2015年07月22日
2015海の日キャンプ(前編)
7月18日(土)~20日(祝)
今年も海の日の3連休がやって来ました (o ̄∀ ̄)ノ”
予定では1号と四万十方面の川キャンプだったのですが
まさかのドタキャン |||(-_-;)||||||
理由は「バイトへ行く」
本当に日当を払わないとキャンプに行ってくれなくなりました・・・
半分予想はしていたのですが (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
そんなこんなで今回もソロ出撃
大好きな高知県東部へ行ってきました


前日の大風11号の影響で雲は多めながら先ず先ずの天候です 
小さめのハードクーラーにビールと肉を詰め込んで
高速道路を高知方面に向かいます
まだキャンプ場はぬかるんでいると思い
長靴は積み込んでいますが、雨具の用意は全くなし
「雨なんて降るとはこれっぽっちも思っていません」

小さめのハードクーラーにビールと肉を詰め込んで
高速道路を高知方面に向かいます

まだキャンプ場はぬかるんでいると思い
長靴は積み込んでいますが、雨具の用意は全くなし
「雨なんて降るとはこれっぽっちも思っていません」




高知自動車道を「南国IC」で降り
「道の駅・南国」で最初の休憩です
車から降りると「暑い~」


まさに夏の日差し
毎回お約束の「冷たいデザート」を頂きます
今回は2段重ね
上段は「生姜のアイス」、バニラ味にほんのり生姜が効いています
下段は「柚子のアイス」、こちらはさっぱりした柚子の酸味がとても美味しかったです
ここから目指すキャンプ場まではまだ2時間半ほどかかりますが
今回はソロの気軽さ
途中少しだけ観光をしてキャンプ場に入る計画です
「道の駅・南国」で最初の休憩です
車から降りると「暑い~」



まさに夏の日差し
毎回お約束の「冷たいデザート」を頂きます
今回は2段重ね
上段は「生姜のアイス」、バニラ味にほんのり生姜が効いています
下段は「柚子のアイス」、こちらはさっぱりした柚子の酸味がとても美味しかったです

ここから目指すキャンプ場まではまだ2時間半ほどかかりますが
今回はソロの気軽さ
途中少しだけ観光をしてキャンプ場に入る計画です


国道32号線から国道55号線に入り
現在無料走行できる「高知東部自動車道」を走ります
年に数回訪れる高知県東部
この辺りの道もすっかり走り慣れました (笑)
現在無料走行できる「高知東部自動車道」を走ります

年に数回訪れる高知県東部
この辺りの道もすっかり走り慣れました (笑)
途中「赤野休憩所」で立ち止まり
太平洋を眺めます (o ̄∀ ̄)ノ”
瀬戸内育ちの私には何度見ても感動の景色「太平洋」
前日直撃した台風の影響で海の水も濁っています
太平洋を眺めます (o ̄∀ ̄)ノ”
瀬戸内育ちの私には何度見ても感動の景色「太平洋」
前日直撃した台風の影響で海の水も濁っています




安芸市に入るとちょうどお昼時 
高知県東部へ行った時にはよく立ち寄る
安芸水産の「安芸しらす食堂」に入りました
先程から食べてばかりですが・・・
お目当ての「生しらす丼」はこちらも台風の影響で漁が出来ずにオーダーストップ
「釜揚げちりめん丼」をセットで頂きました
「しらす」も春から夏にかけては「鰹」と同じくあっさりめのお味
秋は脂が乗るのでこってりめのお味だそうです
株式会社・安芸水産のHPはこちら

高知県東部へ行った時にはよく立ち寄る
安芸水産の「安芸しらす食堂」に入りました
先程から食べてばかりですが・・・

お目当ての「生しらす丼」はこちらも台風の影響で漁が出来ずにオーダーストップ
「釜揚げちりめん丼」をセットで頂きました
「しらす」も春から夏にかけては「鰹」と同じくあっさりめのお味
秋は脂が乗るのでこってりめのお味だそうです
株式会社・安芸水産のHPはこちら

