ちょっとだけ「Glamping」 in 千本高原(前編)

あお.

2017年07月25日 09:10





7月22日(土)~23日(日)

愛媛県久万高原町の

「千本高原キャンプ場」に行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”
















梅雨明け最初の週末は

すでに真夏を思わせるような猛暑日でした

エアコンをかけた車内でもジリジリと暑さが伝わってきます
今回は暑さを見越しての「高原キャンプ」

「久万高原町」の「千本高原」へと向かいます
「高原」が2つも付くこの地
「涼しさ」も期待大です
















松山自動車道「松山IC」です

こちらで高速を下りて一般道
キャンプ場へ向かう途中で

今回も「讃岐のK」さんと待ち合わせての現地入りです

1週間ぶりだと「感激」少な目 (笑)

アレコレ話しながらキャンプ場へ向かいます




















こちらがホームグランドの「ebi」さん

高知より「196」さんが既に到着されていました

こちらは久しぶりの2組

「感激」多め(笑)

千本高原キャンプ場の施設情報は下記記事をご参照ください

2016/11/09




















このキャンプ「計画」は前月の「甫喜ヶ峰」でした

高知のアウトドアガレージブランド

「196」さんとご一緒した時に

「これからはインスタ映えするキャンプも必要ですよね」

みたいな話が出て


2017/06/30

2017/07/03


















「196」さんで販売しているプレートを使って

「オシャレな料理に挑戦してみよう!」

との企画になりました

「ひのきのキャンプ用品専門店196」のHPはこちら

















前日降った雨の水溜りを避けて設営開始

今回は196さんの「TATONKA」3連結に
寄生させて頂く事にしました m(__)m

既に気温はグングン上昇中です


















「設営完了」

ここからは写真も少しだけ「インスタ」っぽく (笑)


















看板も出してキャンプスタート

















「千本高原キャンプ場」は

標高660㍍ほどありますが
日中はやはり「暑い」です

影濃い目のコットンタープの下でも
太陽の暑さを感じます

皆さん「木陰」へと避難
やはり自然の影は偉大ですね~
















とりあえず最初の「乾杯」




















次から次へと出てくる美味しい物をつまみながら

だらだらと木陰で過します

何もしないキャンプ

・・・大好きです(笑)
















今回ご一緒した皆さん

「196」 S取締役
「196」 K店長
「ebi」さんソロ(愛媛県)
「みぽりん」ご夫婦(愛媛県)
「讃岐のK」さんソロ(香川県)
「テン」さんファミ(愛媛県)
「K」さんソロ(岡山県)

日が傾き始めたのでそろそろ活動開始です



つづく
























































あなたにおススメの記事
関連記事