2014年08月19日
2014お盆キャンプ(前編)
この時期は毎年1号2号を連れて「川キャンプ」へ行っています
今年は13日から3泊で高知県の「安田川アユおどる清流キャンプ場」を予定していたのですが
お盆休みも始まった8月10日(日)の朝、安田川のキャンプ場から電話がかかってきました
前日の台風11号の影響でキャンプ場が使えなくなったとの事
∑(; ̄口 ̄A アセアセ
出発3日前にお盆の予定が無くなりました・・・
それからは近県のキャンプ場へ電話を掛けまくり
今年は1号2号母も参加予定なので以下の条件が必須です
① 暑いので海は却下
② 運転もお願いしているので自宅から車で2時間程度の距離
③ 子供達は泳ぎたい
お盆休みの始まった8月10日です
既に高規格の有名キャンプ場は当然ながら満サイト
台風の被害を受けて川のキャンプ場はcloseの所もあります
また日曜日なので市・町営のキャンプ場は担当者が居ません
1日半電話を掛けまくって決まりました、今年のお盆は
徳島県那賀町の「相生森林文化公園あいあいらんど」です
今年は13日から3泊で高知県の「安田川アユおどる清流キャンプ場」を予定していたのですが
お盆休みも始まった8月10日(日)の朝、安田川のキャンプ場から電話がかかってきました
前日の台風11号の影響でキャンプ場が使えなくなったとの事
2014/08/11
∑(; ̄口 ̄A アセアセ
出発3日前にお盆の予定が無くなりました・・・
それからは近県のキャンプ場へ電話を掛けまくり

今年は1号2号母も参加予定なので以下の条件が必須です
① 暑いので海は却下
② 運転もお願いしているので自宅から車で2時間程度の距離
③ 子供達は泳ぎたい
お盆休みの始まった8月10日です
既に高規格の有名キャンプ場は当然ながら満サイト
台風の被害を受けて川のキャンプ場はcloseの所もあります
また日曜日なので市・町営のキャンプ場は担当者が居ません
1日半電話を掛けまくって決まりました、今年のお盆は
徳島県那賀町の「相生森林文化公園あいあいらんど」です


出発当日の香川県は時折小雨の混じる曇り空 
今回の参加者は私と1号・2号とその母(妹です)、1号の友達Sちゃんの5人
私の車に荷物を満載して1号2号母の車に子供達を乗せて走ります

今回の参加者は私と1号・2号とその母(妹です)、1号の友達Sちゃんの5人
私の車に荷物を満載して1号2号母の車に子供達を乗せて走ります




14日からの徳島県の天気予報は気象庁・ウェザーニュース共に
一時
ですが
高速道路を降りて徳島市に入る頃にはちらほらと青空が
途中生鮮食品の買い出しを済ませて
阿南市からR195号線を走る頃には真夏の日差しが復活していました
夏キャンプって感じで気分も
です


高速道路を降りて徳島市に入る頃にはちらほらと青空が

途中生鮮食品の買い出しを済ませて
阿南市からR195号線を走る頃には真夏の日差しが復活していました

夏キャンプって感じで気分も




「お昼過ぎればキャンプ場へ入っても良いですよ」とのお言葉に甘え
12:03にこちらの「もみじ川温泉」へ到着 (笑)
こちらでキャンプ場のチェックインを行います
12:03にこちらの「もみじ川温泉」へ到着 (笑)
こちらでキャンプ場のチェックインを行います


暑い夏の日差しの中での設営ですが
皆が手伝ってくれたので意外と早く終わりました
今回はSPのレクタLをリビングに
1年振りのKELTYパリセード4が女子寮
SPのアメSが私の寝床です
皆が手伝ってくれたので意外と早く終わりました
今回はSPのレクタLをリビングに
1年振りのKELTYパリセード4が女子寮
SPのアメSが私の寝床です