私が見てみたかったのはこちら
安芸市のシンボル「野良時計」です (o ̄∀ ̄)ノ”
安芸市のシンボル「野良時計」です (o ̄∀ ̄)ノ”
「野良時計」は1887年ころ
この地の地主「畑中源馬」氏によって制作されました
明治中期、時計に興味を持った源馬氏は西欧より時計を取り寄せて
独学で仕組みを覚えます
そして分銅や歯車もすべて手作りで時計を仕上げました
中には鐘が組み込まれており
農作業をしていた村人に時を知らせた事から「野良時計」と呼ばれています
近くには無料の駐車場も完備されています
この地の地主「畑中源馬」氏によって制作されました
明治中期、時計に興味を持った源馬氏は西欧より時計を取り寄せて
独学で仕組みを覚えます
そして分銅や歯車もすべて手作りで時計を仕上げました

中には鐘が組み込まれており
農作業をしていた村人に時を知らせた事から「野良時計」と呼ばれています

近くには無料の駐車場も完備されています
建物前の畑には
秋には「コスモス」、夏には「向日葵」が植えられるそうです
今の時期は向日葵が満開でした
もうすっかり夏ですね~
秋には「コスモス」、夏には「向日葵」が植えられるそうです
今の時期は向日葵が満開でした

もうすっかり夏ですね~
次に向ったのは「岩崎弥太郎」生家
「江ノ川上公園」にあった銅像は現在こちらに移設されています
「江ノ川上公園」にあった銅像は現在こちらに移設されています
「岩崎弥太郎」は幕末から明治を生きた立志伝中の
人物です
1835年地下浪人の子として生まれた弥太郎は
幼いころからその秀才振りを発揮
後に元参政・吉田東洋や後藤象二郎にも引き立てられ
土佐商会でその商才を開花させます
その後は坂本龍馬とも親交を得、海運界に注目
現在の「三菱グループ」の礎を築きます
かやぶき屋根の小さな家の庭には
日本列島を模して置かれた庭石が点在します
日本列島を模して置かれた庭石が点在します
高知を旅すると至る所で「幕末の志士」達に出会えます
立場や思想信条はそれぞれ違いますが
皆日本の未来を憂いて生きた人ばかりです
さて、そろそろキャンプ場に向かいますよ~ (o ̄∀ ̄)ノ”
(ビールが飲みたくなりました・・・)
立場や思想信条はそれぞれ違いますが
皆日本の未来を憂いて生きた人ばかりです
さて、そろそろキャンプ場に向かいますよ~ (o ̄∀ ̄)ノ”
(ビールが飲みたくなりました・・・)
高知県東部へ延びる国道55号線を室戸方面に走り
雨で増水した「安田川」を左折
川沿いに山へ向かって車を走らせます
雨で増水した「安田川」を左折
川沿いに山へ向かって車を走らせます



快適だった道も
細くなり
細くなり


更に過酷に ∑(; ̄口 ̄A
川幅も徐々に狭くなり
水の透明度も青さを取り戻してゆきます
水の透明度も青さを取り戻してゆきます


そして表れたのが・・・
「茶色の巨大なダム湖」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
目的のキャンプ場ももうすぐです
もう「茶色の水」は見飽きたのですが・・・
「茶色の巨大なダム湖」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
目的のキャンプ場ももうすぐです
もう「茶色の水」は見飽きたのですが・・・

本日の宿泊地
「魚梁瀬森林公園オートキャンプ場」に到着です (o ̄∀ ̄)ノ”
本当に芝が綺麗なキャンプ場です
キャンプブログなのに
まだ1張りも設営していません・・・
つづく
「魚梁瀬森林公園オートキャンプ場」に到着です (o ̄∀ ̄)ノ”
本当に芝が綺麗なキャンプ場です
キャンプブログなのに
まだ1張りも設営していません・・・
つづく

Posted by あお. at 09:00│Comments(24)
│魚梁瀬森林公園AC
この記事へのコメント
はじめまして。
新着からお邪魔します。
高知県東部(中芸)が生まれ故郷なので、ついうれしくてコメしました(*^-^*)
ちなみに食べ物ネタで行くと、道の駅田野駅屋で売っている卵の巻き寿司が個人的に大好きです!
これからも、ブログを楽しみにしてます。
新着からお邪魔します。
高知県東部(中芸)が生まれ故郷なので、ついうれしくてコメしました(*^-^*)
ちなみに食べ物ネタで行くと、道の駅田野駅屋で売っている卵の巻き寿司が個人的に大好きです!
これからも、ブログを楽しみにしてます。
Posted by BOOMER
at 2015年07月22日 12:14

