スノーピーク2017新商品展示・受注会

あお.

2017年02月07日 09:10





2月4日(土)~5日(日)

岡山県井原市の

「経ヶ丸グリーンパークキャンプ場」
に行ってきました (o ̄∀ ̄)ノ”


普段は四国の中をウロウロとしている私ですが
今回は久々の遠征です
















初日の土曜日はめちゃめちゃ晴れています
春を思わせる様な陽気です

窓を開けて走ると気持ちいいですね~

久々の瀬戸大橋です
今日の目的地「井原市」は車で1時間半ほどの距離ですが
橋を渡ると四国島民は遠くへ行くのだとしみじみ思います (笑)




















橋を渡っている途中に
京都のアウトドアショップ「AQUA」さんよりメールが

走り始めてまだ20分ほどですが
橋の途中の「与島PA」で休憩です




















「AQUA」さんの手続きを済ませて再び走り始めます

この後は井原市までノンストップ
キャンプ場に早く到着したくてウズウズしてます

笠岡ICで高速を降り
井原市内で買い物を済ませてキャンプ場まではあと少しです





















到着したのは「経ヶ丸オートキャンプ場」です (o ̄∀ ̄)ノ”

丘陵地グリーンパーク内に整備されたオートキャンプ場です
隣県岡山のキャンプ場ですが
普段は四国内が多いので利用は今回が初めて

さっそく管理棟で手続きをしました

キャンプ場利用の説明ではイベント会場近くと思っていたのですが
手渡された案内書と鍵は「きじ」の7番
会場からえらく離れた場所だったので
場内を彷徨いながら軽く混乱しています(笑)

手続きをして頂いた地元の「けんけん」さんに確認をとり
間違いが判明
あたらめて「うぐいす」
の7番に入りなおしました

普通に通し番号にして頂いた方がありがたいのですが


















サイトに車を停めてとりあえず会場に向かいます

いつもお世話になっている
高松店のNさんや倉敷店のSさんにご挨拶

お店以外で会うとウキウキしますね~

設営ほったらかしで会場をしばらく散策しました

さすがsnow peak
場内にはピーカーさんがいっぱいです
岡山県内のナンバーはもちろん
広島県内のナンバーも多数見受けられます

小心者の香川県人は四国を離れると心細いです

スノーピーク2017新商品展示・受注会の情報はこちら


















会場で遊んでても
誰も幕は張ってくれないので
サイトに戻って設営開始です

道を挟んで棚田状にサイトが整備されているのですが
サイトは大きめに造られています
利用しやすいキャンプ場です


















snow peakのイベントですが

リビングは小川のロジシェル
寝床はケシュアです

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

決してsnow peakに挑戦状を送っている訳ではありません


翌日は雨予報
次週のキャンプはロジシェル使用なので
次のキャンプで乾燥予定です
















しばらくするとお隣に「けんけん」さん父子も入場されました

2週間ぶりのご挨拶です
いつも橋を渡って四国に来てくださるけんけんさん
今回は私が橋を渡ってやってきました

設営を始めるともう暑くて暑くて (笑)
真冬ながらTシャツ姿です
















再びけんけんさんと会場へ向かいます

会場はすぐ近くなので
行ったり来たりも苦になりません





















先ず会場で最初に目につくのが

「白の3連星」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!

「Ivory」ラインの3幕です

昨年末に発表された「Ivory」に驚かれた方も多いと思います

なかでも古くからの幕「ランドステーション」のIvoryは
既に購入済みのこちらの方にも拝見させて頂きましたが

かなりキャンプ場で目立ちます映えます

シルエットが美しい幕なので白だと更に綺麗ですね
Ivoryシリーズに共通して言えるのは幕内が明るいです
その分、夏場の遮光性を確保する為にインナールーフが付属しています




















そして「白」の
「ヘキサエヴォ」と「ドッグドーム」

ヘキサエヴォは連結するとかなりカッコイイ幕です
ご一緒する四国のキャンパーさんも何名かお持ちの方も居るので
「アイボリー」と「グレー」繋げると目立ちそうですね
欲しいかも・・・(笑)

















「Pro.air 」ラインからは

「モーグ」「ヴァール」「ファル」の3幕が展示されていました




















この4月発売予定の「モーグ」

高さがかなりあるので
出入りが非常に楽です

以前、キャンプ仲間の「4chan」にお聞きしたのですが
小さなお子さんを抱っこしながらの幕の出入りは大変だそうです


これなら出入りもスムーズですね
ebiさん販売価格¥228,000(税別)だそうです




















シルエットが特徴的なのが「ヴァール」

こちらも4月の発売予定です
未発売の新幕を見る事が出来るのも
新商品展示会の魅力ですね~

とんがった部分はフレームの接合部分でラインを出していました
なるほどの設計です




















小物類の新商品も沢山展示されていました

なかでも興味深深だったのが「タクードストーブ」
IGTにビルトインできる対流式のストーブです

原型はTOYOTOMIの海外向け製品
IGTに入れる事で水平を保ち熱効率を上げているそうです
これ一つでは熱量が小さいので
暖房用にもう少し大きなストーブ
調理用に「タスクード」が正解の使い方だと思います
ソロならこれ一つでも十分ですね




















チェアや焚火周り、キッチンツールも揃っていました

アパレルは展示販売もしてましたよ~
















そして「商談ブース」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!

お金の臭いが沢山しました
















日が傾き始めた頃に愛媛県より
「テン」さんファミがご到着

お仕事上がりに駆けつけて頂きました
お疲れ様でした


















夜は3家族と併せて
snow peakスタッフも合流

いつもお世話になっている
高松店の「N」さん

女性スタッフ
奥日田から駆けつけた「O」ちゃん

現在修行中
徳島出身の「M」くん

お店では出来ない話や
お店では出来ない話や
お店では出来ない話をしました

(≧∇≦)ノ彡 バンバン!


















夜中の3時頃から雨が降り出したそうです

そういえば「今年の雨確率」100% (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
















朝早い時間は本降りだったのですが

会場がOPENする10時頃には雨も上がりました
早くから沢山の方が来場されてました


















こちらのキャンプ場
OUTが14:00なので昼食を取ってから撤収開始

雨は上がっていましたが
乾燥は望めず「ゴミ袋撤収」です
次週、乾かす予定ですが

天気予報を見ると・・・乾かないかも

14時過ぎにキャンプ場を出て橋を渡りました

















どれもなかなか手が出ませんが
商品展示のイベントは楽しいですね

本格的なキャンプシーズンを迎えると
展示されていた幕も目にする機会も増えるのでしょう

物欲を刺激された週末でした (o ̄∀ ̄)ノ”
















追記

その後、高松市内のお店をウロウロ

キャンプ場へ向かう道中
手続きをした京都のお店「AQUA」より
荷物が配送所に届いたとの連絡がありました

恐ろしい世の中になりました


おわり










あなたにおススメの記事
関連記事