昼食を済ませて早速、川遊びへ出かけます 


来る道中は那賀川沿いにやってきました
現在の那賀川はこんな感じです
沿道のキャンプ場も被害を受けてます
予約の時に「川遊びはできますか?」とお尋ねした所
「那賀川は無理ですが、近くに泳げる川があります」とのお答えでしたが
正直今回は台風の後でもあり「川遊びは」あまり期待をしていませんでした



来る道中は那賀川沿いにやってきました
現在の那賀川はこんな感じです
沿道のキャンプ場も被害を受けてます
予約の時に「川遊びはできますか?」とお尋ねした所
「那賀川は無理ですが、近くに泳げる川があります」とのお答えでしたが
正直今回は台風の後でもあり「川遊びは」あまり期待をしていませんでした

「もみじ川温泉」のスタッフさんに場所を聞き
那賀川のとある支流へ向かいました
キャンプ場からは
で5分程
スタッフさんの子供達もよく遊ぶ場所だそうです
キタ━━━━ (*゜∀) (∀゜*)━━━━━━!!!!!!
想像以上のポイントでした Σ(・ω・ノ)ノ!
清流が流れ込み淵がすり鉢状になっています
木々の中からこの光景が現れた時は1号2号やSちゃんも大歓声
淵の下流は浅瀬になっているので中学生以上ならスタッフさんも安心してお勧めできるポイントだそうです
さすがジモティー おそるべし ∑(; ̄口 ̄A
*場所はあえて書きません、ぜひこちらの温泉やキャンプ場を利用して直にスタッフさんにお聞きください
那賀川のとある支流へ向かいました
キャンプ場からは

スタッフさんの子供達もよく遊ぶ場所だそうです
キタ━━━━ (*゜∀) (∀゜*)━━━━━━!!!!!!
想像以上のポイントでした Σ(・ω・ノ)ノ!
清流が流れ込み淵がすり鉢状になっています
木々の中からこの光景が現れた時は1号2号やSちゃんも大歓声

淵の下流は浅瀬になっているので中学生以上ならスタッフさんも安心してお勧めできるポイントだそうです
さすがジモティー おそるべし ∑(; ̄口 ̄A
*場所はあえて書きません、ぜひこちらの温泉やキャンプ場を利用して直にスタッフさんにお聞きください




水はホントに冷たいです
川遊びに慣れていないSちゃんは暫く川へ入れませんでした (笑)
淵の中心は底まで水深が4,5㍍かもっとあります
温泉のスタッフさんが中学生以上と話されたのも納得です
川好きの1号は冷たさもなんのその
特に深くて潜れる川が大好きなのではしゃぎまくりです
日が山影に隠れてもまだ泳ぎ続けます
川遊びに慣れていないSちゃんは暫く川へ入れませんでした (笑)
淵の中心は底まで水深が4,5㍍かもっとあります
温泉のスタッフさんが中学生以上と話されたのも納得です
川好きの1号は冷たさもなんのその
特に深くて潜れる川が大好きなのではしゃぎまくりです

日が山影に隠れてもまだ泳ぎ続けます





「次の日も泳げるから」となんとか1号を説得して
冷えた体を温めに「もみじ川温泉」へ
夕食はお盆キャンプではもう何年も同じメニューの
初日「手巻き寿司」、2日目「BBQ」です (笑)
みんな揃って「かんぱ~い」
こちらのキャンプ場、虫は少なかったのですが何度か「蝉」が灯り目掛けて飛んできました
キャンプ初体験のSちゃんはその都度大騒ぎ
2日目は逃げ足がとても早くなりました (笑)
私は9時過ぎには酔いも手伝って早々に撃沈
1号とSちゃんも今夜は「all」と息巻いていましたがこちらも間もなく撃沈したそうです
つづく
冷えた体を温めに「もみじ川温泉」へ

