2022年08月13日
阿波踊りとCAMP
お盆休み真っただ中
8月13日
「阿波踊り」で賑わう
徳島市内へ行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”
8月13日
「阿波踊り」で賑わう
徳島市内へ行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”




四国の「夏祭り」と言えば
二大巨頭
高知県の「よさこい鳴子踊り」と
徳島県の「阿波踊り」
高知市内の「よさこい」は8月10日、11日に開催され
無事終了
徳島市内の「阿波踊り」は8月12日より本番を迎えました
どちらも全国的にTVや新聞でも取り上げられたので
ご存知の方も多いと思います
二大巨頭
高知県の「よさこい鳴子踊り」と
徳島県の「阿波踊り」
高知市内の「よさこい」は8月10日、11日に開催され
無事終了
徳島市内の「阿波踊り」は8月12日より本番を迎えました
どちらも全国的にTVや新聞でも取り上げられたので
ご存知の方も多いと思います
8月12日、熱気で盛り上がる徳島市内へ
所用で向かいました
この日の徳島市内の最高気温は34.4℃
車で走るだけでも暑いです
所用で向かいました

この日の徳島市内の最高気温は34.4℃
車で走るだけでも暑いです
高松道「板野IC」で高速道路を降り
所用を終えて
吉野川を渡ると
前方に見えるて来たのは徳島市のシンボル「眉山(びざん)」です
所用を終えて
吉野川を渡ると
前方に見えるて来たのは徳島市のシンボル「眉山(びざん)」です
到着したのはJR「徳島駅」クレメントプラザです
徳島駅前は既に沢山の人で賑わっていました
街全体がお祭りムードです
街全体がお祭りムードです


公開放送楽しく拝見させて頂きました
放送の合間に
旧知のスタッフさんやパーソナリティの「つっちーさん」ともご挨拶
お邪魔致しました
放送の合間に
旧知のスタッフさんやパーソナリティの「つっちーさん」ともご挨拶

お邪魔致しました
次に向かったのは
「AWAODORI CAMP」
2017年より徳島青年会議所が旧徳島動物園跡地に開設
現在は「一般社団法人SMASH ACTION」が運営する
「阿波踊り」開催中だけオープンする
期間限定のキャンプ場です
AWAODORI CAMPのHPはこちら
オープン当初からお聞きはしていたのですが
なにぶん期間限定のため
やっと来れました
「AWAODORI CAMP」
2017年より徳島青年会議所が旧徳島動物園跡地に開設
現在は「一般社団法人SMASH ACTION」が運営する
「阿波踊り」開催中だけオープンする
期間限定のキャンプ場です

AWAODORI CAMPのHPはこちら
オープン当初からお聞きはしていたのですが
なにぶん期間限定のため
やっと来れました
こちらが受付
会場見学の許可を頂き、中に入らせて頂きました
会場見学の許可を頂き、中に入らせて頂きました

サイトは2ケ所
見晴らしのいい「砂利のサイト」と
木陰のある「草地」
手ぶらで宿泊できるテントも用意されているみたいです
見晴らしのいい「砂利のサイト」と
木陰のある「草地」
手ぶらで宿泊できるテントも用意されているみたいです
仮説のトイレと水場、シャワー室です
演舞場にもほど近く
夜、涼しくなってから阿波踊りを見に行くには
良いキャンプ場です
夜、涼しくなってから阿波踊りを見に行くには
良いキャンプ場です
帰路、新町川沿いの「藍場浜公園」ではすっかりお祭りモード
演舞場が開設され
賑わっていました
演舞場が開設され
賑わっていました
車中で見た「阿波踊りの方々」
混雑するので
踊り手さんを見たのはこれだけ (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
四国島民ですが
「阿波踊り」本場で見た事まだありません
来年は「AWAODORI CAMP」行ってみようかな?
おわり
混雑するので
踊り手さんを見たのはこれだけ (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
四国島民ですが
「阿波踊り」本場で見た事まだありません

来年は「AWAODORI CAMP」行ってみようかな?
おわり

Posted by あお. at 10:22│Comments(0)
│AWAODORI CAMP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。