2010年09月11日
ホッ!とステイまんのう
ホッ!とステイまんのう へ行ってきました(^_^)v
ホッ!とステイまんのう
日本オートキャンプ協会





はい 行ってきただけです・・・(T_T)
近くに用事があったので
キャンレポではありません
キャンプ場レポです

場所はこちらです
自然体験や里山散策などができる
国営讃岐まんのう公園の中にあります

キャンプ場の敷地はかなり広いです
いくつかのエリアに分かれて施設があります

バリアフリーのカーサイトやキャンピングカーサイト、
キャビン等が並びます
キャンピングカーサイトとトレーラーハウスです
水道・流し台・30Aの電源を備えています 広さは120㎡で5区画あります
トレーラーハウスはキッチン・水洗トイレ・ベッド・温水シャワー・エアコン・リビング完備です
至れり尽くせりですね

身障者優先 バリアフリーのカーサイトです 水道・流し台・電源が常設です
広さは100㎡で7区画あります
芝サイトなのですが・・・芝ありません 荒地の状態です

炊事棟とトイレです シャワーと炭捨て場も併設されています
建物も綺麗で掃除も行き届いていました◎
キャビンです 中は見れませんでした

キャンプ場奥にも一般のカーサイトがあります
水鳥池周辺に41区画 水鳥池と管理棟の中間に10区画
一番奥のサイトは管理棟から歩いて30分程かかります
遠~い(T_T)
水鳥池と管理棟の中間にある一般向けのカーサイトです
広さは100㎡で水道・流し台・15Aの電源が常設されています
全長6m未満の一般乗用車が対象です
隣のサイトと低い木で区切られています
芝の状態はバリアフリーサイトに比べてふかふかです

一部地面がむき出しの所も・・・雑草もふかふか(笑)
場所によって差があるようです
サイトの裏は草地と雑木林です
猪などの動物が出て芝を傷めるので、使っていないサイトには弱電のケーブルが張っています

トイレ・シャワー棟と炊事棟です
シンクも綺麗に掃除されています 温水も出るようです

炊飯用の炉や炭捨て場も備えています

管理棟の近くにフリーサイトがあります
芝生のフリーサイトです
フリーサイトですが19区画に分かれています
芝の状態は奥の方がいい状態です


フリーサイト全体はそれほど広くなく19区画は詰めれば
混雑時にはちょっとキツイかも(T_T)
フリーサイトとキャビン用のトイレ・シャワー棟と炊事棟です

カーサイトの建物と同じ仕様です
フリーサイト用の駐車場リアカーで荷物を運びます
駐車場からフリーサイトの一番奥まで約50mくらいです
キャンプ場内の施設です

管理棟です
表の駐車場には花火のできる場所があります

キャンプ場内へ入るゲートの通行時間は7:00~21:30です

受付と売店です

燃料はキャプテンスタッグのガスボンベとコールマンのWGの2種類でした

管理棟にゴミステーションが併設されています

イベント広場と遊具です
キャンプファイアーのスペースがあります
謎の儀式できそうです(笑)
炭焼き体験のできる炭焼き窯です
自分で作った炭で焼き焼き楽しそうですね

キャンプ場内の様子です
人気のキャンプ場だけあって施設はとにかく充実でした
あえて言えば敷地はとっても広いのにサイトはちょっと・・・
1区画はそんなに広くないし、隣とも余裕がないです

アクセスです(^o^)丿
国営讃岐まんのう公園へ入園するには2つのゲートがあります
一つ目は上の北口
二つ目は下の西口です
県外からお越しの場合は北口を目指すのが解りやすいです
高松自動車道 坂出ICからの場合は
高速を降りて国道438号線を徳島方面(南下)へ走ります

国道32号線を過ぎてさらに走行するとまんのう町へ入り土器川と平行に走ります
まんのう町炭所西に右折600mの看板が現れます
右折・橋を渡り突き当りを左折し少し走ると北口の看板が現れます
徳島自動車道美馬ICからの場合は
国道438号線を香川方面(北上)へ走行してください
先ほどのまんのう町炭所の橋へ出ますが手前の三叉路から北口へ入れます
高松自動車道善通寺ICからの場合は
ICを降りるとすぐに右折の看板があります
右折してのすぐの信号は直進です 国道319号線経由の案内板です
ナビの推奨もたぶんこのルートになると思います
ちょっと遠回りの道なのでこの交差点を左折してください 自己責任で・・・(笑)
丸亀市三条町の交差点に出ます 角にローソンがあります
これを右折してください 県道200号線です
しばらく直進です

