午後2時
式典が始まりました
安田町「黒岩町長」の挨拶に続き
Colmanジャパンの「根本マーケティング本部長」も挨拶
そしてこのキャンプ場をプロデュースし
本日より指定管理を行う「ダーティーズオピニオン」の
「田中ケン」氏が挨拶です
「ヨっ ケンさん」
このキャンプ場への思い、そして魅力を
熱く語られました
そして「薪」への点火
使用した焚火台はもちろん
colmanの「ファイヤーディスク」
新作のゴールドではありませんでしたが
そして管理棟脇に場所を移して
キャンプ場名が入ったボードの
「除幕式」です
新しくデザインされた「YASUDAGAWA」のロゴ
併せて「Colman」と
ケンさん率いる「TEAM OUTSIDE」のロゴも入っています
めっちゃカッコいいです
これで「式典」は終了
夕方のレセプションまで時間があるので
「ケン」さん、ご子息の「翔」さんチームに分かれて
キャンプ場を案内して頂いたり
のんびりと時間を過ごしたり
ご予約された利用者の皆さんもこの時間にはほぼ入場も済み
好天の午後を過ごされていました
旧のキャンプ場時から植えられている
木々をそのまま利用しているので
いい具合に木陰があるのも新キャンプ場の特徴
熱い夏場はこの木陰を抜ける
川風がとても気持ちの良いキャンプ場です
午後5時
レセプションの準備が整いました
「TEAM OUTSIDE」の皆さんが調理をご担当です
アメリカンスタイルの「BBQ」は
「焼肉」と違って中がとってもジューシーです
高知県には「土佐あかうし」という美味しいお肉もあるのですが
ここは「オージービーフの伝道師」ケンさん
オージービーフの赤身が美味しい部位を沢山ご用意してくださったそうです
「ケン」さん自ら取り分けて頂き
私もご相伴に預かりました
お肉にはたっぷりと
「GABAN」×「TEAM OUT SIDE」のスパイスがかかっています
調理前に振りかけると風味が飛ぶので
お肉を焼いた後の「後ふりかけ」がお勧めだそうです
マジ美味いっす (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
このレセプション
利用予約をされた一般の方も参加できました
皆さん思わぬふるまいに
夕食を楽しまれました
そしてレセプション終盤は「じゃんけん大会」
各サイトから一人が代表者として
じゃんけんをします
こちらは招待客も参加可能との事で
私たちの組からは
見学に来た「ハル」くんが代表です
ハルくん大物をGET (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
とても楽しいレセプションでした
夜の帳が降りたキャンプ場
皆さん焚火を囲んで
それぞれの時間を過ごされます
私たちも少しだけ
「TEAM OUT SIDE」の皆さんが集う
管理棟のウッドデッキにお邪魔しました
「ケン」さんや「翔」さんを始め
新しいキャンプ場責任者の「T」氏
皆さんとても気さくな方ばかりです
翌朝です
気温も下がり少しだけ肌寒い朝でした
この日も天気は快晴の予報
キャンプサイトのOUT時間は13時ですが
日の昇り切った朝9時には撤収完了しました
「ケン」さんも早くから高知空港へ向かい次の目的地に
全国を飛び回りご活躍される方は流石です
私たちもそれぞれの帰途につきました
約2年の構想を経て
新しい「安田川アユ踊る清流キャンプ場」が動き始めました
高知県は全国でも屈指のキャンプ場激戦区
利用する私たちにとっては
更に魅力的なキャンプ場が増えた事は嬉しいかぎりです
おわり
あなたにおススメの記事