高山航空公園

あお.

2016年04月01日 09:00







PCの写真を整理していると
以前行ったキャンプ場の写真が出てきました

キャンプの後に寄ったキャンプ場
最近ヘンタイ感が益々増している私 (笑)

香川県綾川町にある「高山航空公園」です













山間の道を進むと程なくして公園の正門が見えてきます
最寄の高速道路出入り口は高松自動車道府中湖PA(スマートSA)

利用時間は季節によって変わります
夏場の4月~9月は9:00~20:00
冬場の10月~3月は9:00~18:00
夜は門が閉まるので注意が必要です




















山頂に到着すると広い駐車場とパークセンターが整備されています

「高山航空公園」は綾川町が管理している公共施設です
公園の日中利用は無料ですが
宿泊を伴うキャンプは綾川町経済課への届出と利用料が必要です

高山航空公園のHPはこちら


















横長の広い園内は
「パークセンターと駐車場」「多目的広場」
「飛行機広場」「ちびっこ広場」「高山航空神社」
5つのエリアに分かれています

ちなみにパークセンター前の駐車場以外は車の進入は禁止です




















駐車場の隣にあるのが「多目的広場」です
こちらがキャンプ場になります

少し高低があるものの
とても広いフリーサイトです

テント泊の場合は
①前日までに綾川町への申し込み
②当日の利用手続き
③1張り¥1000の利用料

が必要となります

日中のBBQやデイキャンプの場合は手続きも利用料も必要ありません

注意事項は「直火禁止」「ゴミは持ち帰り」です














荷物の運び込みは駐車場からの運搬となります

間に「ファイアーサークル」を挟み
手前側だと約30㍍程
サイトの中心部だと60㍍程の距離があります

また「花見」の季節は非常に込み合うそうです




















広場脇には「東屋」と「水場」「かまど」が設置されています

幕を設営するならこの東屋付近がお勧めです
かまどは炭捨て場の状態になっていました
トイレは先ほどのパークセンターに併設されています

園内には携帯電話の基地局が3社建っています
電波状態は抜群です (笑)



















多目的広場から奥に進むと「ちびっこ広場」です

1号2号が小さかった頃には
何度か遊びに来ました
以前はもう少し遊具もあったのですが
老朽化に伴い撤去した様です


















公園の一番奥にあるのが「高山航空神社」です
併せて「陸軍少年飛行兵」の顕彰碑があります

こちらの「芝」は荒れていないのでかなりいい感じです
ただ駐車場から遠いのと夜は少し怖いでしょうね (笑)


















多目的広場から駐車場を挟んで反対側にあるのが
「飛行機広場」です

古いながらも3機ほど飛行機が展示されています




















「T-2」国産ジェット戦闘機

航空自衛隊のパイロットを養成する為の練習機です
部隊マークは矛と弓
現在福岡の築城基地・第8航空団第6飛行隊のものです
実際に飛んでいたのは北海道時代の部隊かもしれませんが
















他に川崎のヘリコプター「ベル」や
米国製の「セスナ」が展示されています


















そして飛行機広場の一番奥へ行くと
正面に「高松空港」が見えます

この日も大型の望遠レンズをつけた航空ファンが
写真撮影に来ていました




















TAKE OFF

















そして飛行機はまっすぐこちらにやって来て

公園上空で「旋回」

彼方へと飛び去ってゆきます
迫力抜群
遊びに来ていた子供たちも喜んでいました

高松空港の発着時刻はこちら
















お湯を沸かして珈琲を飲んで帰りました

飛行機好きのみならず
子供と楽しめるファミリー向けのキャンプ場だと思います

春の花見シーズンはもちろん
紅葉の季節も楽しめます




おわり







あなたにおススメの記事
関連記事