まんのう町吉野下の交差点です この三叉路を左折
ここで正規の推奨ルートと合流します
このまましばらく走ると先ほどの炭所西の橋へ こちらは橋を渡らず直進すると北口です
周りには(^_^)v

一番近くのスーパー マルナカまんのう店です
生鮮食品や日用雑貨が購入できます

一番近くのホムセン コメリ満濃店です
農具中心なので 燃料類は炭のみでした(笑)
元祖しょうゆうどんの小縣家です
大根おろしで食べる人気のうどん店です
1本まるごと大根が出てきてスリスリします
人気のパン屋カレンズです
休日には行列ができ警備員が交通整理します


おわり

Posted by あお. at 16:29│Comments(15)
│ホッ!とステイまんのう
この記事へのコメント
こんにちは。 はじめまして。
すごい! こまかいレポですね。
まんのう公園。めちゃくちゃ広いですよね。
うちの中チビが迷子になって、探すのに苦労しました。
また、ちょくちょくのぞかせてもらいます。
宜しくお願いします。
すごい! こまかいレポですね。
まんのう公園。めちゃくちゃ広いですよね。
うちの中チビが迷子になって、探すのに苦労しました。
また、ちょくちょくのぞかせてもらいます。
宜しくお願いします。
Posted by myumonik-suzu
at 2010年09月11日 20:08

☆ myumonik-suzuさん
はじめまして(^^♪
コメントありがとうございます
遊べなかったのでキャンプ場見る時間だけは
沢山ありました~(T_T)
またよかったらお越しください
はじめまして(^^♪
コメントありがとうございます
遊べなかったのでキャンプ場見る時間だけは
沢山ありました~(T_T)
またよかったらお越しください
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月11日 21:41

へー、良いですねー。
設備もサイトもキレイじゃないですか。
周囲環境までチェックされてて素晴らしいっす。
謎の儀式、ここも出来そうですか。
今度東日本と西日本で合同ライブ開催でもやりますか?(笑)
設備もサイトもキレイじゃないですか。
周囲環境までチェックされてて素晴らしいっす。
謎の儀式、ここも出来そうですか。
今度東日本と西日本で合同ライブ開催でもやりますか?(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年09月12日 06:32

こんにちは ^^)/
よさそうなキャンプ場ですね
遊具や芝生の広場があって子どもを連れて行くのに
もってこいですね。
本当に盛りだくさんですね、施設もレポも!
また四国に いきたいな~
よさそうなキャンプ場ですね
遊具や芝生の広場があって子どもを連れて行くのに
もってこいですね。
本当に盛りだくさんですね、施設もレポも!
また四国に いきたいな~
Posted by もっちゃん
at 2010年09月12日 08:18

☆ ゆう・ひろパパさん
こんにちわ(^^♪
施設も充実して さすが5つ☆のキャンプ場でした
謎の儀式できそうですよ~(笑)
みんなでキャンプファイアーの周りを
携帯シャベル持ってぐるぐる回るってのはどうですか??
合同ライブいいですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
こんにちわ(^^♪
施設も充実して さすが5つ☆のキャンプ場でした
謎の儀式できそうですよ~(笑)
みんなでキャンプファイアーの周りを
携帯シャベル持ってぐるぐる回るってのはどうですか??
合同ライブいいですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月12日 08:37

☆ もっちゃんさん
このキャンプ場はまだ宿泊した事は無いのですが
キャンプ場が入っている まんのう公園はよく子供と遊びに行きます
沢山の遊具や遊び場があるので子供達喜びます(^_^)v
このキャンプ場はまだ宿泊した事は無いのですが
キャンプ場が入っている まんのう公園はよく子供と遊びに行きます
沢山の遊具や遊び場があるので子供達喜びます(^_^)v
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月12日 08:43

こんにちは~^^
やっぱり芝生サイトはいいですね~
キャンプ場もいいですが私的にはうどん屋が気になります^^;
讃岐うどん大好きなんですよ
何年かぶりの四国・・・・行きたいな~・・・・
やっぱり芝生サイトはいいですね~
キャンプ場もいいですが私的にはうどん屋が気になります^^;
讃岐うどん大好きなんですよ
何年かぶりの四国・・・・行きたいな~・・・・
Posted by まいち at 2010年09月12日 17:05
☆ まいちさん
キャンプ場をベースに讃岐うどん巡りをされるキャンパーさん
多いみたいですね~
小縣家は昔からあるお店ですが
その他にも何件か近くに出来てました
最近は地元の人より県外のうどん巡りをされる方のほうが
お店情報詳しいです( ..)φメモメモ
キャンプ場をベースに讃岐うどん巡りをされるキャンパーさん
多いみたいですね~
小縣家は昔からあるお店ですが
その他にも何件か近くに出来てました
最近は地元の人より県外のうどん巡りをされる方のほうが
お店情報詳しいです( ..)φメモメモ
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月12日 18:56

