2018年02月27日
ISUKA 「スーパースノートレック1500」

少し前の事になりますが
「楽天」でおとり寄せをしました (o ̄∀ ̄)ノ”
「楽天」でおとり寄せをしました (o ̄∀ ̄)ノ”


届いたのは「寝袋」
お年頃の1号、2号を連れて
徳島県へトリオキャンプ
普段、おっさんが使っている寝袋で寝かす事はできません (笑)
お年頃の1号、2号を連れて
徳島県へトリオキャンプ
普段、おっさんが使っている寝袋で寝かす事はできません (笑)

今回の条件は
① 国産メーカーであること
② お値段が安いこと
③ 冬の雨でも使いやすいように「化繊」
④ マイナス対応のもの
色々探して「ISUKA」に決めました
「ISUKA」は「ナンガ」と並ぶ日本の寝袋トップメーカーです
ナンガの本社は滋賀県ですが
ISUKAは大阪府
関西には良い技術を持ったアウトドアブランドが沢山あります
ISUKAのHPはこちら
① 国産メーカーであること
② お値段が安いこと
③ 冬の雨でも使いやすいように「化繊」
④ マイナス対応のもの
色々探して「ISUKA」に決めました

「ISUKA」は「ナンガ」と並ぶ日本の寝袋トップメーカーです
ナンガの本社は滋賀県ですが
ISUKAは大阪府
関西には良い技術を持ったアウトドアブランドが沢山あります
ISUKAのHPはこちら


お取り寄せしたのは
ISUKA「スーパースノートレック1500」
-15℃対応
ISUKAの中では冬用のベーシックモデルです
ISUKA「スーパースノートレック1500」
-15℃対応
ISUKAの中では冬用のベーシックモデルです

「化繊」なので
同程度のスペックである「ダウンシェラフ」に比べると
大きさはかなり大きくなります
ただし、冬山登山と違い
オートキャンプでの使用なので
この程度なら十分車載の範囲内です
同程度のスペックである「ダウンシェラフ」に比べると
大きさはかなり大きくなります

ただし、冬山登山と違い
オートキャンプでの使用なので

この程度なら十分車載の範囲内です

大きさは
肩幅85㎝
全長は220㎝
ファスナーはセンターに取り付けられています
私的には右側のファスナーに慣れていましたが
案外センターも使いやすいです

足元は立体縫製
逆台形状で中での動きに余裕があります


中綿は「ダブル構造」
交互に配置した中綿が放熱と冷気を遮断するそうです
交互に配置した中綿が放熱と冷気を遮断するそうです

内側は、中綿の詰まった「ドラフトチューブ」と
首周りにマフラーの様な「ショルダーウォーマー」が付いているので
外気を遮断し
中の暖気を逃しません
首周りにマフラーの様な「ショルダーウォーマー」が付いているので
外気を遮断し
中の暖気を逃しません

またセンターのジッパーは「フルオープン」になるので
一枚のマットとして使用したり
つなげて家族で使う事もできます
一枚のマットとして使用したり
つなげて家族で使う事もできます


私自身「化繊」をあなどっていました 
私もその後、何度か使用してみましたが
「ダウン」に引けをとりません
もしかしたら古びたダウンよりも暖かいかも
また「収納袋」はトートバッグ型なので
巾着型よりも収納が格段にし易いです
おっさんがこちらばかり使うと
また買う必要が出てきます (笑)
おわり

私もその後、何度か使用してみましたが
「ダウン」に引けをとりません
もしかしたら古びたダウンよりも暖かいかも
また「収納袋」はトートバッグ型なので
巾着型よりも収納が格段にし易いです
おっさんがこちらばかり使うと
また買う必要が出てきます (笑)
おわり

Posted by あお. at 09:10
│ISUKA