55%穴子丼
土曜日・日曜日と1号2号、ハハ、ババは岡山へ旅行中
一人で留守番のあおむしはヒマヒマです
あまりに暇なので夜釣りへ出かけました
外は寒いので沢山着込んで出撃です
にほんブログ村
よろしくお願いいたします
寒いので沢山着込んで出発しました
場所は多度津港
日が暮れた夕方6時頃から釣りスタートです
餌は冷凍のサンマです
短冊に切り分けてウナギ針12号に刺しました
2本だけ竿を出して車の中で見張ります
すると釣れ始めました
なかなかのサイズのアナゴです
潮が止まる8時頃までの約2時間お腹も空いたので納竿です
もう少し粘ってもよかったのですが寒いです
今回の釣果です 穴子が9本です
中に1本中々のサイズのものが
長さ57cm 直径3.5cm
ごぼう抜きにすると12号の針が曲がってました
ほぼ
ベエスケです Wikipedia
べえすけ
大きいベエスケはあと2回り位大きいです
粗塩をまぶして滑りを取った後、水洗い
キッチンペーパーか布巾でふき取るとキレイに滑りが取れます
まな板に千枚通しで首を固定します
背中側から包丁を入れて
背骨の上を滑らせる様にして尾まで身を引きます
中骨を外します
刃を上に向けた逆さ包丁にして中骨両脇の小骨を切り離します
中骨の下側から包丁を差し込んで尾まで切り離します
胸ヒレ 頭 尾先を切り落として完成です
穴子の血は鰻と同じく
弱毒性です
目や口に入らない様に注意してください
加熱すると無毒になります
それでは 穴子丼を作ります
今回は誰も居ないので一人で全部食べる事に
まず穴子を白焼きにします
タレをかけた後、丼の底に敷き詰めます
その上にご飯
その上に穴子
その上にご飯
その上に穴子
その上にご飯
最後に特大ベエスケを乗っけて出来上がり
穴子510g ご飯410g 総重量920g の特大穴子丼です
穴子率55%
食べても食べても穴子です
1号修学旅行お土産の京都さくら漬けと一緒に頂きました
しばらく穴子は見たくありません・・・
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事