2020年06月02日
香川県内の「野営地」が減少している件
この春、香川県内の「宿泊できる野営地」が
徐々に少なくなってきています ( ̄◇ ̄;)
徐々に少なくなってきています ( ̄◇ ̄;)



2020年3月末までは
1泊¥520の格安キャンプ場でしたが
1泊¥520の格安キャンプ場でしたが




2020年4月1日より
「キャンプ場の利用は9時から17時まで」
「デイキャンプ」のみの利用となります
改定の理由が
「令和2年4月1日から近隣市町の類似施設との均衡及び施設管理の
適正化・効率化を考慮し利用料金などを改定いたします。」
・・・正直よくわからない
・自然災害により復旧が困難
・指定管理者が見つからない
・近隣住民とのトラブル
などの理由で閉鎖、縮小はよく耳にしますが
「近隣市町の類似施設との均衡及び施設管理の適正化・効率化」・・・
今度、市に理由を聞いてみます
「キャンプ場の利用は9時から17時まで」
「デイキャンプ」のみの利用となります
改定の理由が
「令和2年4月1日から近隣市町の類似施設との均衡及び施設管理の
適正化・効率化を考慮し利用料金などを改定いたします。」
・・・正直よくわからない

・自然災害により復旧が困難
・指定管理者が見つからない
・近隣住民とのトラブル
などの理由で閉鎖、縮小はよく耳にしますが
「近隣市町の類似施設との均衡及び施設管理の適正化・効率化」・・・

今度、市に理由を聞いてみます

香川県中部を流れる「土器川」沿いに広がる河川敷広場
広い芝生と
車の横付けが出来る無料の施設です
もともとまんのう町のHPでも
「デイキャンプ」施設として紹介されています
「宿泊」については
町も今まで大目に見ていたのだと思います
私も何度かお世話になりました
広い芝生と
車の横付けが出来る無料の施設です

もともとまんのう町のHPでも
「デイキャンプ」施設として紹介されています
「宿泊」については
町も今まで大目に見ていたのだと思います

私も何度かお世話になりました


ここに来て「まんのう町」は告知を出しています 
利用時間は8:00~17:30
「宿泊」は不可
*つい数日前まで利用は「夜明け~日没」までになっていましたが
厳格に時間も明示となりました
「ゴミ」「炭」の投棄
近隣住民とのトラブル
「ボヤ」騒ぎまで有ったようです
コロナの影響で閉鎖中という事もあり
まんのう町も対策に乗り出した様です
まんのう町のHPはこちら

利用時間は8:00~17:30
「宿泊」は不可
*つい数日前まで利用は「夜明け~日没」までになっていましたが
厳格に時間も明示となりました
「ゴミ」「炭」の投棄
近隣住民とのトラブル
「ボヤ」騒ぎまで有ったようです

コロナの影響で閉鎖中という事もあり
まんのう町も対策に乗り出した様です

まんのう町のHPはこちら

東かがわ市引田
「田の浦野営場」
田の浦海岸に面する無料の野営場です
こちらも人気の野営地
もっとも私の場合
ホームグランドの「大池オートキャンプ場」がとても近いので
利用をしたことが無く
写真も市のHPより抜粋です
東かがわ市のHPはこちら
「田の浦野営場」
田の浦海岸に面する無料の野営場です
こちらも人気の野営地
もっとも私の場合
ホームグランドの「大池オートキャンプ場」がとても近いので
利用をしたことが無く
写真も市のHPより抜粋です
東かがわ市のHPはこちら
現在は敷地内にある
使われていない「管理棟」の解体作業中
作業は夏のお盆まで続くようです
その後は、新しく「トイレ棟」が建設される模様
・・・でここからはまだ未確認ですが
その後、無料の「野営地」が残るのか?
グランピング施設が進出との話も聞こえてきます
グランピングの施設が建てられると
「無料の野営地」は無くなるでしょうね・・・
使われていない「管理棟」の解体作業中

作業は夏のお盆まで続くようです
その後は、新しく「トイレ棟」が建設される模様

・・・でここからはまだ未確認ですが
その後、無料の「野営地」が残るのか?
グランピング施設が進出との話も聞こえてきます

グランピングの施設が建てられると
「無料の野営地」は無くなるでしょうね・・・
「適正化、効率化」
「利用者のマナー」
「再開発」
理由は様々ですが
この春、香川県内の「野営地」に変化が出て居ます
思い出深い野営地もあり
少し寂しい気もします
おわり
「利用者のマナー」
「再開発」
理由は様々ですが
この春、香川県内の「野営地」に変化が出て居ます
思い出深い野営地もあり
少し寂しい気もします
おわり

この記事へのコメント
こんにちは☆
香川の野営地少なくなるのは寂しいですね。
田の浦野営場は、狙っていたのでこういう情報ありがたいです!!
理由は様々なのでしょうが、老朽化や人手不足・コストの厳しい等は、
しょうがないとおもいますが、昨今のモラルの低下によるゴミ問題等は、
とても悲しくなります。
無料や市からの協力で格安で使わせてもらえるのは、正直有難い思います。使う側も、「使わせて頂いている」という意識をもう少し持ってほしいものですよね。
香川の野営地少なくなるのは寂しいですね。
田の浦野営場は、狙っていたのでこういう情報ありがたいです!!
理由は様々なのでしょうが、老朽化や人手不足・コストの厳しい等は、
しょうがないとおもいますが、昨今のモラルの低下によるゴミ問題等は、
とても悲しくなります。
無料や市からの協力で格安で使わせてもらえるのは、正直有難い思います。使う側も、「使わせて頂いている」という意識をもう少し持ってほしいものですよね。
Posted by mr.child
at 2020年06月02日 13:57

使わせてもらえてるといった意識だけでは、最近のキャンパーの増加やマナーの悪さで行政も財政面や近隣者の苦情を考えて良くて、泊りは禁止、デイ使用だけになっていくでしょうかね。宿泊キャンプは有料キャンプ場がありますからね。そちらで・・・何んてね。以前にきれいな無料キャンプ場に行ったときに、無料キャンプ場の近隣の地元の人と話しました。その方は「ここでキャンプする人はキャンプ場サイト内はもちろん、炊事場、トイレの掃除までしてくれるので助かります」と言ってました。きれいなキャンプ場が保ててるのはそんなキャンパーがどれだけいるかでしょうかね。ソロキャンプで暇でしたので、キャンプサイト全体と炊事場の掃除をさせてもらいました。また、機会があれば使わせて頂きたいですから。キャンプ用品販売メーカーは単にモノを売るだけでなく日本人の心も併せて販売してほしいものですね。いろいろ書いてすみません。思ったままの私的意見ですので意見が違うなどで削除するならどうぞ。
Posted by 通りすがり at 2020年06月03日 20:14
☆ mr.child さん
田の浦はこれから動きがもう少しあると思います
また情報入りましたらUPします
田の浦はこれから動きがもう少しあると思います
また情報入りましたらUPします
Posted by あお.
at 2020年06月03日 21:32

☆ 通りすがりさん
ご意見ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
Posted by あお.
at 2020年06月03日 21:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。