国営讃岐まんのう公園「ウィンターファンタジー」2020(後編)

あお.

2021年01月14日 08:01





1月10日(日)

今年も
国営讃岐まんのう公園の
「ウィンターファンタジー」に行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”

例年以上に寒さの厳しい夜でした



前回記事の続きです

2021/01/12









日が暮れて辺りも暗くなったので

場内を回ってみます

場内には写真映えするスポットや
テーマに沿った展示がたくさんあります
















入場すると先ず目に入るのが

「シンボルツリー」


高さ10㍍の光の塔です

最初の映えスポットですね~
















シンボルツリーから会場まで
まっすぐ伸びる
「光のヴィスタ」

「ヴィスタ」とは
両側に並木のある見通しの良い景色だそうです















光のヴィスタを通ると正面に

「シャンパングラスタワー」が見えます

高さ5㍍
4900個のグラスを使ったタワーは刻一刻と色を変えます

まるで大きなかき氷
















ちなみにこのシャンパンタワー

前日朝は寒波で凍ったそうです
本物のかき氷状態

国営讃岐まんのう公園のfacebookはこちら


















左手に会場を眺めながら場内を進みます

遠くにグランドイルミネーション「夜明‐輝き‐」が見えます
コロナ禍からの再生を願っての灯りです


















奥へ進むと見えてくるのが

「with Colors」

「色えんぴつ」をモチーフにしたオブジェと
「虹」をモチーフにした展示です
















会場最深部

「ドラ夢の家」に続く小道です

ちょっと奥まった静かなエリアです




















キラキラのフィルターを着けてみました



















少し坂を下りて昇竜の滝を目指します

この頃になると場内も人が増えてきました
















右手に見えてきたのが
イベントテーマの「Light up the Night」

「東雲」
夜明け前の空を描いたイルミネーションです

どことなく和のテイストも漂う光のオブジェ
一押しの展示でした

















そしてライトアップされた「昇竜の滝」

一段と冷え込んできたので
滝も氷初めていました

















そして昇竜の滝の脇を抜ると

再度、会場全体がふかん出来るスポットに出ます

これで主な場所を一周しました

















会場を後にして

駐車場に到着すると

突然の吹雪

辺りがみるみる白くなってゆきます

車に乗車して急いで山を下ります















今年は例年以上に
「願い」が込められたイルミネーションでした

凍てつく寒さ
イベント最終での来場でしたが
とても楽しめる内容でした

来期はこの「願い」が叶った展示だと良いですね




おわり







あなたにおススメの記事
関連記事