こんばんは。
ここ、ウチのキャンプの計画では、
毎回必ず候補になります。
でも、まだ候補どまりなので、参考にさせていただきます。
来年の春キャンプあたりで考えてみてもいいかなと。
残暑の時期はちと辛そうなので^_^;。
ここ、ウチのキャンプの計画では、
毎回必ず候補になります。
でも、まだ候補どまりなので、参考にさせていただきます。
来年の春キャンプあたりで考えてみてもいいかなと。
残暑の時期はちと辛そうなので^_^;。
Posted by otiinu
at 2010年09月12日 19:20

こんばんわ!(^^♪0202です。
さすがに、日本オートキャンプ協会認定の人気キャンプ場ですね。
芝が生えそろう暇がないとは・・・
四国キャンプは、うちの鬼嫁ちゃんと結婚する前行ったきりです。
もう10年ですね。
時間を作って、行ってみたいです。
さすがに、日本オートキャンプ協会認定の人気キャンプ場ですね。
芝が生えそろう暇がないとは・・・
四国キャンプは、うちの鬼嫁ちゃんと結婚する前行ったきりです。
もう10年ですね。
時間を作って、行ってみたいです。
Posted by 0202
at 2010年09月12日 19:21

☆ otiinuさん
さすが人気のキャンプ場、充実の施設でした
高原のキャンプ場ではないので確かに日中は暑いです(>_<)
キャンプ場が入っている国営まんのう公園はシーズン毎に
イベントを行っているのでイベントに併せてのご検討もアリだと思います
さすが人気のキャンプ場、充実の施設でした
高原のキャンプ場ではないので確かに日中は暑いです(>_<)
キャンプ場が入っている国営まんのう公園はシーズン毎に
イベントを行っているのでイベントに併せてのご検討もアリだと思います
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月12日 21:02

☆ 0202さん
こんばんわ~(^^♪
コメントありがとうございます♪
芝の状態ばらつきがありました(笑)
シーズンが落ち着くといくらかは回復するんでしょうね
お気に入りへ登録ありがとうございます(^o^)丿
こちらも登録させていただきました
これからもよろしくお願いしますm(__)m
こんばんわ~(^^♪
コメントありがとうございます♪
芝の状態ばらつきがありました(笑)
シーズンが落ち着くといくらかは回復するんでしょうね
お気に入りへ登録ありがとうございます(^o^)丿
こちらも登録させていただきました
これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月12日 21:10

こんばんは。
「る○ぶ」「まっ○る」を越えましたね(笑)。
芝生の状態までレポとはすごいです。
「ホッ!とステイまんのう」には、まだ宿泊したことはありませんが、うどんドライブの帰りに讃岐まんのう公園に寄り、閉園まで1時間半では少なすぎると子供に怒られました。
確かにイベントのある日とかに1日のんびりしてみたいです。
自転車とかでぶらぶらするのもよさそうですね。
「る○ぶ」「まっ○る」を越えましたね(笑)。
芝生の状態までレポとはすごいです。
「ホッ!とステイまんのう」には、まだ宿泊したことはありませんが、うどんドライブの帰りに讃岐まんのう公園に寄り、閉園まで1時間半では少なすぎると子供に怒られました。
確かにイベントのある日とかに1日のんびりしてみたいです。
自転車とかでぶらぶらするのもよさそうですね。
Posted by うつなつぱぱ at 2010年09月14日 21:24
☆ うつなつぱぱさん
こんばんわ(^_^)v
讃岐まんのう公園へ行った時は園内が広いので
レンタルの自転車で一日移動します
歩くのしんどいです(T_T)
年間に何度か1ヶ月位のイベントがありますよ~
5月5日は毎年 子供入園無料になります(^^♪
こんばんわ(^_^)v
讃岐まんのう公園へ行った時は園内が広いので
レンタルの自転車で一日移動します
歩くのしんどいです(T_T)
年間に何度か1ヶ月位のイベントがありますよ~
5月5日は毎年 子供入園無料になります(^^♪
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月14日 23:03

二度目のカキコです
昨夜、ラジオを聞いてたら「はらぺこあおむし」さん・・・・
というHNの方がいらっしゃいました^^;
まさか違いますよね~???
昨夜、ラジオを聞いてたら「はらぺこあおむし」さん・・・・
というHNの方がいらっしゃいました^^;
まさか違いますよね~???
Posted by まいち at 2010年09月15日 07:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。