ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 グルキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年04月24日

snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)



snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)



4月22日(日)
snow peak 5つめのキャンプフィールドとなる

「snow peak おち仁淀川キャンプフィールド」が

高知県越知町にグランドオープンしました (o ̄∀ ̄)ノ”


それに伴い、4月21日(土)に「プレオープン」が開催され

新しいキャンプ場が誕生する瞬間に立ち会ってきました












snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


2015年夏より動き始めた「新キャンプ場案」

紆余曲折がありながらも
2017年本格的に工事が始動 ニコニコ














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)



今年の年始めにこの地を訪れた時には
まだまだ建設途中のキャンプ場でした ビックリ

真冬から桜の季節を過ぎ
あれから3ヶ月あまり

期待に胸を膨らませての週末です ニコニコ

















snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


今回これでも荷物は少なめ テヘッ

自分の寝床を積んでの出発です

新しいキャンプ場のオープンに立ち会える
機会って少ないですからね

朝は6時過ぎに目が覚めました (笑)














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


買い物を済ませて
11時過ぎに高速に乗りました ダッシュ

自宅から目的地のキャンプ場までは
約2時間少々の道のり

高松自動車道から高知自動車道を快調に走ります














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


高知自動車道「伊野IC」です

ここから越知町日の瀬までは約1時間ほど

入場時間までは少し間があるのですが
近くの情報収集も少ししたいので
早めの到着です ニコニコ














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)



この週末は晴天の予報 晴れ
気温も上昇し高知県も「夏日」確定の週末です

時折吹く風が気持ち良い ニコニコ

出発前に何度もsnow peak 「N」くんより繰り返された言葉は

「あおさん、暑くても服は脱がないで下さい」
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!


・・・脱ぎませんよ、たぶん














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)






到着前に寄りたかった場所は

「宮の前キャンプ場」

snow peakが今回オープンした「おち仁淀川キャンプフィールド」と併せて
プロデュースを行っている場所です














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


そして、やはり居ました「宮の前の「主」」 (笑)

前月の「甫喜ヶ峰」以来です

しばらく「主」さんとお話をしたあと再出発です ニコニコ

* 「宮の前キャンプ場」についてはまた別記事でご案内します














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)






「snow peak おち仁淀川キャンプフィールド」

公式HPはこちら











snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


事前に「プレオープン」「落成式典」に伴い幾つか制約が設けられていました

開放されたのは「A」を除くテントサイト15サイト
あと、「住箱」が幾つか利用出来ます

入場手続きは通常よりも遅い「15:00~17:00」
翌日は「9:00~15:00」は車両の移動禁止

他にも規制がいくつか

まだ1時間ほど入場までに時間があります

とりあえずキャンプ場を見学させて頂こうと管理棟へ行きました ダッシュ














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


受付では懐かしいお方が出迎えて下さいました ビックリ

snow peak 「U」 さん

snow peak の中で
色々と暗躍されている
キャンプ場をプロデュースされている偉いお方です テヘッ

2016年の「爪白・海の日」キャンプ以来2年ぶり

私の事を覚えていて下さってました ニコニコ
「裸」で居たからでしょうか (笑)
やっぱりここでも脱ぐべきでしょうか

この2日間色々と
懐かしい話やこれからの話もさせて頂きました


















snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)



時間があるので場内を見学していると


「あおさん、あおさん」

岡山の「H」さんです テヘッ
出来たばかりのキャンプ場なのですが
知り合いの方も多く
「おNEW」感があまり感じられない・・・ガーン

「H」さんにビールを頂き二人で乾杯です

「H」さんは13時に到着したそう
既に3本目 (笑)














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


明日の式典は越知町が主催

町職員の方々が暑い中
準備に追われています m(__)m

二人で影に座って準備の様子を眺めていました

吹き渡る風が最高に心地良いです ニコニコ














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


15:00 受付開始

みなさんドッと受付に並びます ビックリ

受付を済ませた後はさっそくフィールドへ ダッシュ
設営があちらこちらで始まります

私達のグループは所用を済ませて来場される方ばかりなので
誰一人まだ到着していません (笑)

それでも暫くすると1組、2組とキャンプ場に顔を見せ始めました














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)



隣同士で取れた「B」サイト
「テン」さんと「けんけん」さんのランステLをリビングに

寝床は「C」サイト3区画や「D」サイト1区画に別れての設営です

今回ご一緒させて頂いた方々

テンさんファミ(愛媛)
こりん♪さん母子(愛媛)
けんけんさんファミ(岡山)
「K①」さんファミ(岡山)
「K②」さんファミ(岡山)

もちろんsnow peakの幕をはりました (笑)














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


入場が遅かったので
日が陰るのもの早かったです

皆さん設営も終え
一息ついた頃には辺りは暗くなり始めました ランタン














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


岡山の「K①」さん持ち込み企画

「すずらん照明」

岡山での「花見」でも活躍した
高性能バッテリーとの組み合わせ ニコニコ

「キャンプ」と言うよりも

「露店」感ハンパナイ (≧∇≦)ノ彡 バンバン!















snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)


「snow peak」のキャンプコンセプトとはかなりかけ離れてはいますが

明るいとやっぱり便利 (笑)
お肉が焼けたのもちゃんとわかります ちょき














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)



夜はかなり気温が下がりましたが
引きこもらずにsnow peakらしく

「焚火トーク」

よくお会いするメンバーなんですが
話題には事欠きません テヘッ














snow peak おち仁淀川キャンプフィールド(プレオープン編)



「木」の香り
ピカピカの施設

場内を移動する度に発見が

「こんな所にこんなモノが」 (笑)

新しいキャンプ場に少し興奮しながら
「プレオープン」の夜は更けてゆきました

いよいよ明日は「落成式典」です




つづく ちょき












このブログの人気記事
四万十で貸し切り
四万十で貸し切り

2021GW四国のキャンプイベントを紹介
2021GW四国のキャンプイベントを紹介

愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)
愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)

愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報
愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報

ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン
ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン

同じカテゴリー(snow peak おち仁淀川キャンプフィールド)の記事画像
今、四国のキャンプ場でおきている事
Snow Peak Way 2019 in 越知(後編)
Snow Peak Way 2019 in 越知(中編)
Snow Peak Way 2019 in 越知(前編)
開幕前日
snow peak 2019 新商品体験会 四国会場 (後編)
同じカテゴリー(snow peak おち仁淀川キャンプフィールド)の記事
 今、四国のキャンプ場でおきている事 (2020-04-12 13:25)
 Snow Peak Way 2019 in 越知(後編) (2019-09-12 21:14)
 Snow Peak Way 2019 in 越知(中編) (2019-09-10 21:01)
 Snow Peak Way 2019 in 越知(前編) (2019-09-04 20:38)
 開幕前日 (2019-08-30 20:49)
 snow peak 2019 新商品体験会 四国会場 (後編) (2019-04-01 23:16)

この記事へのコメント
こんにちわ!
キャンプ場のオープンに立ち会うだなんてさすがです!
うちはまだまだ初心者なので近場のキャンプ場でチョロチョロなんですが、いつか行ってみたいキャンプ場になりました。川沿いでのんびりできそうで素敵ですね。すずらんの照明も可愛いですよ。
Posted by チロ at 2018年04月26日 07:19
☆ チロさん

キャンプ場のオープンに立ち会ったのは
私も初めてです
めったに無い機会ですからね~

高規格ながらsnow peakらしいキャンプ場です
アクセスも良いのでぜひ一度行って見てください
Posted by あお.あお. at 2018年04月26日 22:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。