2010年09月03日
刃物の話①
これから旬を迎える白菜やほうれん草
今回は葉物の話です・・・



間違えました刃物です

今回は葉物の話です・・・




間違えました刃物です
私あおむしの趣味は海釣りとキャンプなんですが道具として刃物を使います
海釣りで釣った魚をシメたり、調理したり
キャンプではアウトドア料理や焚き火の薪を割ったりと
いろんな刃物を使います








ものぐさな性格なのでほったらかし
今回はまとめて手入れをしてみました

キャンプ場でよく目にする 鞘付きのシースナイフ等ステンレス製の洋刃物

和食調理で使う 出刃包丁や柳刃包丁などの鋼を使った和刃物がありますが
基本的な手入れの方法は同じです
(セラミック製は手入れをした事がないのでわかりませんm(__)m)
そして刃の部分は大きく分けて3つほど
片刃です

片面だけに刃を引いています
出刃包丁など和刃物によく使われます
鋭利で「レ」の字型の切り口になります
両刃です

両面から刃を引いた刃物です
洋刃物によく使われます
切り口は「V」字型で片刃より刃が丈夫です
はまぐり刃です

鉈や斧、日本刀によく使われます
刃の部分が緩やかなカーブを描いています
刃が丈夫で薪を割るときのように叩きつけて切断します
Daiwaのフィッシングナイフです


釣りへ行ったときに釣った魚をシメる時に使っています
今までお手入れした事がありません
ひどい状態ですね
刃を研ぐだけならばナイフの柄に着けたままでよいのですが
ここまでひどいと分解します


まずはお湯と中性洗剤を使って血糊や汚れを洗い流します
その後


金属みがきやワイヤーブラシを使って錆を落とします
油や臭いが付くと気になる包丁や調理用ナイフはクレンザーで磨いた後、歯磨き粉で研磨すると
仕上がりが綺麗になります

次は砥石で刃を研ぎます
つづく

海釣りで釣った魚をシメたり、調理したり

キャンプではアウトドア料理や焚き火の薪を割ったりと

いろんな刃物を使います
ものぐさな性格なのでほったらかし

今回はまとめて手入れをしてみました
キャンプ場でよく目にする 鞘付きのシースナイフ等ステンレス製の洋刃物
和食調理で使う 出刃包丁や柳刃包丁などの鋼を使った和刃物がありますが
基本的な手入れの方法は同じです
(セラミック製は手入れをした事がないのでわかりませんm(__)m)
そして刃の部分は大きく分けて3つほど
片刃です
片面だけに刃を引いています
出刃包丁など和刃物によく使われます
鋭利で「レ」の字型の切り口になります
両刃です
両面から刃を引いた刃物です
洋刃物によく使われます
切り口は「V」字型で片刃より刃が丈夫です
はまぐり刃です

鉈や斧、日本刀によく使われます
刃の部分が緩やかなカーブを描いています
刃が丈夫で薪を割るときのように叩きつけて切断します
ではお手入れです(^o^)丿
Daiwaのフィッシングナイフです
釣りへ行ったときに釣った魚をシメる時に使っています
今までお手入れした事がありません
ひどい状態ですね

刃を研ぐだけならばナイフの柄に着けたままでよいのですが
ここまでひどいと分解します
まずはお湯と中性洗剤を使って血糊や汚れを洗い流します
その後
金属みがきやワイヤーブラシを使って錆を落とします
油や臭いが付くと気になる包丁や調理用ナイフはクレンザーで磨いた後、歯磨き粉で研磨すると
仕上がりが綺麗になります
見た目綺麗になりました
次は砥石で刃を研ぎます
つづく
Posted by あお. at 20:32│Comments(8)
│その他のキャンプアイテム
この記事へのコメント
おー、めっちゃ色々持ってるじゃないですかー。
なんですか、そちらの業種ですか?
それともマニア?(笑)
警察に捕まらないように気をつけてください(笑)
なんですか、そちらの業種ですか?
それともマニア?(笑)
警察に捕まらないように気をつけてください(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年09月03日 21:43

