2011年02月26日
ものぐさキャンパーに忍び寄る影
3月に出撃の予定が決まったので倉庫から
道具をちょっと引っ張り出してみました (*^^)v
道具をちょっと引っ張り出してみました (*^^)v
昨年購入した1号2号用のスリムチェアーです
同じものの色違い
我が家の場合同じものを2つ揃えないと喧嘩になります(笑)
同じものの色違い

我が家の場合同じものを2つ揃えないと喧嘩になります(笑)

にほんブログ村

袋から取り出してみると

錆びてるし~ (T_T)
こんなトコやあんなトコ、こんなトコロまで

物ぐさで軟弱キャンパーの我が家の道具たちには
常にサビの影が忍び寄ります (笑)
そういえば去年の夏に使ったきり袋から出してないや



キャンパーさん達の強い味方

KURE5-56とシリコンスプレーです
錆びてる所や稼動部分にスプレーして
ウエスでゴシゴシ

綺麗になりました~ (^_^)v
その次に引っ張り出してきたのはこちらです

ユニのダッチオーブン 10インチスーパーデープです

収納袋は他メーカーの物なのでちょっとブカブカ(笑)

おお~ (@_@。 ここにも忍び寄る影が・・・
さすがの黒皮鉄板も我が家の取り扱いにちょっとダメージ

サビを取り除いた後、オリーブオイルを塗って焼き切りました

一緒に仕舞ってあったこちらの道具も
稼動部分が固まって動かない (>_<)

こちらはオイルを吹きかけてグリグリ動かすと
おっ~ なおった (^^♪
いっぱい5-56を吹きかけたので使う時に炎上するかも(笑)
他の道具も開けて見るのがちょっと怖い(T_T)
おわり

Posted by あお. at 14:41│Comments(10)
│その他のキャンプアイテム
この記事へのコメント
こんいちは。
3月の出撃まで時間はありますから(笑)
他の道具達も・・・・期待してます(笑)
我家の道具達は~似た感じだったような(T_T)
3月の出撃まで時間はありますから(笑)
他の道具達も・・・・期待してます(笑)
我家の道具達は~似た感じだったような(T_T)
Posted by ヤマオ at 2011年02月26日 15:13
こんばんは~
シーズン前のわくわく感がと~っても伝わってきます!
うちは今年はセカンドシーズンになります(泊りキャンプが)
うちもタープやチェアーはときどき出してたのですが
テントとシュラフが気になります…
連休キャンプ、みなさんと楽しんできてくださいね
(ちょっとこのコメは早いですね)
うちはなんと中日の20日午後から
娘のピアノ発表会が…(^_^;)
どこかで出かけられないか悩んでます
シーズン前のわくわく感がと~っても伝わってきます!
うちは今年はセカンドシーズンになります(泊りキャンプが)
うちもタープやチェアーはときどき出してたのですが
テントとシュラフが気になります…
連休キャンプ、みなさんと楽しんできてくださいね
(ちょっとこのコメは早いですね)
うちはなんと中日の20日午後から
娘のピアノ発表会が…(^_^;)
どこかで出かけられないか悩んでます
Posted by marinetomo
at 2011年02月26日 19:30

ウチも昨年の秋キャンから手入れを怠ってます。
4月末あたりでキャンプ行きたいんですが、きっと同じような感じではと、
げにオソロしや~(-_-;)
4月末あたりでキャンプ行きたいんですが、きっと同じような感じではと、
げにオソロしや~(-_-;)
Posted by otiinu(おちいぬ)
at 2011年02月26日 20:01

☆ ヤマオさん
一番見るのが怖いのがガスランタンです
虫の死骸やゴミが付いたまま仕舞ったような(T_T)
最後に出してみます(笑)
一番見るのが怖いのがガスランタンです
虫の死骸やゴミが付いたまま仕舞ったような(T_T)
最後に出してみます(笑)
Posted by はらぺこあおむし
at 2011年02月26日 21:26

☆ marinetomoさん
我が家の撤収方法は
なんでもかんでも詰め込んで
そのまま封印 (>_<)
翌年までそのまま眠りに付きます(笑)
娘ちゃんの発表会楽しみですね~
今から練習してるのかな(^^♪
我が家の撤収方法は
なんでもかんでも詰め込んで
そのまま封印 (>_<)
翌年までそのまま眠りに付きます(笑)
娘ちゃんの発表会楽しみですね~
今から練習してるのかな(^^♪
Posted by はらぺこあおむし
at 2011年02月26日 21:29

☆ otiinuさん
4月辺りから活動開始なんですね~
先日のコメ拝見いたしました
今年こそ何処かのキャンプ場でお会いできたら良いですね!!
4月辺りから活動開始なんですね~
先日のコメ拝見いたしました
今年こそ何処かのキャンプ場でお会いできたら良いですね!!
Posted by はらぺこあおむし
at 2011年02月26日 21:33

こんにちは!
面倒ながらも楽しいひとときですね。
火と土にさらされる物ってやっぱり錆びますね〜。
いっそのこと使いながら5−56噴射しては(良い子はマネしないでね)。
うちのシリコンスプレー缶もなぜか緑色で、名前が「滑るグリーン」。
「長女にぴったり」と言うと「いやいやお父さんの方が」とか言いあってます(* ̄∇ ̄*)。
面倒ながらも楽しいひとときですね。
火と土にさらされる物ってやっぱり錆びますね〜。
いっそのこと使いながら5−56噴射しては(良い子はマネしないでね)。
うちのシリコンスプレー缶もなぜか緑色で、名前が「滑るグリーン」。
「長女にぴったり」と言うと「いやいやお父さんの方が」とか言いあってます(* ̄∇ ̄*)。
Posted by うつなつぱぱ at 2011年02月27日 10:42
こんばんわ~^^
ダッチの登場ですね
これは料理に期待がもてます^^
あと3週間いろいろ考えて楽しんじゃってください^^
ダッチの登場ですね
これは料理に期待がもてます^^
あと3週間いろいろ考えて楽しんじゃってください^^
Posted by まいち at 2011年02月28日 00:08
☆ うつなつぱぱ
使用しながら噴射したら凄いでしょうね(笑)
火炎放射器の様になるのでしょうか(@_@。
「滑るグリーン」ナイスなネーミングです
最近私のボケが滑るのも
シリコンスプレーのせいでしょうか(笑)
使用しながら噴射したら凄いでしょうね(笑)
火炎放射器の様になるのでしょうか(@_@。
「滑るグリーン」ナイスなネーミングです
最近私のボケが滑るのも
シリコンスプレーのせいでしょうか(笑)
Posted by はらぺこあおむし
at 2011年03月01日 20:28

☆ まいちさん
お料理上手のまいちさんに期待されると怖いです(笑)
ダッチはいろいろと使ってみたいのですが
3回に1回は失敗したりもします(>_<)
今シーズンはもっと上手に使いたいです
お料理上手のまいちさんに期待されると怖いです(笑)
ダッチはいろいろと使ってみたいのですが
3回に1回は失敗したりもします(>_<)
今シーズンはもっと上手に使いたいです
Posted by はらぺこあおむし
at 2011年03月01日 20:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。