2019GW「終盤はしまなみでグルキャン」(後編)

あお.

2019年05月19日 00:19






5月3日(祝)~5日(祝)
2019年のGW終盤は

愛媛県上島町

「サウンド波間田キャンプ場」でグルキャンでした (o ̄∀ ̄)ノ”



前回記事の続きです

2019/05/16















2日目の朝です
この日も天気予報は晴れ

日中は暑くなりそうですね~


















朝焚火をしていると
わらわらと集う大人たち

この日は中日
2泊組の方々はのんびりと過ごし
1泊組の方々もゆっくりめの撤収予定です
















「みぽりん」に頂いたインドネシアの珈琲
少し赤っぽく
フルーティーなお味

朝食の後は「因島」へ観光に向かいます


















朝食の席で既に「アルコール」の入った私

今日一日は他の方の車に同乗させて頂きます
「テン」さんありがとうございました m(__)m

再度、船に乗り「因島」へ渡ります



















到着したのは

「福山大学マリンバイオセンター」

こちらには大学が運営する「プチ水族館」があります
GW期間も一般公開中

福山大学マリンバイオセンターのHPはこちら




















館内では22基の水槽で
しまなみに生息する水生生物を中心に約150種類を常時展示

大学の生徒さんから解説もして頂けます

おなじみの美味しそうな魚から
珍しい魚まで様々

大学の研究施設なので
入館料は無料です


















やっぱり生き物を触れる水槽は人気です























そしてキャンプ仲間「讃岐のK」さんより
事前に情報を仕入れていた

「一色商店」さんへ

こちらで予約をしていた昼食
タチウオの「おさかなバーガー」を受け取りに向かいました

一色商店のHPはこちら

これがまたビールと相性抜群
















他にも因島を巡る観光の選択肢もあったのですが

キャンプ場に戻る意見が多数
子供たちも暑いので海で遊びたい様です

ビールを求めてUターン


















子供たちは海で水遊び

私は「昼寝」の午後となりました



















夕方になり「弓削島」のホテルへ
2泊組の方はお風呂へ

キャンプ場から弓削島へは橋で繋がっています

インランド・シー・リゾート フェスパのHPはこちら
















そしてGWキャンプ最後の晩餐

この連休はかなり天候に恵まれました
最終日もお外でご飯


















再び薪に火を入れ
焚火を囲みます

そろそろ焚火もシーズン終了ですね
・・・もう暑い
















翌日の撤収日

この日もよく晴れました

朝食に食材をすべて出し切ったので
朝からかなりヘビーな内容です (笑)


















11時前に片付けを終えて

因島で皆さんとお別れ致しました




















実は私にはこのあと「mission」

キャンプ中に1号より指令が
「生もみじ饅頭」が食べたい

ネットで調べて福山市内のお店へ


















最後に行列のできるお店で
ラーメンを食べて

この日の予定は終了です
















4月26日夜からフライングスタートで始まった
私の大型連休

スタートは高知の新キャンプ場オープンに立ち会い

徳島の山中で
九州からのお客さんを迎え

2号とBBQを楽しみ

最後はしまなみで仲間と過ごしました

移動距離1033㌔
4ケ所で7泊

・・・本当によく遊びました m(__)m





おわり







あなたにおススメの記事
関連記事