2013年08月27日
ナツノオワリ



当日は徳島県も久し振りの雨模様 


大会初日となる土曜日は中学校A部門19校、B部門8校、計27校が出場
A部門上位2校が10月に開催される名古屋での全国大会に出場できます
会場内は四国4県の代表校と応援の父兄で大変な混雑です



大会初日となる土曜日は中学校A部門19校、B部門8校、計27校が出場
A部門上位2校が10月に開催される名古屋での全国大会に出場できます
会場内は四国4県の代表校と応援の父兄で大変な混雑です


例年、天気が良ければ屋外での行事ですが
ロビーでは演奏を終えた学校から順番に写真撮影や新聞社・TV局の取材が行われています
ロビーでは演奏を終えた学校から順番に写真撮影や新聞社・TV局の取材が行われています
・・・で毎度の事ながらこの大会はビデオ・写真共に撮影禁止 (≧▽≦)
演奏中の映像はありません
演奏中の映像はありません
さすが各県の代表校、どの学校も本当に素晴らしい出来です
音楽まったくの素人の私が聞いても感動しきりです
この大会の為にずっと練習を重ねてきたんでしょうね~
音楽まったくの素人の私が聞いても感動しきりです
この大会の為にずっと練習を重ねてきたんでしょうね~



1号達も演奏を終えロービーに出てきました
どの子も「ホッ」っと一息ついた表情です
緊張してたんでしょうね~
吹奏楽部はどこも女の子が多いので、とにかく賑やか (笑)
どの子も「ホッ」っと一息ついた表情です
緊張してたんでしょうね~
吹奏楽部はどこも女の子が多いので、とにかく賑やか (笑)

私も久々の1号と2ショット
坊主頭光ってますね~ (笑)
坊主頭光ってますね~ (笑)


そして予定より30分遅れて結果発表と閉会式がありました
結果は・・・
残念ながら全国大会の切符を手に入れる事は出来ませんでした
後で成績の得点を聞いたのですが
どの学校もほんとに僅差
良いコンクールだったと思います
1号達3年生はこれで中学生活の部活動終了です
結果は・・・
残念ながら全国大会の切符を手に入れる事は出来ませんでした
後で成績の得点を聞いたのですが
どの学校もほんとに僅差
良いコンクールだったと思います
1号達3年生はこれで中学生活の部活動終了です




中学校入学の時、先輩達の演奏を聴いて「かっこいい」と思ったのが入部のきっかけだそうです
当時は譜面も読めず、当然楽器にも触らせてもらえないので
マウスピースを吹く練習ばかりしていたのを覚えています
いろんな大会や学校行事、地区のお祭にも参加できました
昨年は同じく四国支部大会にも出場
いろんな思い出が出来たと思います
当時は譜面も読めず、当然楽器にも触らせてもらえないので
マウスピースを吹く練習ばかりしていたのを覚えています
いろんな大会や学校行事、地区のお祭にも参加できました
昨年は同じく四国支部大会にも出場
いろんな思い出が出来たと思います

帰りの道中、偶然1号達が乗ったバスと途中のSAで一緒になりました
少し話す機会があったのですが、以外にもみんなあっさりした様子
その後一度帰宅して夜9時頃学校へ1号を迎えにゆきました
学校から出て来た1号、号泣でした ∑(; ̄口 ̄A (笑)
みんな泣くのを我慢していたそうです
音楽室に戻り顧問の先生から労いの言葉を頂くとその後みんな号泣だったそうです
みなさん本当によく頑張りました
暑い日も、寒い日もよく続きました
最後まで吹奏楽を続けた事はこれからの1号にとって掛けがえのない財産になったと思います
顧問の先生、ご指導本当にありがとうございました
そして、なにより一緒に頑張ったみんなありがとう
1号が頑張れたのは君達のおかげです
少し話す機会があったのですが、以外にもみんなあっさりした様子

その後一度帰宅して夜9時頃学校へ1号を迎えにゆきました
学校から出て来た1号、号泣でした ∑(; ̄口 ̄A (笑)
みんな泣くのを我慢していたそうです
音楽室に戻り顧問の先生から労いの言葉を頂くとその後みんな号泣だったそうです
みなさん本当によく頑張りました
暑い日も、寒い日もよく続きました
最後まで吹奏楽を続けた事はこれからの1号にとって掛けがえのない財産になったと思います
顧問の先生、ご指導本当にありがとうございました
そして、なにより一緒に頑張ったみんなありがとう
1号が頑張れたのは君達のおかげです
おわり 

Posted by あお. at 09:00│Comments(1)
│吹奏楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。