ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月05日

刃物の話②

葉物の話 続きですパンチパンチパンチ
何度もすみません汗

刃物の話 です


全体が綺麗になったので
砥石で研いでみましょう(^o^)丿


刃物の話②




刃物の話②
 前回の記事はこちら
 刃物の話①






砥石にもいくつか種類ありますニコッ
水を使う水砥とオイルを使う油砥
自然石を使った天然砥石と人工的に造った合成砥石
合成砥石のなかにもセラミック系やアルミナ系、ダイアモンド系と種類は様々です



刃物の話②

刃物の話②
うちで使っているのは安くて手に入りやすい合成の水砥ですガーン
砥石は目の粗さによって用途が変わります
傷んだり欠けたりした刃先を直線にする 荒砥
刃を研ぐ 中砥
さらに鋭い刃をつける 仕上げ砥 です
写真の砥石は茶色の「中砥」と 白色の「仕上げ砥」の貼り合わせです

ナイフや包丁の切れ味は 刃の細かさや粗さにによって決まります
よく肉屋さん牛でお店の人がステックシャープナーで
刃物の話②
ちゃんばらをしてますが 
よく研いだ刃は冷凍の肉等を切る時にはひっかかりが無さすぎるので
細かいキズを付けて刃をノコギリ状荒らします
逆に刺身の様な食品の場合は刃が荒れていると切断面が潰れドリップが出ますサカナ



刃物の話②

刃物の話②

水砥の場合まず15分~20分水に浸けますタラ~ 
気泡が出なくなり表面が濡れた状態になればOKです(^^♪
砥石が動かないように濡れた新聞紙や雑巾を敷きます



まずは片刃から(^o^)丿



刃物の話②


刃を引いている面(角度のある面)から研ぎます
砥石に対して45度位の角度に刃物を置きます この角度をキ~プ(^_^)v
右手で刃物の峰を握りグー 左手で刃の部分を押さえます





刃物の話②


この時刃先をピッタリと砥石に着けてくださいニコニコ
写真の様に刃先が浮いているとうまく研げません男の子エーン





刃物の話②


まっすぐに刃物を動かします
力が入るのは押すときのみです↑ 手前に引くときは力を抜きます↓
軽やかに~アップ テンポよく~アップ 音楽に合わせて~アップ





刃物の話②


砥石が小さいので先、中、手前と3ヶ所くらいに分けて研ぎます
各10回程度 研磨すると反対側の刃先にバリが出ます
指で触ると引っ掛かる感じです 手を切らないようにね汗





刃物の話②


反対側も研ぎます
こちらはバリを取る程度
軽く4,5回ほど 砥石を撫でる感じです 優しくね(^^♪




刃物の話②


完成です\(^o^)/
さらに鋭く仕上げる場合は仕上げ砥で同じ事を繰り返します



   つづくパー



このブログの人気記事
四万十で貸し切り
四万十で貸し切り

2021GW四国のキャンプイベントを紹介
2021GW四国のキャンプイベントを紹介

愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)
愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)

愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報
愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報

ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン
ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン

同じカテゴリー(その他のキャンプアイテム)の記事画像
オリジナルマドラー
キャンプ用「カップ」の話
「楽天」からのお届け物
箱の中身はなんじゃろな ♪
Droen 顛末記
夏を前にレクタのメンテ
同じカテゴリー(その他のキャンプアイテム)の記事
 オリジナルマドラー (2019-11-14 21:28)
 キャンプ用「カップ」の話 (2018-05-29 09:10)
 「楽天」からのお届け物 (2017-11-01 21:27)
 箱の中身はなんじゃろな ♪ (2017-07-14 09:10)
 Droen 顛末記 (2017-03-09 09:10)
 夏を前にレクタのメンテ (2017-03-02 09:10)

この記事へのコメント
へー、面白いですね。
自分は刃物の知識全くないのでこういうの全然知りませんでした。

これで色々美味しい料理作れるんでしょうねー。
だって手が美味しそうですよ(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年09月05日 06:29
おはようございます

詳しいですね~(^-^)

包丁を研ぐのはムズイですよね

うまく砥げたと思ってもすぐに切れなくなったりして><

そういえば最近研いでないな~・・・・・
Posted by まいちまいち at 2010年09月05日 07:53
ゆう・ひろパパさん

こんにちわ~(^o^)丿
美味しい料理は作れないのですが
手は霜降りです お腹も (爆)
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年09月05日 09:48
☆ まいちさん

やはり本職の板前さんや職人さんの様にはいきませんが(>_<)
道具の手入れ大切ですよね~
私はずぼらな性格なので手入れもいつもまとめてです
手遅れになる場合も多いのですが(笑)
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年09月05日 09:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。