ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月05日

秋祭りへ出かけました


11月3日の祝日に近くのお寺で秋祭りがありました
1号2号とお友達のHちゃんみんなでお出かけです



秋祭りへ出かけました


お出かけといってもあおむし自宅のすぐ目の前です
朝早くから準備の音が賑やかに聞こえていました



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったら
ポチッお願いしますm(__)m







秋祭りへ出かけました




善通寺です
正式名称は五岳山屏風ヶ浦誕生院と言います
四国八十八ヶ所霊場の75番目の札所で
弘法大師空海が生まれた場所ですぴよこ
807年に空海の父「佐伯善通」公の名前を取って建立したそうです自然

おあむしご幼少の頃ここで度々野球をして
灯篭のガラスを割りお坊さんによく怒られましたガーン

善通寺公式HP 総本山善通寺







秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
空海の父 善通公の命日にあたるこの日に行われるお祭りですもみじ01

でもなぜか始まったのは12年前から(笑)
1200年も前の人なのに??


お坊さんの法要が終わった後にいろんな行事が開かれます








秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
この日は小春日和のいいお天気晴れ
1号とお友達のHちゃん柴犬ネコ 
小さいほうが1号 Hちゃんおおきいね~ビックリ 
二人は保育所からのお友達ですハート







秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
1号2号とHちゃんさっそく買い物ですハート

たこ焼きや綿飴などの露店やイカの丸焼き
フリーマーケットや骨董市など沢山のお店が出ています

「なに買おうかな~」







秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
午前中市内の各神社から獅子舞32組が集合
一斉に会場で獅子舞を始めます

黒い獅子
  
白い獅子







秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
2匹同時
  
4匹同時

ちなみに4匹同時はうちの町内会です
頑張ってるねぇ~(^_^)v

会場には50匹程の獅子が同時に使われます
それはもう大音量(>_<)隣の人の声も聞こえません







秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
この人達は神様の使いの天狗と鴉天狗です
祭りになるとこんなコスプレをした人が沢山います

あおむしが子供の頃は この人たちに
「くそま~ん!!」と大きな声でからかうと
死ぬほど追いかけて来ましたガーン
家の中まで追いかけてきてボコられます この人達は家の中、土足でもOKです

周りの大人はそれでも笑って見ていました
最近はそんな光景あまり見ませんダウンダウン 
昔は子供達にとって、もの凄く怖い存在だったのに男の子エーン
今は和やかムードです 飴配ってますハート







秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
ステージでは子供達が優雅な舞を
「はねず踊り」です
京都の随心院からの参加だそうです 
遠いところありがとうハート

五重の塔の下では福投げが黄色い星
お餅やパン、お菓子が投げられます
中には商品の引換券も
1号は昔 顔にお餅が直撃 それ以来不参加です(笑)

他にも宝物展や菊花展
のど自慢大会など夕方までお祭りは続きました







秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
その後なぜか自宅の前で焼き芋大会焚き火
やっぱり女の子 焼き芋好きですねドキッ







秋祭りへ出かけました
秋祭りへ出かけました
お天気にも恵まれ楽しい一日でしたニコニコ


 おわりパー



このブログの人気記事
四万十で貸し切り
四万十で貸し切り

2021GW四国のキャンプイベントを紹介
2021GW四国のキャンプイベントを紹介

愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)
愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)

愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報
愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報

ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン
ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン

同じカテゴリー(善通寺市)の記事画像
早咲き
秋祭りちう
雪ですね (@_@。
光の回廊
同じカテゴリー(善通寺市)の記事
 早咲き (2012-03-26 18:46)
 秋祭りちう (2011-11-03 12:08)
 雪ですね (@_@。 (2011-02-11 08:47)
 光の回廊 (2010-12-11 17:09)

この記事へのコメント
お寺のお祭り、賑やかなんですね。
しかも獅子50匹はスゴイですね!
獅子好きのワタシはソートー心躍ります。
ワタシの地元も獅子舞があって、ワタシは太鼓方なんですが、
年に1度、島内にある大きな神社に、それこそ島内の獅子連が集まって、
一度に舞うお祭りがあります。
そうなるとヤカマシくて自分の太鼓もあまり聞こえません(ーー;)

