2019年03月19日
snow peak「エントリーIGT」における武井ストーブ問題
先日、snow peakの「エントリーIGT」を購入しました
夏場など普通にテーブルとして使うには問題はないのですが
冬場ストーブを入れて使うには問題発生 ( ̄◇ ̄;)
前回の記事は・・・
夏場など普通にテーブルとして使うには問題はないのですが
冬場ストーブを入れて使うには問題発生 ( ̄◇ ̄;)
前回の記事は・・・
2019/03/09
私の場合冬場は
「IGT」に「武井ストーブ」を入れて
五徳代わりに焚火台用の「焼き網」を乗せています
「IGT」に「武井ストーブ」を入れて
五徳代わりに焚火台用の「焼き網」を乗せています

「IGT」では高さ調節が出来るので
問題ないのですが
「エントリーIGT」は
高さ調節ができないので
「数ミリ」ですが「武井ストーブ」の方が高くなります
「焼き網」が宙に浮き不安定な状態です
問題ないのですが
「エントリーIGT」は
高さ調節ができないので
「数ミリ」ですが「武井ストーブ」の方が高くなります

「焼き網」が宙に浮き不安定な状態です

この「高さが足りない問題」について
先日、snow peak高松東店「N」くん
スポオソ高松東店「M」くんと
「試行錯誤」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
・・・一つの結論に至りました
たぶんネットで検索すれば解決方法出るのでしょうが
「あーだ」「こーだ」と話し合うのが面白いです (笑)
先日、snow peak高松東店「N」くん
スポオソ高松東店「M」くんと
「試行錯誤」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
・・・一つの結論に至りました
たぶんネットで検索すれば解決方法出るのでしょうが
「あーだ」「こーだ」と話し合うのが面白いです (笑)
最初は天板と同じ厚さで「1/4」幅の「板」を考えましたが
「N」くんが取り出したのがこちら
どうせなら純正品の方がしっくりくるので
こちらでの解決策を選択しました
「ステンボックス クォーターユニット」
「N」くんが取り出したのがこちら

どうせなら純正品の方がしっくりくるので
こちらでの解決策を選択しました
「ステンボックス クォーターユニット」
1/4幅のステンレス製BOXで
中にはお箸や調味料などが収納できます
中にはお箸や調味料などが収納できます
天板部分は
天板(大)を1枚と
クォーターBOXを使用
「1と1/4」状態です
天板(大)を1枚と
クォーターBOXを使用
「1と1/4」状態です

通常、焼き網を固定するにはサイドの「ミミ」を使いますが
「持ち手」の部分で網を固定します
「持ち手」の部分で網を固定します

「持ち手」の方が「ミミ」より下がっているので
「網」は逆に上がります
「網」は逆に上がります
「シンデレラフィット」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
BOXは使い易いように端が良いかもしれません
この場合、天板ちょっと焦げるかも (笑)
おわり
この場合、天板ちょっと焦げるかも (笑)
おわり

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。