初日は愛媛県しまなみ海道
8月26日(金)~28日(日)
お盆休みもほぼ引きこもりだったのですが
少し秋めいてきたので
活動開始
夏休み最後の週末は
愛媛県北部で過ごしました (o ̄∀ ̄)ノ”
8月26日(金)
平日ですがこの日有休をとり3連休です
8月はお盆を含め野営からすっかり遠ざかっていたのですが
少しだけ秋めいてきたので活動再開です
午前中、所用を済ませて
現地へは13時集合
のんびりと一般道で向かいます
のんびりし過ぎて途中から高速に乗りました
「湯の浦IC」で高速を降り
今治市内の一般道を走って
「今治IC」で再び高速道路に
いよいよ「しまなみ街道」です
「瀬戸大橋」や「鳴門大橋」もそうですが
四国島民は橋を渡ると「ワクワク」します
そして同じだけ「ソワソワ」もします
とりあえず四国内に居れば
どんな事があってもなんとかなると思うのですが
四国を出て本州に渡ってしまうとそこは異国の地
毎回「帰れなかったらどうしよう」と思ってしまうのは
私だけでしょうか (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
窓を開けて走ると気持ちいい
空の雲も高く
秋の始まりですね
到着したのは
しまなみ海道伯方島
「ドルフィンファームしまなみ」です
施設情報は下記記事をご参照ください
ドルファインファームのHPは
こちら
私も所属する
「四国アウトドア事業者協会」
2020年の6月コロナ禍での危機感から結成され
その年の秋に「SHIKOKUアウトドアラリー」を開催
「ドルフィンファームしまなみ」は
協会の結成当初からご協力頂いている
愛媛県の人気のキャンプ場です
現在、「四国アウトドア事業者協会」では
6月の総会で新代表を向かえ
これから様々な事にチャレンジしてゆく予定です
その取り組みの中の大きな柱の一つが
「情報発信」
協会では公式の「YouTubeチャンネル」を準備中です
今日はその動画の「パイロット版」版を撮影します
先ずは「到着シーン」
監督&編集の「M」」ちゃん
そしてカメラマン役のドルフィンスタッフ「M」さん
そして出演は協会会員とそのお子様たち
・・・なんだか動きがぎこちないぞ (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
スタッフのお姉さんからウエットスーツの着方を教わったり
スタッフのお兄さんからレクチャーを受けたり
本当のお客様と同じ動きをしてもらいました
・・・私
私はこの後の「懇親会」が本番です
そしていよいよイルカの居る生簀へ
いましたイルカ さん
実は写真の個体は「オス」
お客さんと触れ合うのは気性が大人しい「メス」
個体によると大きさは3mほどにもなり
想像よりもかなり大きいです
そしてこちらの施設では
とても難しいイルカの繁殖にも取り組んでいます
こういった話だけでもとても興味深い内容です
参加して頂いた子供たちも大満足
とてもいい絵が取れました
少し時間はかかりますが
この様子は公式YouTubeが出来たらご紹介します
・・・私はこの後懇親会 ( ̄^ ̄)ゞ
つづく
あなたにおススメの記事
関連記事