ハナシ変わりますが、炭火で焼芋焼くと
なんかホクホクで美味しいですよね~。
何本でもイケます。しかしムネヤケが~^^;
Posted by otiinu(おちいぬ)otiinu(おちいぬ) at 2010年11月06日 00:24
こんばんは。

かなり賑やかですね~。羨ましいです。

居住地市内では秋祭りはありません。祭りの意味を考えると仕方ないですね。

暖かな1日だったので、さぞかし楽しめたことでしょう。

焼き芋。。。これいいですね。近所の子供を集めてやってみよ~♪
Posted by ARROWS at 2010年11月06日 01:44
こんにちは~ ^^)/

獅子舞ってウチの地元ではあまり無い
・・・ ワタシは実物を見たことがありません・・・
いろんなカラーの獅子がいるのにびっくりしました。

からす天狗や天狗に追いかけられるのもビックリ!!
家の中まで追いかけてくるなんて・・・それでも怖いもの見たさで
「くそま~~ん」って行ってしまう気持ちは分かるかも

距離的には近くですが、それぞれの風習がありますね~
Posted by もっちゃん at 2010年11月06日 07:16
☆ otiinuさん

otiinuさん獅子好きなんですか??
実は私もなんです(笑)
自分では太鼓も鐘も扱った事ないのですが
音を聞くとウキウキします

焼き芋は胸焼けしまくりです
夜胃腸薬を飲みました(T_T)
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年11月06日 23:00
☆ ARROWS さん

こんばんわ(^^♪
お寺の祭りなのですが
なぜか神社の獅子舞が登場しています
賑やかなのでいいのですが(笑)

焼き芋たのしいですよ!!
本当は薪をくべて焚き火でガンガンしたかったのですが
流石に近所迷惑かと・・・(>_<)
炭火で楽しみました
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年11月06日 23:04
☆ もっちゃんさん

昔はこんなに凝った獅子はいなかったのですが
最近はどこもお金をかけてるみたいです

天狗やカラス天狗 子供の頃は本当に怖かったです
でも追いかけられて逃げ切れれば
子供ながらにヒーローでした
なので祭りの間は緊張の連続
最近はそんな風景も見なくなりました
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年11月06日 23:09
この日は天気が良くて、お祭りもにぎわったでしょうね。
わたしの地元のお祭りの日は天気が悪かったような。
そういえば地元のお祭りには、ここ数十年行ってないや・・・。
Posted by 夏ぺんぎん夏ぺんぎん at 2010年11月07日 03:18
こんばんわ~

すごく大きなお祭りですね。
うちの近所はしょぼい祭りが多くて^^

自宅の前で焼き芋とは風情が・・・
うちの女の子もいつまで相手してくれるかな~
と最近心配しておりますが、
そちらはまだ大丈夫ですか?
Posted by きっこーまんきっこーまん at 2010年11月08日 00:15
☆ 夏ぺんぎんさん

天気がよくて小春日和の一日でした
だんだんと気温が下がってきて
カレイも上がっているみたいですね
早く釣りへ行きたいです
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年11月08日 17:53
☆ きっこーまんさん

昔からの祭りではなく
近年できたお祭りです
焼き芋楽しかったですよ~
安上がりだし(笑)
そろそろうちの1号もお友達の方が良いみたいで
ソロキャンも考えないと・・・(T_T)
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年11月08日 17:56
こんばんは!

獅子舞、すごいですね!
50匹ですか!?
見てみたいです(^v^)
うちの子は、小さい頃、獅子舞を見ては大泣きをしたり震えたりしていました。
本気で怖いんでしょうね。
Posted by 02020202 at 2010年11月08日 20:23
☆ 0202さん

こんばんわ~
獅子舞の音凄かったです
隣の人の話し声も聞こえませんでした

うちの1号2号も小さいときは大泣きでした(T_T)
それはもうトラウマになるくらい(笑)
最近は冷めたコメントです
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年11月08日 22:46
スゴイお祭りですねー。

私も一度は見てみたいです。
Posted by sog at 2010年11月13日 22:07
☆ sogさん

こんにちわ~ はじめまして(^^♪
コメントありがとうございます

なかなか賑やかなお祭りでしたよ!!
露店もやフリマも出店してて楽しい一日でした
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年11月14日 09:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。