夕食はお盆キャンプではもう何年も同じメニューの
初日「手巻き寿司」、2日目「BBQ」です (笑)
みんな揃って「かんぱ~い」
こちらのキャンプ場、虫は少なかったのですが何度か「蝉」が灯り目掛けて飛んできました
キャンプ初体験のSちゃんはその都度大騒ぎ
2日目は逃げ足がとても早くなりました (笑)
私は9時過ぎには酔いも手伝って早々に撃沈
1号とSちゃんも今夜は「all」と息巻いていましたがこちらも間もなく撃沈したそうです
つづく

Posted by あお. at 09:00│Comments(20)
│相生森林文化公園あいあいランド
この記事へのコメント
こんにちは!
お盆の混んでる時期に、すごい穴場を見つけられたのですね!
もみじ川温泉は知ってるけど、こんな川まで近くにあったなんて!
我が家も行きます!(笑)
ここのキャンプ場どうでしたか?
居心地は良かったですか?(^-^)/
お盆の混んでる時期に、すごい穴場を見つけられたのですね!
もみじ川温泉は知ってるけど、こんな川まで近くにあったなんて!
我が家も行きます!(笑)
ここのキャンプ場どうでしたか?
居心地は良かったですか?(^-^)/
Posted by ピノこ
at 2014年08月19日 09:31

あいあいらんど、昔この近く中学校に部活の試合に
行きました、懐かしい♪
このキャンプ場、ちょっと前のガルヴィに掲載されていて
那賀にもキャンプ場あるんだ~と思っていたところです(^^♪
川遊びもできたようで、お姉ちゃん達も楽しまれたようで
よかったです
続き楽しみにしています
行きました、懐かしい♪
このキャンプ場、ちょっと前のガルヴィに掲載されていて
那賀にもキャンプ場あるんだ~と思っていたところです(^^♪
川遊びもできたようで、お姉ちゃん達も楽しまれたようで
よかったです
続き楽しみにしています
Posted by ゆうママ at 2014年08月19日 10:17
こんばんは~
安田川残念ですね。
復旧にはかなりかかるのではないでしょうか。
そういう私も、子どもとスーパー林道を走るという計画が大雨で流されちゃいました。
もみじ川温泉に入ったことありますよ。
ツーリング中、雨でずぶ濡れになった体を温めました。
濁流の川の近くに、エメラルドグリーンの穴場があるとは驚きです。
冷たい水もなんのその おじさんには真似のできないことです(笑)
安田川残念ですね。
復旧にはかなりかかるのではないでしょうか。
そういう私も、子どもとスーパー林道を走るという計画が大雨で流されちゃいました。
もみじ川温泉に入ったことありますよ。
ツーリング中、雨でずぶ濡れになった体を温めました。
濁流の川の近くに、エメラルドグリーンの穴場があるとは驚きです。
冷たい水もなんのその おじさんには真似のできないことです(笑)
Posted by tyamisan
at 2014年08月19日 20:23

う~む。グーグルマップで見たのですが
我が家からは未知の四国路にありますね(@_@)
だからこそ楽しみも倍増なんでしょうね~
私も那珂川とこの場所の水の違いにびっくりです。
我が家からは未知の四国路にありますね(@_@)
だからこそ楽しみも倍増なんでしょうね~
私も那珂川とこの場所の水の違いにびっくりです。
Posted by まりね
at 2014年08月19日 22:27

こんばんは〜
この川が荒れていた時期にこんな穏やかな川のところがあったんですね!
ホント穴場ですね^皿^
1日半電話した苦労が報われましたね^ ^
もみじ川温泉の前を何度か通ったことありますが、香川西部からだとかなり遠いですよね〜^ ^;
この川が荒れていた時期にこんな穏やかな川のところがあったんですね!
ホント穴場ですね^皿^
1日半電話した苦労が報われましたね^ ^
もみじ川温泉の前を何度か通ったことありますが、香川西部からだとかなり遠いですよね〜^ ^;
Posted by たかパパ
at 2014年08月19日 23:04

