朝一人でテントを抜け出し辺りを散歩してみます
一面霧に覆われて静かな場内
早朝のひっそりとしたキャンプ場が私は好きです
霧のおかげで比較的温かい朝となりました
テントへ戻るとみんな次々と起きてきました (o ̄∀ ̄)ノ”
それでも谷は少し肌寒いです
子供達も起きてきたのでたき火をしました
朝食が出来るまでたき火でソーセージをヤキモキ
朝食を作りながら少しづつ荷物を片付けます
日が昇ると霧も晴れ気温も上昇
夜露で濡れた幕もぐんぐん乾きます
みんなで食事の片付けを済ませて、場内を散歩してみました
ここでキャンプ場の案内を少し
株式会社緑の村 大鬼谷(おおぎだに)オートキャンプ場
キャンプ場HPは
こちら
場内に入ると先ずロッジ風のセンターハウスが目に入ります
中に受付と売店、露天風呂があります
売店ではガス類等の消耗品やアルコール、雑貨類も販売しています
炭は2㌔650円のオガ炭です
センターハウスを過ぎると川を渡ってBサイトエリアへ向かう道とAサイトエリアへ向かう道に別れます
場内にはキャンプ場を縦断する様に川が流れています
この日も気温が上がると子供達が川遊びをしていました
夏場はとっても楽しそうです
川を渡るとMTBのミニコースやツリーアドベンチャーが楽しめるエリアがあります
ツリーアドベンチャー結構な高さの木の上にコースがありました
Σ( ̄□ ̄!)
その奥がBサイトエリアです
こちらはファミキャン向けのエリアです
電源・シンク付きの林間サイトや芝生サイトがあります
トイレやシャワー、コインランドリーの入った共同施設もとっても綺麗です
静かな山木立の下、夏も涼しく過ごせそうです
センターハウスから川を渡らずに真っ直ぐ進むとAサイトエリアです
こちらはグルキャンの方にオススメのエリアの様です
林間のサイトやしらかばサイト、ログハウスが並びます
谷の主はこちらにお住まいです(笑)
冬場の雪中キャンプはこちらの芝生サイトです(^0^)/
しらかばサイトで場内を巡回されていた主にご挨拶
そのままFUKAさんの幕へお邪魔しました
ヨカラヌ品の数々
目に毒です(爆)
暫く談笑させて頂いた後ひとまずテントへ戻ります
このあと撤収をスピードUP
今回はotiさんに沢山お世話になったので荷物はそんなにありません
11時には全ての荷物を積み込んでセンターハウスで終了の手続きをしました
午後の1時過ぎまで場内で留まりたい旨を話して後はのんびりタイムです
1泊だと飲めない朝ビールを我慢しながらotiさんと談笑
2号もギリギリまで遊びました
お昼ご飯までotiさんにご用意頂き本当にありがとうございます
朝から煮込んだとっても柔らかいチャーシューとみんなでgetした栗を使っての栗ご飯
漬け丼も美味しかったです
昼食を済ませマッタリしていると遠くにアメ車の重低音が
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
今回私のもう一つの目的
American師匠とのご対面です
※ここからは写真ありませんΣ( ̄□ ̄!)
otiさんと二人Aサイトエリアへ向かいます
YAKINIKUさんの幕へ荷物を下ろすAmerican師匠がいらっしゃいました(≧▽≦)
「初めまして!」
温かくがっちりと握手を交わした後、幕の中でいろんな話しをお聞きしました
てっこつ団の事、団員の皆さんの事、大鬼谷の話し
お宝も拝見させて頂きましたΣd(゜∀゜d)
まだまだゆっくりとお話したかっのですが、帰りの時間もあり残念ながらおいとまする事に
バタバタとお邪魔して申し訳ありませんでした m(__)m
次回は是非ゆっくりと再訪させて頂きます
Americaさんのbrogは
こちら
このあと自分達のサイトへ戻り、otiさんファミリーともお別れのご挨拶
「ありがとう!またね~」車が見えなくなるまで皆さん手を振って下さいます
キャンプへ行くとこの瞬間がいつも辛いです
センターハウスで退場の手続きを
ちょうど入りの時間と重なって20分位時間がかかりました
車へ乗り込むとotiさんから電話です
「今何処ですか?」
キャンプ場から一般道迄の道は川を挟んでBサイトエリアと平行して走ってます
見てみるとotiinuさんファミリーみんなでお見送りして頂きました
20分以上も皆さんで待って頂いてたんですね~
感謝感謝です(涙)
otiinuさん本当ありがとうございました m(__)m
いつもotiさんには驚かせられます(笑)
奥様お世話になりました、細やかなお気遣い感謝です
4兄妹!うちの2号はみんなの事が大好きだそうです
1泊の慌ただしいキャンプでしたかとっても実りあるキャンプでした!!
このあとはひたすら岡山県の宇野港を目指して車を走らせます
「あれ?高速のICなんて名前だっけ??」
またまたotiさんへ電話(爆)
最終の最後までotiさんに頼りっきりの谷でした(笑)
今回お世話になったotiinuさんファミリー、America師匠、主のYAKINIKUさん、FUKAさんご夫妻
ありがとうございましたm(__)m
改めてお礼申し上げます
次回もまたご一緒させて下さい
おわり
あなたにおススメの記事