10月19日(金) 前夜
仕事から帰宅後、荷物を積み込んで出発です
買い物を済ませて高速に乗ったのが19:30過ぎ
ゆっくり自宅で休んで
翌朝出発すればいいものを・・・
若干の後悔をしながらキャンプの衝動が押さえ切れない
暗い中、高知道を走ります
越知町の最寄りIC 「高知道伊野IC」に到着したのが21:00前
ここから40分ほど一般道を走り
到着したのが越知町「宮の前公園」
snow peakキャンプ場近くの
キャンプの出来る公園です
もちろん夜の公園は真っ暗
月は出て居ますが
風があるので「寒い」です
「後悔度」 70% (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
車のライトを頼りに寝床を設営です
本当は「焚火」でもしながらまったりとの予定でしたが
風も強く、なによりめんどくさい (笑)
食事を取ったら幕に籠ります
「後悔度」85%
寒い中
冷たいお酒を飲んで
スポオソの「I」店長と
翌月のキャンプイベントの打ち合わせを電話でしていると
こちらにまっすぐ向かってくる車が・・・
本当に迷いもなく真っすぐ向かってきます
「高知県警」 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
走って逃げようかと思いましたが
私の足では無理だと思い観念
「キャンプですか?」
「・・・はい」
「寒くないですか?」
「・・・寒いです」
このあと、地元の見回りの方にも呼び止められました
「不審者感」が漂う私
「後悔度」100%
10月20日(土)
翌朝です
気温は7℃まで下がりました
昨夜の風は収まりましたが
気温はすっかり晩秋です
「宮の前公園」ではコスモスが満開
露天も出店され
「コスモス祭」が開催中でした
昨夜の県警や地元の方の巡回もこの為だったようです
*私の見た目ではありません
朝日に映えるコスモスを眺めながら
簡単に朝食です
この週末は晴れ予報
前回訪れたのは10月の「snow peak way」
記憶にも記録にも残る豪雨でした
秋の仁淀川
この地も間もなく冬を迎えますが
これからが「仁淀BLUE」の本番です
今シーズンこそは「仁淀BLUE」再挑戦したいですね~
「snow peak おち仁淀川キャンプフィールド」 に到着です
スタッフも大半がこれから出勤 (笑)
おち仁淀川キャンプフィールドのHPは
こちら
施設情報は下記記事をご参照ください
「S」店長流石に早いですね~
スタッフや出店者の方々も到着しはじめました
受付開始時刻は9:00
参加者の皆さんも続々と到着し始めました
ご一緒するグループの皆さんも到着
「・・・昨夜は寂しかったです」
手続きを終えてキャンプ場へ入場です
前回の「SPW」と同じ場所に
グループの参加者まとめてくださいました m(__)m
日中は暑いくらいの陽気
風が気持ちいいです
今回「おち」では「シークレットイベント」が用意されていたのですが
準備が始まりました
地元出店者の準備も整い
参加者も到着しました
「snow peak 雪峰祭 2018 秋」 スタートです
つづく
あなたにおススメの記事