ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月11日

2013年のGWキャンプ(後編)




2013年のGWキャンプ(後編)





GW後半の5月4日から6日まで

香川県東かがわ市の大池オートキャンプ場へ行ってきました


今年のGWは広島のBOSSさんとのグルキャンです















2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



GWキャンプ2日目も快晴、雲一つない青空です 晴れ晴れ晴れ

満員御礼のキャンプ場も朝早くから皆さん活動されていました

2号となぁちゃんはのんびりと起床です (笑)










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)




午前中はキャンプ場でのんびりと過ごしました

2号はなぁちゃんと一緒にボート遊びです
仕方がないので私も乗船する事に、翌日筋肉痛間違いなし・・・ ガーン

2号一人でボートを漕ぐと同じ所をグルグル回ります (爆)




2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



今度は2人一緒に力を合わせて (o ̄∀ ̄)ノ”

最初はまったく動きの合わない二人でしたが次第に息もぴったりに
ゆっくりですが順調に前に進んでゆきます


湖面を渡る風が気持ちいいですね~










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



しばらくキャンプ場で遊んだ後に徳島県の鳴門へ観光に出かけました 車

途中車を止て景色を楽しみながらのんびりと移動です

山頂から眺める徳島の海、綺麗でしたよ~










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



お昼はやっぱり「徳島ラーメン」ですね~ (≧▽≦)

徳島ラーメンの名店「いのたに」
ちょっと甘めの豚骨醤油味のスープが絶品でした

さすが有名店、納得のお味です
隣県の香川県内にも徳島ラーメンのお店は幾つかあるのですが
流石本場の味は格別でした、本当に感動ものです ビックリ
機会があれば一度、徳島県内のラーメン店を巡りたいですね~ ニコニコ










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



お昼ご飯の後は近くの海岸でちょっと休憩です 船

真っ白な砂浜と透き通った海、なぁちゃんは早速水遊びです (笑)

視界も良く対岸の淡路島まで見通せます

夏が待ち遠しいですね~ ニコニコ











2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)




時間も近づいて来たので、そろそろ船着き場へ移動です

今回は「鳴門の渦潮」を見に船で出かけますよ~ (*゜∀゜)ノ

鳴門の渦潮は干潮時と満潮時に大量の海水が狭い鳴門海峡に流入する為に発生し
直径30メートルにも達する大きな渦は世界最大級です
ちょうどGWのこの時期が渦の見頃と言われ、沢山のお客さんで賑わっていました ビックリ

私も20数年振りの渦観覧 (笑)
今回はちょっと奮発して海中が見える絵「アクアエディ号」に乗船しました

渦潮観潮船のHPはこちら










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



船が到着してやっと乗船です テヘッ
二人は待ちかねて一番に乗船しました (笑)

この船の特徴は船底に窓ガラスがはめ込まれていて海の中が見えます
鳴門の渦潮を海中からも見学しちゃおうとこの船をチョイス

大人も子供も初めての体験にワクワク感が高まります ニコニコ










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



船は港を出港すると、ぐんとスピードを上げて鳴門海峡を目指します

春の海は気持ちが良いですね~ 船










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



港から約5分程で渦潮に到着します

鳴門大橋をバックに巨大な渦潮が目の前に広がります ビックリ

乗客の皆さんからも、迫力ある景色に歓声があちらこちらであがります
初めて渦潮を間近で見た2号も歓声しきり
はしゃぎ過ぎたのと、渦をじっと見ていたので少し船酔いしたそうです (笑)










2013年のGWキャンプ(後編)



そして渦の中心部に着いた時の海中の様子がこちら ガーン

当たり前ですが泡だらけ ∑(; ̄口 ̄A

時折渦の中に発生する小さな手のひらサイズの渦が窓を横切ります

正直乗船前は渦の中心部が海底まで伸びる、竜巻の様な風景を想像していたのですが・・・(爆)

乗船客の皆さん、ほぼデッキで過ごされていました(笑)









2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



観潮の後、お風呂に入ってキャンプ場へ戻りました

2日目の夕食はもんじゃ焼とBOSSさん特製のナポリタンスパ
こだわりのナポリタン、ソースが絶品でした
子供達もあっと言う間に間食 テヘッ

食後の後は焚き火をして最後の夜を待ったりと過ごしました
焚き火の途中brogerのotiinuさんより電話が、次回よろしくお願いします m(__)m










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



撤収日の朝です
この日も引き続きとっても良い天気でした、幕も良く乾きそうです

例によって朝寝坊の子供達
朝食ぎりぎりまでテントの中から出てきません テヘッ










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)