こんばんは~!!
この夏休み真っ只中でのキャンプ場探しお疲れ様でした!
でも、ハーロン直後にこんな綺麗な川で遊べて、レクタLまで張れてしまうキャンプ場がよく見つかりましたね!!!
お見事です♪
楽しすぎてallと言うとこ♪
allしたいのに落ちてしまうところ♪
可愛いですね!めっちゃ気持ち分かります(笑)
この夏休み真っ只中でのキャンプ場探しお疲れ様でした!
でも、ハーロン直後にこんな綺麗な川で遊べて、レクタLまで張れてしまうキャンプ場がよく見つかりましたね!!!
お見事です♪
楽しすぎてallと言うとこ♪
allしたいのに落ちてしまうところ♪
可愛いですね!めっちゃ気持ち分かります(笑)
Posted by コミ at 2014年08月20日 00:59
2つの川の写真の違いに唖然…(@_@;)
さすがに地元の人ですね。
すり鉢状というのも、川の水の色を見て納得。
秘密の場所みたいで、テンションあがりそうです(^v^)
さすがに地元の人ですね。
すり鉢状というのも、川の水の色を見て納得。
秘密の場所みたいで、テンションあがりそうです(^v^)
Posted by オニ(0202)
at 2014年08月20日 14:26

こんにちは~。
あの時期に、こんないい状態の川があったなんて、スゴイ!
きれいなエメラルドグリーンですね(^^)
私も8日から安田川の予定だったのですが、キャンセルしました。
とても楽しみにしていたので残念でしたが、無事復旧されることを
祈りつつ、その際にはぜひ訪れてみたいと思います。
温泉もすぐそばにあって、いいですね!
あの時期に、こんないい状態の川があったなんて、スゴイ!
きれいなエメラルドグリーンですね(^^)
私も8日から安田川の予定だったのですが、キャンセルしました。
とても楽しみにしていたので残念でしたが、無事復旧されることを
祈りつつ、その際にはぜひ訪れてみたいと思います。
温泉もすぐそばにあって、いいですね!
Posted by のんた☆ at 2014年08月20日 15:56
☆ ピノこさん
「穴場を見つけた」と言うよりも
行ったら「穴場だった」って感じです (笑)
キャンプ場、施設は古かったのですが
得点が充実していたのでお勧めです
次回記事でキャンプ場の様子を詳しく報告しますね~
「穴場を見つけた」と言うよりも
行ったら「穴場だった」って感じです (笑)
キャンプ場、施設は古かったのですが
得点が充実していたのでお勧めです
次回記事でキャンプ場の様子を詳しく報告しますね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月20日 21:48

☆ ゆうママさん
「あいあいらんど」はゆうママさん青春の地?(笑)
ガルヴィに掲載されてたんですね~
私は予約するまで全くこのキャンプ場を知りませんでした
川遊び100点でした
この川だけでも行く価値ありますね~
「あいあいらんど」はゆうママさん青春の地?(笑)
ガルヴィに掲載されてたんですね~
私は予約するまで全くこのキャンプ場を知りませんでした
川遊び100点でした
この川だけでも行く価値ありますね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月20日 21:50

☆ tyamisanさん
今年の四国は雨続きです
山は結構土砂が崩れたりして危険かもです
さすがtyamisanさん
もみじ川温泉をご存じとは
徳島南部は私まだ未開の地なんですよね~
今年の四国は雨続きです
山は結構土砂が崩れたりして危険かもです
さすがtyamisanさん
もみじ川温泉をご存じとは
徳島南部は私まだ未開の地なんですよね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月20日 21:53

☆ まりねさん
私も今回徳島県の南部に挑戦しました
キャンプに限らずほとんどこの辺りは行った事がありません
私も川遊びは茶色い水を想像していたので
びっくりでした
私も今回徳島県の南部に挑戦しました
キャンプに限らずほとんどこの辺りは行った事がありません
私も川遊びは茶色い水を想像していたので
びっくりでした
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月20日 21:55

