀川は有名ですが、安田川や海部川も負けてませんよね。
2~3年前に、魚梁瀬森林??のキャンプ場を利用しました。
体制を整え直して、リベンジしたい地域です。
太平洋側だと、スーパーに並ぶ魚が変わりますね。
シイラとか、カジキとか、瀬戸内では見かけませんよね。
愛媛県民にとっては、手薄な部分です。
四国の会の「まぜのおか」もそうですが、愛媛からだと対角線ですよね。
四万十川や仁淀川は有名ですが、安田川や海部川も負けてませんよね。
2~3年前に、魚梁瀬森林??のキャンプ場を利用しました。
体制を整え直して、リベンジしたい地域です。
太平洋側だと、スーパーに並ぶ魚が変わりますね。
シイラとか、カジキとか、瀬戸内では見かけませんよね。
Posted by 愛媛のK
at 2014年07月25日 22:31

☆ 愛媛のKさん
多分、愛媛県からだと室戸方面が一番遠くになりますね (笑)
しかも高速未開通の部分も多いし
梁瀬もそうですがこの辺りまだまだ良いキャンプ場が多そうです
香川からでもなかなか遠いので頻繁に行けませんが
特に高知は普段見掛けない魚が沢山並んでいます
「うつぼ」を初挑戦した時はドキドキでした (笑)
多分、愛媛県からだと室戸方面が一番遠くになりますね (笑)
しかも高速未開通の部分も多いし
梁瀬もそうですがこの辺りまだまだ良いキャンプ場が多そうです
香川からでもなかなか遠いので頻繁に行けませんが
特に高知は普段見掛けない魚が沢山並んでいます
「うつぼ」を初挑戦した時はドキドキでした (笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年07月27日 09:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。