snow peak store camp in 土佐清水(前編)

あお.

2019年12月10日 22:43






12月7日(土)~8日(日)
高知県土佐清水市

「スノーピーク土佐清水キャンプフィールド」で開催された

「Store Camp」に参加してきました

今回も12月6日(金)前日からの乗りこみです








今回の「Store Camp」

募集店舗は
SPS高知インター店
SPS今治新都市店
SP土佐清水店
の3店舗

顔見知りのスタッフばかりなので
「ドキドキ感」はありませんが (笑)
「ワクワク感」はかなりのものです

それにしても土佐清水「S」さん作の似顔絵
簡単なイラストですが
かなり似てます (≧∇≦)ノ彡 バンバン!


店長の「Y」くん最高


















帰宅後、速攻で荷物を積み込んで
慌ただしく出発

13:00過ぎには高速道路へIN


















暗くなる前に到着したいので
はやる気持ちを抑えつつ

高松道・高知道をノンストップで駆け抜けます

平日の午後
渋滞もなく順調に通過できました




















四万十町からは一般道

太平洋を左手に眺め
四万十川を渡り

土佐清水市内へと到着です

















16:30

「snow peak土佐清水キャンプフィールド」に到着です

トイレ休憩も我慢して走り続けたので
到着後、トイレに駆け込みました

車を発見したスタッフの「A」くんに出迎えて頂きました

スノーピーク土佐清水キャンプフィールドのHPはこちら


施設情報は下記記事をご参照ください

2019/05/30


















手続きを済ませて
サイトへ向かいます

前泊組の方が既に何組がご到着

私も急いで設営開始です
















写真は翌朝のものですが

初日は「リビングシェル」と「アメニティードームS」
久々に「アメS」引っ張り出しました
ソロには十分すぎる広さ
やっぱり良い幕ですね


















つるべ落としの日が落ちると
辺りは真っ暗

設営も終わり
夕食までは時間があるので
翌日の準備に忙しいスタッフを捕まえては
話かけます


















一人の食事は寂しいので
スタッフとご一緒させて頂きました

今夜は「レモン鍋」
初めて頂きましたが
「出汁」と「レモン」がとても良く合います

このあと前泊組の方々ともご一緒して
幕へお呼ばれさせて頂きました

ありがとうございました m(__)m


















翌朝です

曇り空ですが天気はなんとか持ちそうです


















今年の誕生日に頂いた
FIRESIDE「グランマーコッパーケトル」

初めての火入れ式です
これから徐々に育てて行きますね~

2019/06/19
















早い時間より参加者の方々が到着されました

予定を1時間早めて入場開始です

「snow peak store camp in 土佐清水」スタート



つづく








あなたにおススメの記事
関連記事