2017年01月17日
四万十ひろばキャンプ場施設情報
先日利用した高知県四万十市の
「四万十ひろばキャンプ場」の施設情報です (o ̄∀ ̄)ノ”


利用手続きは「四万十川の駅・カヌー館」で行います
ちなみにキャンプの予約は受け付けていません
利用前に電話で問い合わせたところ
17:00を過ぎるとカヌー館が閉鎖になるので
勝手に設営して翌朝手続きをしてくださいとの事でした (笑)
手続きを済ませると「札」が支給されます
利用中テントに吊り下げておくそうです
ちなみにキャンプの予約は受け付けていません

利用前に電話で問い合わせたところ
17:00を過ぎるとカヌー館が閉鎖になるので
勝手に設営して翌朝手続きをしてくださいとの事でした (笑)
手続きを済ませると「札」が支給されます
利用中テントに吊り下げておくそうです
サイトは大きく分けて2ヶ所整備されています
「西土佐大橋」より「手前」と「奥」
いずれもフリーサイトのみです
こちらは橋手前のサイト
位置的には「カヌー館」のすぐ横です
車からの荷物の搬入はこちらが便利です
「西土佐大橋」より「手前」と「奥」
いずれもフリーサイトのみです
こちらは橋手前のサイト
位置的には「カヌー館」のすぐ横です
車からの荷物の搬入はこちらが便利です


サイトは綺麗な芝です 
ペグの刺さりも硬すぎず軟らか過ぎず (笑)

ペグの刺さりも硬すぎず軟らか過ぎず (笑)
炊事棟はありません
カヌー館脇に「水場」が設置されています
雨が降ると濡れながらの作業となります
夏場のONシーズンだとここ一つでは少し込み合うでしょうね
カヌー館脇に「水場」が設置されています
雨が降ると濡れながらの作業となります

夏場のONシーズンだとここ一つでは少し込み合うでしょうね
こちらはトイレ
水場に比べて立派な建物です
水場に比べて立派な建物です
「ランドリー室」です
カヌー館の2Fに整備されています
シャワー室同様24時間利用可能です
カヌー館の2Fに整備されています
シャワー室同様24時間利用可能です
こちらは「シャワー室」
基本カヌーやラフティングの体験やスクールがメインの施設なので
「水場」以外は立派な施設が整備されています
基本カヌーやラフティングの体験やスクールがメインの施設なので
「水場」以外は立派な施設が整備されています

ゴミ捨て場です
同様の物が「橋奥」のサイトにも整備されています
ゴミ袋はカヌー館で販売しています
大40㍑・¥100
小10㍑・¥90
同様の物が「橋奥」のサイトにも整備されています
ゴミ袋はカヌー館で販売しています
大40㍑・¥100
小10㍑・¥90
キャンプ場横を流れる四万十川
この日は雨の影響で水量が多めでした
この日は雨の影響で水量が多めでした

四万十川へはキャンプ場横からアクセスできます 
水量の少ないときは川遊びもできるそうですが
なにしろ大きな川です
ダムの放水もありますので
必ずカヌー館スタッフに相談の上利用してください

水量の少ないときは川遊びもできるそうですが
なにしろ大きな川です
ダムの放水もありますので
必ずカヌー館スタッフに相談の上利用してください
「西土佐大橋」です
これより奥にも施設が整備されています
ただし車が進入できるのは橋手前までです
これより奥にも施設が整備されています
ただし車が進入できるのは橋手前までです
橋より奥のサイトです 
こちらもフリーサイトのみ
車が近くまで入れないので荷物の搬入は大変ですが
バイクなどのツーリングキャンプだと
こちらが静かで良いかもしれません

こちらもフリーサイトのみ
車が近くまで入れないので荷物の搬入は大変ですが
バイクなどのツーリングキャンプだと
こちらが静かで良いかもしれません
こちらにはログハウスが何棟か整備されています
隣にはログハウス客専用のBBQスペースがあります
この日はシーズンオフなので利用者は居ませんでした
隣にはログハウス客専用のBBQスペースがあります
この日はシーズンオフなので利用者は居ませんでした
すぐ隣には一般客向けのBBQスペースも設けられています
なぜスペースを分けているのかは不明です (笑)
なぜスペースを分けているのかは不明です (笑)
橋より奥のスペースにも一通り
「トイレ」「炊事場」「ゴミ捨て場」が設けられています
炊事場はこちらの方が立派ですね
「トイレ」「炊事場」「ゴミ捨て場」が設けられています
炊事場はこちらの方が立派ですね




料金も安くコスパのいいキャンプ場です
ただし雰囲気は「公園」です (笑)
キャンプ場からの景色はあまり良いとはいえません
高速道路からは少し離れていますが
ここを拠点に周辺を観光したり
四万十川でのカヌー遊びには最適のキャンプ場だと思います
おわり
ただし雰囲気は「公園」です (笑)
キャンプ場からの景色はあまり良いとはいえません
高速道路からは少し離れていますが
ここを拠点に周辺を観光したり
四万十川でのカヌー遊びには最適のキャンプ場だと思います
おわり

Posted by あお. at 09:10│Comments(0)
│四万十ひろばキャンプ場施設情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。