雪峰祭2018秋キャンプ(本編)
10月20日(土)・21日(日)は
snow peak 「雪峰祭・2018秋」
全国のsnow peakキャンプ場と店舗でお祭りが開催
この秋の「雪峰祭」は高知県越知町の
snow peak おち仁淀川キャンプフィールドで楽しみました
前回記事の続きです
参加者の皆さんもほぼ到着され
「雪峰祭」 スタート
「snow peak way」ほどイベントが用意されて居る訳ではありませんが
地元のお店が出店するなど
店舗以外の見所も沢山
隣町の「日高村」には「オムライス街道」なるものがあり
そちらから人気の「オムそば」が出店
お茶を使った「プリン」や
「かき氷」のお店もありました
「かき氷」は私、2杯完食
そして準備中だった「シークレットイベント」
準備が整い時間が迫ると
黒山の人だかり
snow peakスタッフも仕事そっちのけで
興味津々 (@_@)
「シークレットイベント」スタート (o ̄∀ ̄)ノ”
始まったのは
「カツオ藁焼きタタキ・実演パフォーマンス&体験」
実はこのイベント
2019年春にオープンする
高知県土佐清水市の
「爪白キャンプ場」PRの為に
土佐清水市商工観光課を中心としたキャラバンが
snow peak各キャンプ場を回っています
爪白キャンプ場に関する情報は下記記事をご参照ください
私も2016年の「モニタリングキャンプ」で
このイベントに参加させて頂きました
土佐清水市の沖合で捕れた新鮮なカツオが
目の前で鮮やかに捌かれます
それを一気に「藁焼き」に
新鮮な「タタキ」はやっぱり「塩」で
このあと、もちろん試食です
鮮やかな技術ももちろんですが
「話芸」もなかなかのパフォーマンス
2年前に参加した時よりも「ネタ」が増えてました (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
藁焼きの窯も新しく新調
新キャンプ場ではこんな楽しいイベントも体験できそうです
夕方になり日が傾くと一気に気温が下がりました
今回皆さんにお願いしてタープを用意して頂いたのですが
これが私の判断ミス
「寒い、寒い」
今回「寒い夜」をご一緒した方々
「まめ」さんファミ(香川)
「K」さんソロ(岡山)
「K」さんファミ(愛媛)
「テン」さんファミ(愛媛)
「けんけん」さんファミ(岡山)
キャンプ場で用意して頂いた「焚火」と
自分たちで用意した「焚火」から皆離れられず
そんな夜に
「半袖」の私と、半ズボンの「S」店長 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
翌朝も「晴れ!」
結露が下りるキャンプシーズンになりました
「日差し」が恋しいのですが
山あいなのでなかなか届かない
朝から暖かい「蕎麦」めちゃウマ
日も差し始めたので
少しだけ場内を散歩です
撤収の幕もよく乾きそうですね
皆さん撤収を始めると
「ひのきのキャンプ用品196」のY代表がご到着
奥様や娘さんご家族とのファミキャンです
「後泊」ご一緒する予定だったのですが
所用ができて撤退
「Y」代表、」また次回宜しくお願いします m(__)m
ひのきのキャンプ用品196のHPは
こちら
晴天に恵まれた
おち仁淀川キャンプフィールドでの
「雪峰祭」はとても楽しいものでした (≧▽≦)
「カツオの藁焼き」
次回は必ず「爪白」で体験します!
ソロ泊からのグルキャン
やっぱり仲間との時間は楽しいですね
おわり
あなたにおススメの記事
関連記事