「ピカール」久しぶりに見ましたね。
コルクに付けて磨くといいと、最近本で見た様な。
自分ではやってみてませんが、、、
鉈を持っていながら「はまぐり刃」も知りませんでした。
キャンプに必ず持って行くのは約30年前に買ったビクトリノクス ソルジャーだったりして進歩がないです。
ある有名なツーリングライダーの言葉「大型カッターに勝る旅ナイフは無い」。うーん、そうかも。
コルクに付けて磨くといいと、最近本で見た様な。
自分ではやってみてませんが、、、
鉈を持っていながら「はまぐり刃」も知りませんでした。
キャンプに必ず持って行くのは約30年前に買ったビクトリノクス ソルジャーだったりして進歩がないです。
ある有名なツーリングライダーの言葉「大型カッターに勝る旅ナイフは無い」。うーん、そうかも。
Posted by うつなつぱぱ at 2010年09月03日 22:22
☆ゆう・ひろパパさん
ははは・・・(爆)
そちらの業種って???(笑)
あまり使ってないのもありますが魚用が多いです(^^♪
やっぱり車へ置きっぱなしはまずいので下ろしています
新聞に載らないように注意します(T_T)
ははは・・・(爆)
そちらの業種って???(笑)
あまり使ってないのもありますが魚用が多いです(^^♪
やっぱり車へ置きっぱなしはまずいので下ろしています
新聞に載らないように注意します(T_T)
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月03日 23:45

☆うつなつぱぱさん
ピカール便利ですよ
うちの倉庫には常設です(^o^)丿
でも油の臭いがするので食品用の刃物にはNGかも
ビクトリーノックスのソルジャー名品ですね!!
私も1本欲しいです(>_<)
ピカール便利ですよ
うちの倉庫には常設です(^o^)丿
でも油の臭いがするので食品用の刃物にはNGかも
ビクトリーノックスのソルジャー名品ですね!!
私も1本欲しいです(>_<)
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月03日 23:50

おはようございます^^
「●●とハサミは使いよう」って言いますよね
調理ばさみはすごく使い勝手がいいですよ。
ハサミなら子供でもそんなに心配しなくていいしね
「●●とハサミは使いよう」って言いますよね
調理ばさみはすごく使い勝手がいいですよ。
ハサミなら子供でもそんなに心配しなくていいしね
Posted by まいち at 2010年09月04日 07:12
☆ まいちさん
調理ばさみ便利ですよね~
私もキャンプには持っていってます
野菜も肉もこれがあれば1号2号もお手伝いOKです
あとセラミック製の子供用包丁も
持ちやすいので使い勝手◎です
調理ばさみ便利ですよね~
私もキャンプには持っていってます
野菜も肉もこれがあれば1号2号もお手伝いOKです
あとセラミック製の子供用包丁も
持ちやすいので使い勝手◎です
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月04日 10:01

こんばんは。
錆には金属ミガキですね。今度やってみます。
刃物系は、昔から持ってるビクトリノックス。。。ハントマンかな?
あとは、Gサカイのアウトドアクッキングナイフ
リバーランズ角川へキャンプへ行ったときに、近くのホームセンターで
鉈買ったけど、小さくて役に立ってない?
いろいろ欲しいものがあって困ります。(爆)
錆には金属ミガキですね。今度やってみます。
刃物系は、昔から持ってるビクトリノックス。。。ハントマンかな?
あとは、Gサカイのアウトドアクッキングナイフ
リバーランズ角川へキャンプへ行ったときに、近くのホームセンターで
鉈買ったけど、小さくて役に立ってない?
いろいろ欲しいものがあって困ります。(爆)
Posted by ARROWS at 2010年09月05日 00:52
☆ ARROWSさん
こんばんわ~(^o^)丿
やはり皆さんビクトリノックスお持ちですね
いいなぁ~
私もナタを持ってますが湿ったり油分の多い薪には
ノコギリの方が良い様な・・・
ナタが刺さったまま抜けなくなった事があります(笑)
多分私の使い方に問題が(T_T)
こんばんわ~(^o^)丿
やはり皆さんビクトリノックスお持ちですね
いいなぁ~
私もナタを持ってますが湿ったり油分の多い薪には
ノコギリの方が良い様な・・・
ナタが刺さったまま抜けなくなった事があります(笑)
多分私の使い方に問題が(T_T)
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月05日 03:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |