ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月01日

夏休みの終わり




夏休みの終わり





今日から新学期も始まり夏も一区切り

夏休み最後の土曜日に1号とその友達2人を誘って

穴吹川へ川遊びに行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”



剣山に端を発し美馬市を流れ吉野川へと合流する穴吹川は
日本一美しい1級河川としてその水質を誇り
徳島市はもちろん高松市からも1時間程で遊びに行ける
レジャースポットとしても定番の川です










夏休みの終わり


夏休みの終わり



朝7時過ぎに1号の自宅を出発 車

前回のお盆キャンプに参加したSちゃんと
今回うちのアウトドアイベント初参加のTちゃんを車に乗せて高松市内を出発です ダッシュ


高松市内の早朝は時折小雨の降る曇り空でしたが くもり
県境を越える頃には時折晴れ間も見え始めました 晴れ












夏休みの終わり






到着したのはこちら

「穴吹川天神の瀬」です

今まで何度か「二股の瀬」へは遊びに行っていましたが
なにしろ「二股の瀬」は階段が長いので今回はこちらにしました

朝早く出発したので途中に休憩を挟んでも9時前には到着 (笑)

まだどなたも居ません ガーン












夏休みの終わり


夏休みの終わり




REVOを張って今回はお座敷スタイルならぬ

「グランドシートスタイル」 (≧▽≦)


川へ入って濡れて帰って来るので「椅子」や「クッション」は不要です テヘッ

ちなみに河原なのでスチールペグはほぼ効きません
サンド用のプラペグか河原の石で張り綱を固定します

すぐに水着に着替えて3人は川へ向かいました ダッシュダッシュダッシュ











夏休みの終わり


夏休みの終わり


夏休みの終わり



今回利用した「リバーサイドしでの家」です

中に売店やトイレ、更衣室まで完備されています おうち

お年頃のお嬢様方はこういった施設が重要となってきます (笑)


「しでの家」の利用料金は無料ですが駐車料金が必要です

1日¥500・1泊¥1000です

1泊という事は・・・

キャンプ可能です (o ̄∀ ̄)ノ”

ただしキャンプ場では無いのでゴミの持ちかえりはもちろん

増水や雨の対策も自己責任です


施設の方にもしもの時の避難場所や注意事項をよく確認してからご利用ください

しでの家・美馬市HPはこちら












夏休みの終わり


夏休みの終わり



駐車場は「しでの家」横以外にも何ヶ所か設けられています

川へは小さな階段があり降りるとすぐに河原です












夏休みの終わり


夏休みの終わり



ここも水はかなり冷たかったです ビックリ

今の夏はどの川も天候不順で気温が上がらなかった為か
水量が例年にも増した為なのか
どの川ももの凄く冷たかった印象です

スキッと猛暑日に川遊びがしたかったですね~













夏休みの終わり


夏休みの終わり



3人で写真や動画を撮影しては

スマホで編集しているそうです ニコニコ

中には「へん顔」の写真もありますが・・・お見せできません (笑)












夏休みの終わり



ここまであまりの水温の低さになかなか川へ入れないSちゃん (笑)












夏休みの終わり


夏休みの終わり


夏休みの終わり



一方そんなのお構いなしの1号とTちゃんは

対岸へ渡って道なき道を進み

DIVE!!

ほぼ滑り落ちたようになってますが・・・(笑)

そのあと桃の様に流れて行く寒さ知らずの「桃コンビ」











夏休みの終わり



昼近くになると徐々に人も増えてきだしました












夏休みの終わり


夏休みの終わり


夏休みの終わり



お昼にリクエストのあったお肉を焼いて 焚き火

コストを抑える為に焼いたジャガイモの上に塩辛乗っけて食べて頂きました (笑)
じゃがいもと塩辛は以外にも肉より好評 ガーン












夏休みの終わり


夏休みの終わり



お腹がいっぱいになったSちゃんも午後からは川流れに挑戦 ニコニコ












夏休みの終わり


夏休みの終わり


夏休みの終わり


夏休みの終わり



「どんぶらこっこ」と3人仲良く流れて行く

桃トリオ (≧∇≦)ノ彡 バンバン!












夏休みの終わり



もちろん3人揃ってDIVE!!にも挑戦しました

4時ごろまで川で遊んでこの夏の川遊びは終了~ チョキ












夏休みの終わり


夏休みの終わり



冷えた体でしたがやっぱりアイスを食べて (笑)

地元の方が焼いている炭を買って川を後にしました 車












夏休みの終わり


夏休みの終わり



家へ帰って今年キャンプ場で出来なかった花火を近所の友達と一緒にして

2014年の夏休み終了です (o ̄∀ ̄)ノ”












夏休みの終わり



今年は例年になく荒れた天気の夏休みでした ガーン

夏休み初旬から週末は雨が続き
お盆直前には台風の影響で四国にもかなりの被害が出ました
広島では沢山の方が亡くなる土砂災害も
改めて被害に遭われた方々にはお悔やみとお見舞い申し上げます

そんな2014年の夏休みでしたが
我が家は天候不順ながらも川遊びが楽しめ、事故も無く終える事ができました
感謝感謝です

今日から1号2号も学校生活が始まります

私もまだまだ暑い日が続きますが「秋キャンプ」始めます (爆)




おわり パー












このブログの人気記事
四万十で貸し切り
四万十で貸し切り

2021GW四国のキャンプイベントを紹介
2021GW四国のキャンプイベントを紹介

愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)
愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)

愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報
愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報

ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン
ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン

同じカテゴリー(穴吹川天神の瀬)の記事画像
ファミキャン!(デイですが・・・)
川を満喫
川〜
同じカテゴリー(穴吹川天神の瀬)の記事
 ファミキャン!(デイですが・・・) (2016-08-08 09:05)
 川を満喫 (2014-08-30 13:56)
 川〜 (2014-08-30 09:32)

この記事へのコメント
こんにちは

穴吹川に来られていたのですね(^^♪

桃トリオ、さすが若いだけあって9時~16時まで
川遊びできるなんてすごい体力ですね!

我が家は29日から四国三郎に行っていて
30日の帰りに穴吹川に寄って帰る予定だったんですが
今日は泳がない!と息子が言うので
そのまま帰路に着きました( ̄◇ ̄;)
ニアミスでした!
Posted by ゆうママ at 2014年09月01日 10:00
30日!まさに我が家がこの上流でキャニオニングしてたんです!(*^_^*)
ツアー帰り、この川の前通っておりて来たので、我が家も近距離接近でしたね(笑)
この日、川冷たかったですね、ウェット来てても数時間が限界でしたよ、
お嬢ちゃん達長い時間凄い〜!若いって凄いですね!

秋キャン、ぜひ何処かでお会いしましょう✨
Posted by ピノこピノこ at 2014年09月01日 10:42
若さが弾けてますね~。
まさに「桃」なんですね。

よく解らない今年の夏でしたね。
そんな夏も終わりでしょうかね?

秋はしっとりと和風なキャンプをしたいものです。
お月見とか・・・
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年09月01日 20:47
こんばんは^^

写真で見る限り、かなりの流れがありそうですがへっちゃらなんですね~
川で泳いだ経験がないので、少し流れが強いと怖いです。

今回あおさんは流れなかったのですか?(笑)
Posted by tyamisantyamisan at 2014年09月01日 21:37
川遊び・・・
今年もできずでした(涙)
この前日に、霧の高原での撤収後に穴吹川に立ち寄る予定だったのですが
雨だったので断念。

穴吹なら9月中旬くらいまで大丈夫かと思いましたが川の水は冷たそうですね。
うちの息子は皮下脂肪が少ないのか、海でも水からあがると寒い寒いと
言ってます。きっと川だと悲鳴をあげそうです(笑)


まぁ9月は週末休みもないのですが・・・

10月は天気が安定してることが多いし、いい秋キャンプできるかなぁ。
Posted by はなぞう はなぞう  at 2014年09月02日 10:45
こんにちは^^

今年は川で泳いだぞ~って言うのがありません(T_T)
9月の連休に安田川へ行く予定にしていたんですが
それも空白になっちゃいました。
9月の川は冷たいでしょうね。。。

1時間のドライブ。お嬢さん達にはちょっとした遠出で
気分もリフレッシュですね(^.^)