途中遊んだり、散歩をしたりしてお昼近くに撤収作業を完了しました

連休最終日のこの日、デイキャンで利用の方以外は皆さん撤収されていました

そろそろ暖かくなって来たので使ったリビシェルも秋までお休みです
幕よ~く乾きましたよ!!ほんとカラッカラ (笑)










2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)


2013年のGWキャンプ(後編)




この日もBOSSさんのリクエストでお昼ご飯は讃岐うどん店へ

どうせなら私と2号行きつけのお店に行こうと言う事になり
高速道路を高松中央ICで降りて高松市内のうどん店へ行きました 車

「うどん処しんせい」です
太くてコシのある男麺でツルツルの触感がたまりません

私はいつもの様に、冷たい梅ぶっかけ3玉 (爆)










2013年のGWキャンプ(後編)



お昼ご飯の後、高速のICまでBOSSさんをお見送りして解散しました

半年振りのBOSSさんとのグルキャン、お世話になりました
今年のキャンプシーズンもよろしくお願いしますね~ ニコニコ

好天に恵まれたGW
出撃できたのは連休後半のみでしたがとても楽しめました


おわり パー










このブログの人気記事
四万十で貸し切り
四万十で貸し切り

2021GW四国のキャンプイベントを紹介
2021GW四国のキャンプイベントを紹介

愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)
愛媛県松山市「まん延防止等重点措置」による県内各キャンプ場の休止情報(4月25日)

愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報
愛媛県「感染対策期」に伴うキャンプ場の休場情報

ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン
ホームセンター「コーナン」のアウトドア専門店がこの夏香川にオープン

同じカテゴリー(大池オートキャンプ場)の記事画像
ピノコ’sキャンプ2023
1年半ぶりのHome
久々のホーム
慌ただしい週末(後編)
慌ただしい週末(前編)
「讃岐のK」お別れの会(後編)
同じカテゴリー(大池オートキャンプ場)の記事
 ピノコ’sキャンプ2023 (2023-01-30 10:45)
 1年半ぶりのHome (2022-03-07 08:01)
 久々のホーム (2022-02-26 16:02)
 慌ただしい週末(後編) (2020-11-23 20:43)
 慌ただしい週末(前編) (2020-11-19 08:01)
 「讃岐のK」お別れの会(後編) (2020-07-25 11:19)

この記事へのコメント
あおさん、
今回も、ありがとうございましたm(__)m
いつも、任せっきりで、暴飲暴食なbossです(爆)
また、次回も[^ェ^] よろしく!です。
Posted by kuutaman at 2013年05月11日 20:03
こんばんは~

四国に住んでいながら、鳴門の渦潮見た事ないんです。
下がガラス張りの船いいですね。
鳴門の渦潮、行ってみたくなりました。

ナポリタンにもんじゃ美味しそう~。
もんじゃの鉄板は特注ですか?

そして、うどん屋さん、いい感じですね。
あ~うどんが食べたい~♡
Posted by ゆうかんママ at 2013年05月11日 22:19
こんばんは~!
私もまだ渦潮をみたことがありません(^^;)
間近で見ると迫力ありそうですね!
大池も大賑わいですね。
今週、天気が良ければ大池行ってきます(^^)v
Posted by rabajirabaji at 2013年05月12日 22:18
☆ BOSSさん

こちらこそ、お世話になりました
昨年同様、今年もご一緒よろしくです

ナポリタン美味しかったです
お店の物より良い感じでした

次回もまた連絡入れますね~
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2013年05月14日 21:10
☆ ゆうかんママさん

私も鳴門の渦潮久し振りでした
間近で見ると迫力あります

鉄板は先日、家の物置から発見しました(笑)
大将にぴったりサイズだったので満足してつかってます

香川へうどんキャンプいかがですか~
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2013年05月14日 21:13
☆ rabajiさん

大池、混んでました(笑)
昨年のGWより人が多かったと思います

今週末の天気微妙ですね~
うちも現在、様子見中です
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2013年05月14日 21:16
渦潮~!
1度見てみたいです。
海中の様子は想像と違いましたけど(笑)
夕食でもんじゃは経験ないなぁ。
今度やってみます♪
Posted by オニ(0202)オニ(0202) at 2013年05月15日 18:25
あおむしさま。

大池変わらない様子ですね。ウズウズしますね。
Posted by himaakahotakahimaakahotaka at 2013年05月15日 22:21
☆ 0202さん

鳴門の渦潮、迫力ありましたよ~
海中は泡だらけであまり面白くなかったです(笑)

「もんじゃ」おススメです
準備がとっても簡単です
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2013年05月16日 20:57
☆ himakahotakaさん

大池のんびりできますね~
GWは人が多かったです
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2013年05月16日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。