こんにちは(´▽`*)
本当に写真がきれいで、いつも惚れ惚れしております。
私も念願の一眼デビューをしますよっ!!
で・・・
1号さん、不参加で残念でしたね。
でものんびり楽しめた感が、伝わってきます~。
後半戦を楽しみにしてます(*´ω`)
本当に写真がきれいで、いつも惚れ惚れしております。
私も念願の一眼デビューをしますよっ!!
で・・・
1号さん、不参加で残念でしたね。
でものんびり楽しめた感が、伝わってきます~。
後半戦を楽しみにしてます(*´ω`)
Posted by komayoa
at 2015年07月22日 12:22

こんばんわ♪
一号ちゃん、、こんなに美味しいもの食べられたのに・・・
残念でしたね(*ノωノ)
野良時計、きれいですねぇ~(*^▽^*)
次の高知キャンプの時に見に行って、みたいと思います。
しかし。。。川もダムも海も。。。台風の跡って感じで
怖いですね。( ゚Д゚)
一号ちゃん、、こんなに美味しいもの食べられたのに・・・
残念でしたね(*ノωノ)
野良時計、きれいですねぇ~(*^▽^*)
次の高知キャンプの時に見に行って、みたいと思います。
しかし。。。川もダムも海も。。。台風の跡って感じで
怖いですね。( ゚Д゚)
Posted by まめぼくろ at 2015年07月22日 19:32
こんばんは^^
同じく,雨が降るとは全く想定外でした(笑)
室戸方面,行きたいんですよね~(*´з`)
なかなか行く機会がなくて(*´Д`)
野良時計。素敵な場所ですね。ここはJKは興味は
なさそな場所です。
同じく,雨が降るとは全く想定外でした(笑)
室戸方面,行きたいんですよね~(*´з`)
なかなか行く機会がなくて(*´Д`)
野良時計。素敵な場所ですね。ここはJKは興味は
なさそな場所です。
Posted by こりん♪ at 2015年07月22日 20:08
こんばんは~
台風の被害はどうでしたか?
安芸には何度かツーリングで泊まりました。
岡山~徳島~室戸と走ると、ちょうど安芸で夕方になります。
山に向かって走る道は、バイクでもかなりきついと思いながら走るので、車では大変だったでしょう。
台風の被害はどうでしたか?
安芸には何度かツーリングで泊まりました。
岡山~徳島~室戸と走ると、ちょうど安芸で夕方になります。
山に向かって走る道は、バイクでもかなりきついと思いながら走るので、車では大変だったでしょう。
Posted by tyamisan
at 2015年07月22日 21:04

大河ドラマの龍馬伝を思い出しながら読み入っちゃいました(*´ω`*)
台風一過の晴天とはなりませんでしたね(>_<)
後編も楽しみにしてます♪
台風一過の晴天とはなりませんでしたね(>_<)
後編も楽しみにしてます♪
Posted by 4chan
at 2015年07月22日 21:16

んー。勉強になります(笑)
古今東西、国を憂い手腕を尽くす指導者には
頭の下がる思いです。
魚梁瀬はまさかの完ソロだったんですか|д゚)
古今東西、国を憂い手腕を尽くす指導者には
頭の下がる思いです。
魚梁瀬はまさかの完ソロだったんですか|д゚)
Posted by まりね
at 2015年07月22日 22:17

こんばんは。
このレポを参考に、
高知方面への幕末期学習キャンプを計画しようかな。
そんなインテリキャンプは、我が家ではムリかな〜。
最後の写真、(雨が降らなければ)綺麗ですね。
このレポを参考に、
高知方面への幕末期学習キャンプを計画しようかな。
そんなインテリキャンプは、我が家ではムリかな〜。
最後の写真、(雨が降らなければ)綺麗ですね。
Posted by ガー
at 2015年07月22日 22:18

レポお待ちしておりました!
お盆の参考にさせていただきますよ~!
けど、台風の爪あとはハンパないですね。
水の濁りが物語ってますね。
野良時計とヒマワリの写真が綺麗!額に入れたい~!
お盆の参考にさせていただきますよ~!
けど、台風の爪あとはハンパないですね。
水の濁りが物語ってますね。
野良時計とヒマワリの写真が綺麗!額に入れたい~!
Posted by rabaji
at 2015年07月22日 22:37