秋キャンプ!そうそうビールも秋味も出たし^m^
Posted by こりん♪ at 2014年09月02日 16:21
こんばんは~♪

夏休み最後の川遊び~。
すごく気持ちよさそうですね(*^_^*)

我が家も今年は、この天気で川遊びが
できなかったので、残念です・・・。。。

出来なかった分、川遊びも
花火も満喫~ですね♪

もう夏も終わりですね。。。
そろそろ天気は落ち着くのでしょうかねぇ。
秋キャンプ、楽しみですね(^O^)
Posted by はるママ at 2014年09月02日 22:06
こんばんは〜

穴吹川でもこのポイントはすごい楽しめそうですね^ ^
来年是非行ってみたいです。

高校生くらいなら寒さより楽しさが勝つんでしょうね〜
高校生のときに戻りたいです笑
Posted by たかパパたかパパ at 2014年09月02日 23:36
☆ ゆうママさん

ゆうママさんが四国三郎へ行かれるのはお聞きしていたので
ひょっとして立ち寄られるかなと思っていましたが (笑)
こちらは急遽出発だったので
ご連絡出来ずにすいませんでした

桃トリオさすがに帰路は車中でぐっすり眠っていました (笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月03日 21:43
☆ ピノこさん

ピノこさん上流にいらっしゃったんですね ∑(; ̄口 ̄A
びっくりです (笑)

この日も水冷たかったですね~
私は2,3回お風呂の様に浸かっただけです(笑)

秋キャンぜひご一緒おねがいします
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月03日 21:46
☆ 愛媛のKさん

ほんと元気ですね
付添いの私は帰宅してぐったりでした (笑)

そろそろ秋キャンですね
お月見キャンプ良いですね!!
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月03日 21:49
☆ tyamisanさん

ここは水深も深く流れも速いのですが
すぐ下流は川幅が広くなって水深も浅くなるので
流されても最悪浅瀬で引っ掛かります (笑)

私は比重が他の方より重いので
どんぶらコッコとゆきません (笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月03日 21:52
☆ はなぞうさん

今年の夏は荒れましたね
どの川も水量は多いのですが
天候が悪いのでとても冷たいです

穴吹川もあと1,2週間が限界でしょうね

秋になると天気回復しそうですね
秋晴れをうちも期待しています
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月03日 21:57
☆ こりん♪さん

こりんさんも安田川へ予約入れられていたんですね
良いキャンプ場なのでとても残念です

今年は安田川、那賀川、穴吹川へ行きましたが
どこもお天気が悪くてとても冷たかったです

秋キャンプそろそろですね
秋味買いにゆかないと(笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月03日 22:00
☆ はるママさん

1号は冷たい水も平気みたいなので
この夏の天候不順も苦にならなかったようです(笑)

実は花火が大量に残っていたので
一気に片付けました(笑)
ちょっとした花火大会でした

そろそろ秋キャンプでまったりとしたいです
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月03日 22:04
☆ たかパパさん

穴吹川ほんと綺麗ですよね~
1号が飛び込んでる地点は深いのですが
2,30㍍上流は小学生達が遊んでいましたよ~

>高校生のときに・・・
無理言っちゃいけません(爆)
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月03日 22:06
こんばんは~!

いいですね♪
お嬢様達との川遊び(笑)
めっちゃきれいな川なんすね!!!
ほんま冷たそうです!!

確かに今年の夏は悪天候に悩まされましたね……(^_^;)
ニュースでも悲しいことが多く、キャンプで楽しかった~と思ってもなかなか堂々と言えない時も……言えばいいんですけどね(笑)

でも夏休み最後の週末に楽しい思い出ができて良かったですね♪♪

夏はそろそろ終わりますが、これからはベストシーズン到来!!
秋のキャンプも楽しみましょう!
Posted by コミ at 2014年09月06日 00:18
☆ コミさん

今年から時間が取れる様になった1号がよく遊んでくれます
友達も呼んで財布代わりにされてますが(笑)

今年は例年になく天候が不順でしたね
すっきり晴れた記憶があまりありません

秋キャンプ楽しみますよ~
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2014年09月06日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。