2016年08月23日
讃岐まんのう公園アウトドアフェスティバル

2016年9月10日(土)・11日(日)の両日
国営讃岐まんのう公園にて
「アウトドアフェスティバル」が開催されます (o ̄∀ ̄)ノ”
国営讃岐まんのう公園にて
「アウトドアフェスティバル」が開催されます (o ̄∀ ̄)ノ”

主催はイオンモール高松内の
「スポーツオーソリティー高松店」
四国内のスポオソ「今治店」や「高知店」「新居浜店」はもちろん
「岡山店」や「倉敷店」「広島店」も協力する大きなイベントです
「スポーツオーソリティー高松店」
四国内のスポオソ「今治店」や「高知店」「新居浜店」はもちろん
「岡山店」や「倉敷店」「広島店」も協力する大きなイベントです

担当の「石田」さん随分前から準備がんばりました

もちろん同店内にある「Snow Peak高松店」も全面協力です 




今回は国内ブランド
「Coleman」「Snow Peak」「UNIFLAME」「LOGOS」「CAMPAL JAPAN」
の協力で各社のテントを実物展示いたします
しかも「20張」以上 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
スペースがあればそれ以上頑張るそうです
Coleman 「コクーン」
Snow Peak 「ランドロック」
ogawa 「ティエラ」など
「2ルームテント」を集めた展示コーナーや
「Coleman」「Snow Peak」「UNIFLAME」「LOGOS」「CAMPAL JAPAN」
の協力で各社のテントを実物展示いたします
しかも「20張」以上 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
スペースがあればそれ以上頑張るそうです
Coleman 「コクーン」
Snow Peak 「ランドロック」
ogawa 「ティエラ」など
「2ルームテント」を集めた展示コーナーや


ogawa 「ミネルバ」や「ミニオン」などを集めた
「ロッジテント」コーナー
「ロッジテント」コーナー


LOGOS 「ナホバ」
ogawa 「ピルツ」 などの
「モノポールテント」のコーナーなど
タイプ別に各メーカーを見比べられます
中四国からスポオソスタッフが応援に来ていますので
どんどん質問してください
頑張るそうです (笑)
私的には四国で実物展示の少ない「ogawa」を見る絶好の機会
ogawa 「ピルツ」 などの
「モノポールテント」のコーナーなど
タイプ別に各メーカーを見比べられます
中四国からスポオソスタッフが応援に来ていますので
どんどん質問してください

頑張るそうです (笑)
私的には四国で実物展示の少ない「ogawa」を見る絶好の機会


今回展示数が多いので会場は2ヶ所に分かれています
第1会場が「エントランス広場」
中央駐車場よりゲートを入ってすぐの場所です
めっちゃ目立ちます (笑)
第1会場が「エントランス広場」
中央駐車場よりゲートを入ってすぐの場所です

めっちゃ目立ちます (笑)

「テントの設営講習会」もこちらで開催します
幕の設営
説明書や動画を見ても解りにくい所ありますよね~
スタッフが実際に設営のポイントやお役立ち情報を解説します
設営時間の短縮目指しましょう
幕の設営
説明書や動画を見ても解りにくい所ありますよね~
スタッフが実際に設営のポイントやお役立ち情報を解説します
設営時間の短縮目指しましょう


キャンプ場内の「イベント広場」が第2会場です
こちらでも「テントの設営展示」を行います
実際に木々に囲まれたキャンプ場の芝の上での設営です
色味や雰囲気は実際に使用した条件に近いものです
まだまだ暑い9月上旬の開催です
天気が良ければ幕の遮光性や室内のベンチレーションの違いも試せます
また実物のインナーテント内でご家族並んで寝てみると
テントの広さも解ります
こちらでも「テントの設営展示」を行います
実際に木々に囲まれたキャンプ場の芝の上での設営です
色味や雰囲気は実際に使用した条件に近いものです

まだまだ暑い9月上旬の開催です
天気が良ければ幕の遮光性や室内のベンチレーションの違いも試せます
また実物のインナーテント内でご家族並んで寝てみると
テントの広さも解ります


こちらでは設営展示のほかに
「アウトドア料理教室」や「ワークショップ」「火熾し体験」が開催されます
色々と制約があるので料理の試食はできません (笑)
(スタッフのお腹に入ります (≧∇≦)ノ彡 バンバン!)
第1会場、第2会場共に「撤収講習会」も開催いたします
「アウトドア料理教室」や「ワークショップ」「火熾し体験」が開催されます
色々と制約があるので料理の試食はできません (笑)
(スタッフのお腹に入ります (≧∇≦)ノ彡 バンバン!)
第1会場、第2会場共に「撤収講習会」も開催いたします
*ご注意点
「国営讃岐まんのう公園」への入場に際しては入場料と駐車料金が必要です
「ホッ!とステイまんのう」でのキャンプ・デイキャンをする場合は施設の使用料が必要です
もちろん入場すれば普通に公園で遊ぶ事ができますよ~
第1会場、第2会場共に11日午後より随時「撤収講習会」が開かれます
全ての展示テントをご覧になりたい方は11日午前までの来場をお勧めします
「国営讃岐まんのう公園」への入場に際しては入場料と駐車料金が必要です
「ホッ!とステイまんのう」でのキャンプ・デイキャンをする場合は施設の使用料が必要です
もちろん入場すれば普通に公園で遊ぶ事ができますよ~
第1会場、第2会場共に11日午後より随時「撤収講習会」が開かれます
全ての展示テントをご覧になりたい方は11日午前までの来場をお勧めします



「設営講習会」や「ワークショップ」等のイベント参加希望の方は
スポオソ「高松店」もしくは「お近くのスポオソショップ」の
「facebook」「LINE」の「イイネ」をお願いします
ご不明な点やご質問は
スポーツオーソリティ高松店「石田」さんまで

営業時間9:00~21:00
スポーツオーソリティ高松店のHPはこちら
スポーツオーソリティ高松店のfacebookはこちら
Posted by あお. at 09:00│Comments(0)
│告知│ホッ!とステイまんのう│LOGOS│UNI FLAME│OGAWA CAMPAL│coleman│snow peak(イベント)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。