こんばんは~♪
しっかりと観光されて、魚梁瀬に到着ですね(*^_^*)
安芸市のしらす食堂のちりめん丼は私も
大好きです~!
お店が狭いので、いっぱいの時は入れないんですよね。。。
実は・・・高知にいながら、野良時計や弥太郎生家行ったこと
ありません(^^ゞ
キャンプ場までの道のりを観光してみるのも
いいですね♪
いいお天気で、魚梁瀬の芝生がまぶしいです!
魚梁瀬の芝生サイト大好きなんですよね。
しっかりと観光されて、魚梁瀬に到着ですね(*^_^*)
安芸市のしらす食堂のちりめん丼は私も
大好きです~!
お店が狭いので、いっぱいの時は入れないんですよね。。。
実は・・・高知にいながら、野良時計や弥太郎生家行ったこと
ありません(^^ゞ
キャンプ場までの道のりを観光してみるのも
いいですね♪
いいお天気で、魚梁瀬の芝生がまぶしいです!
魚梁瀬の芝生サイト大好きなんですよね。
Posted by はるママ at 2015年07月22日 23:02
こんばんは〜!
高知、僕も好きで愛媛の頃はよく
行ってました♪塩カツオ食べにっ!
その頃はキャンプして無かったので、
今思えば勿体無い事をf^_^;)
シラス丼、美味しそうですね!
愛媛のしらすパークへはたまに
行ってましたが、高知にもあるんですね!
さぁ、張りましょうっ(≧∇≦)
あ、岩崎弥太郎さんは確か三菱
だったような(=゚ω゚)ノ
高知、僕も好きで愛媛の頃はよく
行ってました♪塩カツオ食べにっ!
その頃はキャンプして無かったので、
今思えば勿体無い事をf^_^;)
シラス丼、美味しそうですね!
愛媛のしらすパークへはたまに
行ってましたが、高知にもあるんですね!
さぁ、張りましょうっ(≧∇≦)
あ、岩崎弥太郎さんは確か三菱
だったような(=゚ω゚)ノ
Posted by ジジ.
at 2015年07月22日 23:35

野良時計の写真
色のコントラストが素敵ですね!
台風の後のドライブは不安になりますね
後編も楽しみにしてます!
色のコントラストが素敵ですね!
台風の後のドライブは不安になりますね
後編も楽しみにしてます!
Posted by 茶虎
at 2015年07月24日 21:04

☆ BOOMERさん
はじめまして
ご訪問&コメありがとうございます m(__)m
ご出身が高知なんですね
高知は山・川・海ともに大好きな場所です
特に高知東部はよく行きます
私も以前、道の駅「田野駅屋」を利用しました
次は「卵の巻き寿司」食べてみますね!
こちらもおじゃまさせて頂きます
はじめまして
ご訪問&コメありがとうございます m(__)m
ご出身が高知なんですね
高知は山・川・海ともに大好きな場所です
特に高知東部はよく行きます
私も以前、道の駅「田野駅屋」を利用しました
次は「卵の巻き寿司」食べてみますね!
こちらもおじゃまさせて頂きます
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:18

☆ komayoaさん
写真おほめ頂きありがとうございます
私の写真は撮影枚数で勝負です (笑)
下手な腕前も枚数でカバーです
デジイチ色々と遊べますよ~
特にソロだと暇なので
写真おほめ頂きありがとうございます
私の写真は撮影枚数で勝負です (笑)
下手な腕前も枚数でカバーです
デジイチ色々と遊べますよ~
特にソロだと暇なので
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:21

☆ まめさん
1号、昔はアイスで釣れたのですが
最近は現金が良いそうです (笑)
「野良時計」
外から眺めるだけですが、風情がありました
中は現在も人が住んでいるそうです
高知県東部は台風の本場ですからね
これ以上被害が出ない事を祈ります
1号、昔はアイスで釣れたのですが
最近は現金が良いそうです (笑)
「野良時計」
外から眺めるだけですが、風情がありました
中は現在も人が住んでいるそうです
高知県東部は台風の本場ですからね
これ以上被害が出ない事を祈ります
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:23