☆ たかパパさん
たぶんこの川も2,3日前まではかなりの水位だと思います
かなり上の方まで流木が引っ掛かっていました
さすが徳島の方は皆さん「もみじ川温泉」をご存じなんですね~
たぶんこの川も2,3日前まではかなりの水位だと思います
かなり上の方まで流木が引っ掛かっていました
さすが徳島の方は皆さん「もみじ川温泉」をご存じなんですね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月20日 21:58

☆ コミさん
今回はさすがに焦りました (笑)
予約を3ヶ月前に入れて
出発3日前にキャンセルになるとは・・・
私はこの数年allをすると3日間は体調不良です(自爆)
今回はさすがに焦りました (笑)
予約を3ヶ月前に入れて
出発3日前にキャンセルになるとは・・・
私はこの数年allをすると3日間は体調不良です(自爆)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月20日 22:01

☆ 0202さん
ほんと秘密の場所って感じでした
道路からは隠れているので観光客には絶対に分かりません
キャンプ中は地元の子供も居なくて貸切でした
また行ってみようかと思っています
ほんと秘密の場所って感じでした
道路からは隠れているので観光客には絶対に分かりません
キャンプ中は地元の子供も居なくて貸切でした
また行ってみようかと思っています
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月20日 22:04

☆ のんた☆さん
今回は正直「川遊び」は断念していたのですが
スタッフさんにほんと感謝です
のんた☆さん安田川予約されてたんですね~
知らなかった (笑)
復旧した安田川でオフ会したいですね!
今回は正直「川遊び」は断念していたのですが
スタッフさんにほんと感謝です
のんた☆さん安田川予約されてたんですね~
知らなかった (笑)
復旧した安田川でオフ会したいですね!
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月20日 22:07

こんにちは。
さすが、隠れた清流の多い徳島。
地元の方ならではってところがいい、最高の川遊びスポットですね(*^_^*)
まぜのおかまでの5時間で疲れ切った我が家には、遠すぎるのが難点ですが、機会があればぜひ、行ってみたいなぁ。
さすが、隠れた清流の多い徳島。
地元の方ならではってところがいい、最高の川遊びスポットですね(*^_^*)
まぜのおかまでの5時間で疲れ切った我が家には、遠すぎるのが難点ですが、機会があればぜひ、行ってみたいなぁ。
Posted by みぽんた at 2014年08月21日 16:44
1枚目の写真、最高です!!
何とも言えないマッタリ感が滲み出ています。
もみじ川温泉、懐かしいです。
2年前の「道の駅スタンプラリー」で行きました。
徳島の沿岸部を一日で回り切ったので、ハードでした。
何とも言えないマッタリ感が滲み出ています。
もみじ川温泉、懐かしいです。
2年前の「道の駅スタンプラリー」で行きました。
徳島の沿岸部を一日で回り切ったので、ハードでした。
Posted by 愛媛のK
at 2014年08月21日 20:45

☆ みぽんたさん
「まぜのおか」へ行かれてたんですね~
たぶん同じ日のよく似た時間に国道55号線を南下して
帰りも同じ日に国道55号線を北上されたのでは?
混んでませんでしたか?
私徳島市周辺があんなに混むとは知りませんでした
「まぜのおか」へ行かれてたんですね~
たぶん同じ日のよく似た時間に国道55号線を南下して
帰りも同じ日に国道55号線を北上されたのでは?
混んでませんでしたか?
私徳島市周辺があんなに混むとは知りませんでした
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月22日 00:17

☆ 愛媛のKさん
流石Kさん
あの辺りも開拓済みなんですね~
道の駅も沢山ありました
スイカを川で冷やして食べました
冷たい川でしたが
やっぱり冷蔵庫の方がよく冷えます (笑)
流石Kさん
あの辺りも開拓済みなんですね~
道の駅も沢山ありました
スイカを川で冷やして食べました
冷たい川でしたが
やっぱり冷蔵庫の方がよく冷えます (笑)
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年08月22日 00:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。