2018年05月27日
MSR 「HUBBA HUBBA NX」 欧州モデル
年間を通してソロで出かける事が多いのですが
ソロ用の新幕を一つ購入しました (o ̄∀ ̄)ノ”
ソロ用の新幕を一つ購入しました (o ̄∀ ̄)ノ”
私の場合よく「衝動買い」をするのですが
今回は発表後から半年ほど待ってみましたが
・・・やっぱり欲しい
先日「楽天」より荷物が届きました
「MSR」の「NUBBA HUBBA (ハバハバ) NX」
「欧州限定モデル」です (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
MSRのHPはこちら
今回は発表後から半年ほど待ってみましたが

・・・やっぱり欲しい

先日「楽天」より荷物が届きました

「MSR」の「NUBBA HUBBA (ハバハバ) NX」
「欧州限定モデル」です (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
MSRのHPはこちら
さっそく「試し張り」に出かけてきました 
この日は少し風があったのですが
まんのう町の「どきどき」広場へ
前週の「キャンホリ」で濡れた幕も一緒に乾かします

この日は少し風があったのですが
まんのう町の「どきどき」広場へ
前週の「キャンホリ」で濡れた幕も一緒に乾かします
ではさっそく設営始めましょう 
収納サイズは46×15㎝
重量は1.72㎏
「MSR」は山岳系のメーカーなので
サイズ・重量ともにザックにも収納出来るサイズです
中に入っているのは
インナーテント・レインフライ(フライシート)・ポール・ペグ
フットプリント(グランドシート)は別売りです

収納サイズは46×15㎝
重量は1.72㎏
「MSR」は山岳系のメーカーなので
サイズ・重量ともにザックにも収納出来るサイズです
中に入っているのは
インナーテント・レインフライ(フライシート)・ポール・ペグ
フットプリント(グランドシート)は別売りです
インナーテントを広げます 
今日は風があるのでとりあえず四隅をペグで仮止め
ペグはsnow peak (笑)

今日は風があるのでとりあえず四隅をペグで仮止め
ペグはsnow peak (笑)
ポールはショックコードで1つに繋がっています
すべて繋ぐと「王」の形になります
「DAC社」のポール
ヘリノックスや山岳系のテントで使われているメーカーです

「ポールの先端」をグロメットの穴に差し込みます
日本のテントメーカーの場合は
「ピン」をポールに差し込む事が多いのですが
洋幕はこの仕様が多いですね~
四隅と前後のポールを差し込むとほぼ全景が現れます
日本のテントメーカーの場合は
「ピン」をポールに差し込む事が多いのですが
洋幕はこの仕様が多いですね~
四隅と前後のポールを差し込むとほぼ全景が現れます
インナーに付いているフックを掛ければ完成です
これでインナーが自立します
3シーズン用の幕なので
上半分が「メッシュ」の構造です
フロアーサイズは「1.27×2.13」㍍
2人用の幕ですが
私の場合はソロでゆっくりと寝る事ができるサイズ (笑)
中に荷物も置けます
高さは1㍍
中で座っても圧迫感はありません
上半分が「メッシュ」の構造です

フロアーサイズは「1.27×2.13」㍍
2人用の幕ですが
私の場合はソロでゆっくりと寝る事ができるサイズ (笑)
中に荷物も置けます
高さは1㍍
中で座っても圧迫感はありません
続いてレインフライ(フライシート」の取り付けです
公式手順でも
センターの前後に伸びるリッジポールから取り付けとなっています
ここを先にフライのグロメットに取り付けると
フライが左右にズレることなく取り付けが出来ます
公式手順でも
センターの前後に伸びるリッジポールから取り付けとなっています

ここを先にフライのグロメットに取り付けると
フライが左右にズレることなく取り付けが出来ます

この日は風があったので仮止めしたペグを調整
無風の場合はここでペグ打ちでも問題ないと思います
ペグで固定した後
各ループグロメットのコードを引いて
レインフライにテンションをかけてピン張りにします
無風の場合はここでペグ打ちでも問題ないと思います

ペグで固定した後
各ループグロメットのコードを引いて
レインフライにテンションをかけてピン張りにします
設営完了 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
前後左右「対称」の構造です
通常の「ハバハバ」は白ですが
欧州モデルは「緑」
ちょっとだけ「軍幕」ぽくってカッチョいいです

対称構造なので前後に「入口」と「部屋」が設けられています
「前室」「後室」のサイズは
2.13×0.76㍍の三角形
靴や荷物の置き場となります
「前室」「後室」のサイズは
2.13×0.76㍍の三角形
靴や荷物の置き場となります
左右の両サイドには「ベンチレーション」が設けられています
夏場の暑い時期や
寒暖差の激しい春秋は結露防止にも一役買いそうです
夏場の暑い時期や
寒暖差の激しい春秋は結露防止にも一役買いそうです
既に実践投入も完了しました ( ̄^ ̄)ゞ
おわり

Posted by あお. at 21:00
│MSR