☆ こりん♪さん
確かに愛媛からだと
室戸方面は四国の反対側ですからね~
時間がかなりかかると思います
JK最近は
風情や食べ物よりも
現金がお好みです (笑)
確かに愛媛からだと
室戸方面は四国の反対側ですからね~
時間がかなりかかると思います
JK最近は
風情や食べ物よりも
現金がお好みです (笑)
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:26

☆ tyamisanさん
この時には安田川沿いよりも
奈半利川沿いの方が被害が出ていました
でも、帰宅後に安田川沿いでもかなりの被害が出たそうです
次の台風12号が心配です
岡山~徳島~室戸
かなり走りますね ∑(; ̄口 ̄A
この時には安田川沿いよりも
奈半利川沿いの方が被害が出ていました
でも、帰宅後に安田川沿いでもかなりの被害が出たそうです
次の台風12号が心配です
岡山~徳島~室戸
かなり走りますね ∑(; ̄口 ̄A
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:30

☆ 4chan
「龍馬伝」私も見てました
高知に行くと幕末の史跡の多さに驚きます
ファミだとなかなか、こんな所へ寄らないのですが
ソロだと気軽に周れますね~
この後、大雨が降ります (笑)
「龍馬伝」私も見てました
高知に行くと幕末の史跡の多さに驚きます
ファミだとなかなか、こんな所へ寄らないのですが
ソロだと気軽に周れますね~
この後、大雨が降ります (笑)
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:32

☆ まりねさん
「弥太郎」さんの生家は本当に小さかったです
その横に三菱グループが建てた巨大な碑がありました
まさに財閥の力を見る思いです (笑)
魚梁瀬は他に利用者が3組
知らない人ですが・・・(笑)
「弥太郎」さんの生家は本当に小さかったです
その横に三菱グループが建てた巨大な碑がありました
まさに財閥の力を見る思いです (笑)
魚梁瀬は他に利用者が3組
知らない人ですが・・・(笑)
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:39

☆ ガーさん
インテリキャンプ
酔いが覚めそうですね (笑)
とっても綺麗なキャンプ場でしたよ~
でも雨が降ります (爆)
インテリキャンプ
酔いが覚めそうですね (笑)
とっても綺麗なキャンプ場でしたよ~
でも雨が降ります (爆)
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:40

☆ rabajiさん
台風の爪跡が残っています
たぶん、「南国IC~国道55号~安田川沿いに北上」
のルートをお考えだと思いますが
現在、県道12号は土砂崩れの為に通行止めの個所があります
まだ復旧工事も始まっていませんので
お出かけの際は道路情報をご確認ください
台風の爪跡が残っています
たぶん、「南国IC~国道55号~安田川沿いに北上」
のルートをお考えだと思いますが
現在、県道12号は土砂崩れの為に通行止めの個所があります
まだ復旧工事も始まっていませんので
お出かけの際は道路情報をご確認ください
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:45

☆ はるママさん
はるママさんがよく記事にされる
魚梁瀬に初めて行きました
以前から行きたいとは思っていたのですが
本当に良い所ですね~
ちょっと遠いのですが (笑)
魚梁瀬の芝は最高でした
はるママさんがよく記事にされる
魚梁瀬に初めて行きました
以前から行きたいとは思っていたのですが
本当に良い所ですね~
ちょっと遠いのですが (笑)
魚梁瀬の芝は最高でした
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:49

☆ ジジさん
やっぱりタタキは塩が美味しいよね~
「安芸しらす丼」ただ今売り出し中だそうです
今度ぜひ食べてみて下さい
そうそう「三菱」でした (笑)
ご指摘ありがとう!
やっぱりタタキは塩が美味しいよね~
「安芸しらす丼」ただ今売り出し中だそうです
今度ぜひ食べてみて下さい
そうそう「三菱」でした (笑)
ご指摘ありがとう!
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:51

☆ 茶虎さん
この辺りはよく台風が直撃するので
被害も甚大です
向日葵と野良時計綺麗でしたよ
秋のコスモスも見てみたいです
この辺りはよく台風が直撃するので
被害も甚大です
向日葵と野良時計綺麗でしたよ
秋のコスモスも見てみたいです
Posted by あお.
at 2015年07月24日 22:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。